TOPPANホールディングスJP:7911

時価総額
¥1.44兆
PER
23.3倍
情報コミュニケーション、生活・産業、エレクトロニクスの3事業分野で、証券類、パッケージ、ディスプレイ関連製品などを手がける。

沿革

1900-01凸版印刷合資会社として設立(東京市下谷区二長町)。
1908-06資本金40万円の株式会社に改組。
1927-01大阪分工場を新設(1944年 大淀工場と改称)。
1938-05板橋工場を新設。
1944-07精版印刷株式会社を合併、大阪支社を開設し、大阪支社工場として稼働。
1949-05東京証券取引所に株式を上場。
1961-12事業部制を導入、本社、板橋、下谷、小石川、関西、西日本の7事業部が発足。
1962-08商業印刷専門工場となる朝霞工場を新設。
1965-05ムーア社(カナダ)との合弁で、トッパン・ムーア・ビジネスフォーム株式会社を設立(1971年 トッパン・ムーア株式会社と改称)。
1967-09相模原工場を新設(紙器)。
1968-05下谷工場跡地に(旧)本社ビル「トッパンビルディング」(東京都台東区)竣工。
1971-12愛知特殊印刷株式会社、興文舎印刷株式会社を合併し、名古屋工場(特印、紙器)、札幌工場(一般印刷、特印)として稼働。
1973-12朝霞精密工場を新設(フォトマスク、シャドウマスク)。
1975-07福崎工場を新設(特印、チューブ、カップ、プラスチック)。
1979-06熊本工場を新設(一般印刷、有価証券)。
1984-11新潟工場を新設(プリント配線板)。
1986-03本社ビル(東京都千代田区)竣工。
1986-07総合研究所(埼玉県杉戸町)を新設。
1988-04滝野工場を新設(液体用紙容器)。
1988-10出版・製本の総合工場となる川口工場を新設(出版印刷)。
1990-12産業資材の専門工場となる幸手工場を新設(機能性材料)。
1997-07カード専門工場となる嵐山工場を新設(ICカード)。
1997-09坂戸工場を新設(出版印刷、商業印刷)。
1998-03トッパン・フォームズ株式会社、東京証券取引所市場第一部に株式を上場。
2000-04情報系ビジネス拠点「トッパン小石川ビル」(東京都文京区)竣工。
2000-10東京都文京区に「トッパンホール」及び「印刷博物館」をオープン。
2001-07福岡新第一工場を新設(特印)。
2004-01三重工場を新設(カラーフィルタ)。
2007-10図書印刷株式会社の第三者割当増資を引受け、同社を連結子会社化。
2008-07SNP Corporation Limited(現 TOPPAN Next Pte. Ltd.)を買収。
2009-04製造部門を分社化し、株式会社トッパンコミュニケーションプロダクツ、株式会社トッパンパッケージプロダクツ、株式会社トッパンエレクトロニクスプロダクツを設立。機能性フィルムの生産拠点となる深谷工場を新設。
2013-10高セキュリティ対応のグループ・データセンターを新設。
2014-04国内外の軟包材生産のマザー工場となる群馬センター工場を新設。
2016-04透明バリアフィルムの生産拠点としてToppan USA, Inc.ジョージア工場を新設。
2016-06執行役員制度を導入。
2017-03中小型液晶パネル製造を手掛けるGiantplus Technology Co., Ltd.を連結子会社化。
2019-08図書印刷株式会社を完全子会社化。
2019-10建装材印刷事業を展開するINTERPRINT GmbHを買収。
2021-04本社機能を東京都文京区に移転し、「トッパン小石川ビル」を「トッパン小石川本社ビル」に改称。
2021-07軟包装事業を展開するInterFlex Investment Holdings, Inc.を買収。
2021-12株式会社トッパンフォトマスクを設立(2022年4月に当社フォトマスク事業を分割承継)。
2022-02フィルムメーカーのMax Speciality Films Limited(現 Toppan Speciality Films Private Limited)を連結子会社化。
2022-03トッパン・フォームズ株式会社を完全子会社化。
2023-04当社のセキュア事業をトッパン・フォームズ株式会社が承継し、TOPPANエッジ株式会社に商号を変更。
2023-05「TOPPAN's Purpose & Values」を制定。
2023-10持株会社体制に移行し、商号を凸版印刷株式会社からTOPPANホールディングス株式会社に変更。吸収分割により、当社の各事業を連結子会社3社に承継。

事業内容

TOPPANホールディングスは、情報コミュニケーション事業、生活・産業事業、エレクトロニクス事業の3つの主要な事業セグメントを持つ多角的な事業を展開しています。

情報コミュニケーション事業では、セキュリティ関連製品(証券類全般、通帳、ICカードなど)、ビジネスフォームやデータプリントサービス、マーケティング関連サービス(カタログやパンフレットの印刷、プロモーション企画運営)、コンテンツ関連製品(雑誌、単行本、電子書籍など)を提供しています。これらの製品やサービスは、同社やトッパンコミュニケーションプロダクツ、Toppan Leefung Pte. Ltd.などの関連会社によって製造・販売されています。

生活・産業事業セグメントでは、パッケージ関連製品(軟包材、紙器、液体複合容器など)、高機能・エネルギー関連製品(透明バリアフィルム、二次電池用関連部材など)、建装材関連製品(化粧シート、壁紙、床材など)を手がけています。これらは、同社やトッパンインフォメディア、InterFlex Investment Holdings, Inc.などが製造・販売しています。

エレクトロニクス事業セグメントでは、ディスプレイ関連製品(液晶カラーフィルタ、TFT液晶、反射防止フィルムなど)や半導体関連製品(フォトマスク、半導体パッケージ製品など)を提供しており、これらは同社やトッパンTOMOEGAWAオプティカルフィルム、Giantplus Technology Co., Ltd.などが製造・販売しています。

これらの事業を通じて、TOPPANホールディングスは幅広い分野での技術とサービスを提供し、多様なニーズに応える企業グループとしての地位を確立しています。

経営方針

TOPPANホールディングスは、情報コミュニケーション、生活・産業、エレクトロニクスの3つの主要事業セグメントを軸に、多角的な事業展開を行っています。同社は、「常にお客様の信頼に応え、彩りの知と技をもとに心を込めた作品を創り出し、情報・文化の担い手として豊かなくらしに貢献する」という企業理念のもと、社会と共に発展することを経営の基本方針としています。

中期経営計画では、「Digital & Sustainable Transformation」をキーコンセプトに掲げ、事業ポートフォリオの変革、経営基盤の強化、ESGの取り組み深化を3つの中核的な経営課題として位置付けています。事業ポートフォリオの変革では、デジタルトランスフォーメーション(DX)、国内外の生活関連事業、新規事業(フロンティア)の3領域を成長事業として収益力の向上を目指します。DX事業では、デジタル技術と高度なオペレーションノウハウを組み合わせたサービスの提供、国内外の生活関連事業では、サプライチェーン全体を通じたCO2排出量・プラスチック使用量の削減、新規事業では、ヘルスケアやメタバース、センサ関連などの領域で事業化を推進します。

経営基盤の強化に関しては、持株会社体制への移行、人財戦略の強化、システム基盤のモダナイゼーション、製造基盤の強化を進め、迅速な意思決定と経営資源の最適配分を目指します。ESGの取り組み深化では、サステナビリティ経営の推進、SDGsへの取り組み強化、環境課題への対応、社会への貢献、ガバナンスの強化を通じて、社会から信頼される企業グループを目指します。

これらの戦略を通じて、TOPPANホールディングスは事業領域の拡大と新たな利益の創出を図り、永続的な発展を目指しています。