- 日本企業
- 東邦チタニウム
東邦チタニウムJP:5727
事業内容
東邦チタニウムは、金属チタン事業、触媒事業、化学品事業の3つの主要な事業セグメントを持っています。これらの事業を通じて、さまざまな製品やサービスを提供しています。
金属チタン事業では、スポンジチタン、チタンインゴット、高純度チタン、チタン加工品を製造・販売しています。このセグメントには、Toho Titanium America Co.,Ltd.やトーホーテック株式会社などが関与しています。
触媒事業では、プロピレン重合用触媒などの触媒製品を提供しています。この分野では、東邦チタニウムとToho Titanium America Co.,Ltd.が主要な役割を果たしています。
化学品事業では、超微粉ニッケルや高純度酸化チタンといった電子部品材料を製造・販売しています。このセグメントには、東邦マテリアル株式会社が関与しています。
親会社であるJX金属株式会社は、非鉄金属事業を主な事業内容としています。関連会社である株式会社TOHOWORLDは、報告セグメントには含まれていません。
経営方針
東邦チタニウムは、持続可能な社会の発展に貢献することを目指し、2030年に向けた成長戦略を推進しています。同社は、チタンと関連技術の可能性を追求し、優れた製品とサービスを提供し続けることを経営理念としています。
同社は、2023年に「2030年ありたい姿」を再構築し、長期的な視点での企業経営を強化しています。特に、ESG経営の推進を中期経営計画の基本テーマに据え、社会的責任を果たすことを重視しています。これにより、ステークホルダーとの信頼関係を築き、持続的な成長を目指しています。
2023-2025年度の中期経営計画では、各事業セグメントごとに具体的な目標を設定し、キャッチアップ戦略を立案しています。金属チタン事業では、航空機向け需要に対応するための生産能力増強を進めています。触媒事業では、生産効率化と増産を図り、将来的な販売拡大を見据えた計画を進めています。
化学品事業では、MLCC需要に対応するための新工場建設を進め、2025年度の営業運転開始を目指しています。また、新規事業として、チタン多孔質体の事業化を進め、供給能力の整備を図っています。これらの施策を通じて、東邦チタニウムは持続可能な成長を実現しようとしています。