富山銀行JP:8365

時価総額
¥88.7億
PER
14.6倍
銀行業務(預金、貸出、為替、証券投資信託・保険商品販売)、リース業務、信用保証業務を展開。

沿革

1954-01富山産業銀行設立
1954-08井波信用金庫を吸収合併
1967-08富山銀行に行名変更
1979-06オンラインシステム稼働
1981-03富山リース株式会社設立
1983-04国債の窓口販売業務の取扱開始
1986-06公共債ディーリング業務の取扱開始
1987-08外国為替業務の取扱開始
1987-09富山保証サービス株式会社設立
1990-11社債等登録法に基づく登録機関の業務開始
1991-07担保附社債信託法による社債の受託業務開始
1993-11名古屋証券取引所市場第二部に上場
1994-10信託代理店業務の取扱開始
1998-12投資信託窓口販売の取扱開始
2001-04損害保険窓口販売の取扱開始
2002-01基幹系システムをNTTデータ共同センターへ移行
2002-10生命保険窓口販売の取扱開始
2009-09医療保険窓口販売の取扱開始
2009-12公募増資により資本金を65億円に増資
2010-01第三者割当増資により資本金を67億円に増資
2012-05基幹系システムを更改
2012-10金沢信用金庫の富山県内事業を譲受け、3店舗新設
2014-10東京証券取引所市場第二部に上場
2015-02名古屋証券取引所の上場を廃止
2015-10東京証券取引所市場第一部に上場
2019-11現在地に本部・本店ビルを移転新築
2022-04東京証券取引所の市場区分見直しにより市場第一部からスタンダード市場へ移行
2024-03店舗数39か店

事業内容

富山銀行とその関係会社は、銀行業務を中心に、リース業務や信用保証業務などの金融サービスを提供しています。富山銀行は、富山県と石川県を主な営業基盤とし、38か所の支店を通じて、預金業務、貸出業務、内国為替業務、外国為替業務、証券投資信託・保険商品の窓口販売業務などを行っています。これらの業務は同社の中心業務と位置づけられており、地域社会の金融ニーズに応えることに積極的に取り組んでいます。

また、富山銀行の連結子会社である富山リース株式会社は、富山銀行の顧客に限らず、幅広い顧客に対してリース業務を提供しています。これにより、同社グループは金融サービスの範囲を広げ、顧客の多様なニーズに応えることが可能になっています。

さらに、別の連結子会社である富山保証サービス株式会社は、富山銀行が取り扱う住宅ローン等に対する信用保証業務を行っています。これにより、同社グループは住宅ローンの安全性を高め、顧客に安心を提供しています。

富山銀行グループは、これらの事業を通じて、地域経済の発展に貢献し、顧客の信頼を得ることを目指しています。

経営方針

富山銀行は、第6次中期経営計画「富山銀行iプロジェクト“Neo”―未来に向かって―」を推進しています。この計画では、「トップライン収益力の強化」、「効率的な経営の実践」、「強固な経営基盤の確立」を基本方針として掲げています。同社は、先進技術の活用、地域密着型のサービス、お客さま本位の姿勢、そして行員の働きがいを重視することで、「革新的な銀行」を目指しています。

具体的な重点戦略としては、ソリューション営業力の強化、市場運用力の強化、業務再構築(BPR)の実践、人間力・組織力の確立が挙げられます。これらの戦略を通じて、持続可能なビジネスモデルの構築を目指しています。

ソリューション営業力の強化では、事業性融資の推進、法人・個人向けコンサルティング営業の強化、リテール営業の拡大を図ります。市場運用力の強化では、投資有価証券業務の運用収益の増強と安定化を目指します。BPRでは、ICTの有効活用による組織・業務改革、店舗改革、働き方改革を進めます。人間力・組織力の確立では、多様なキャリア形成や能力開発に取り組み、リスクマネジメントの強化、グループ総合力の向上を目指します。

これらの取り組みを通じて、富山銀行は地域金融機関としての役割を果たし、地域経済の発展に貢献するとともに、SDGsへの取り組みを通じて地域社会の持続的な発展に貢献し、選ばれ続ける銀行を目指しています。