| 2024年11月 | 株式会社アイウイズロボティクスの全株式を株式交換により取得 |
| 2024年10月 | 有限会社UNOクォーツの火加工事業を会社分割により取得 |
| 2022年04月 | 東京証券取引所の市場区分の見直しにより、東京証券取引所JASDAQ(スタンダード)からスタンダード市場に移行 |
| 2019年03月 | 株式会社倉元マシナリーの全株式を譲渡 |
| 2016年12月 | 三重工場を閉鎖 |
| 2016年01月 | 株式会社FILWELの株式を譲渡 |
| 2013年12月 | 京都オフィスを廃止 |
| 2013年07月 | 東京証券取引所と大阪証券取引所の統合に伴い、東京証券取引所JASDAQ(スタンダード)に株式を上場 |
| 2011年11月 | 京都市下京区内に大阪オフィスを移転し、名称を京都オフィスに変更 |
| 2011年07月 | 韓国駐在員事務所を廃止 |
| 2010年04月 | ジャスダック証券取引所と大阪証券取引所の合併に伴い、大阪証券取引所JASDAQに株式を上場 |
| 2009年11月 | 東京都千代田区内にて東京オフィスを移転 |
| 2009年11月 | 大阪市北区内にて大阪オフィスを移転 |
| 2009年09月 | ヘルツ電子株式会社を解散及び清算 |
| 2009年08月 | 桃生工場を閉鎖 |
| 2009年02月 | 株式会社セルコの株式を譲渡 |
| 2008年10月 | 大阪市北区に京都オフィスを移転し、名称を大阪オフィスに変更 |
| 2008年04月 | 韓国ソウル市に韓国駐在員事務所を移転 |
| 2008年03月 | 岩手県北上市のBPセンター用施設を譲渡 |
| 2007年12月 | 東海工業株式会社の株式を譲渡 |
| 2007年12月 | 株式会社LADVIKの株式を譲渡 |
| 2007年06月 | SCHOTT KURAMOTO Processing Korea Co., Ltd.の株式をドイツSCHOTT社に譲渡 |
| 2007年05月 | 株式会社倉元マシナリー埼玉事業所を閉鎖 |
| 2006年12月 | 株式会社倉元マシナリーと三友商鋼株式会社が合併 |
| 2006年11月 | 韓国駐在員事務所を韓国龍仁市に設置 |
| 2005年11月 | ドイツSCHOTT社と合弁会社SCHOTT KURAMOTO Processing Korea Co., Ltd.を韓国に設立 |
| 2005年03月 | 株式会社FILWELがカネボウ株式会社より人工皮革及び精密研磨布事業を譲受け |
| 2005年03月 | 東京都千代田区に東京オフィスを移転 |
| 2004年12月 | 日本証券業協会への店頭登録を取消し、ジャスダック証券取引所に株式を上場 |
| 2004年11月 | 株式会社クラモトハイテック・松新精密株式会社・株式会社カネサン製作所の3社が合併し、商号を株式会社LADVIKに変更 |
| 2004年11月 | 人工皮革及び精密研磨布事業を目的とし、株式会社FILWELを設立 |
| 2004年09月 | 岩手県北上市にBPセンター(Business Propulsion Center)用施設を取得 |
| 2004年03月 | 株式会社カネサン製作所の株式を取得 |
| 2001年07月 | 宮城県栗原郡若柳町に若柳第5工場を建設し、カラーフィルタ・ブラックマトリックス用メタル膜の加工を開始 |
| 2001年03月 | 三重県久居市に三重工場を建設し、カラーフィルタ上ITO成膜加工を開始 |
| 2000年05月 | 松新精密株式会社の全株式を取得 |
| 2000年01月 | 栗原スプリング工業株式会社と株式会社ナンパックスが合併し、商号を株式会社クラモトハイテックに変更 |
| 1999年11月 | 株式会社倉元マシナリーの株式を取得 |
| 1998年08月 | 三友商鋼株式会社の全株式を取得 |
| 1998年04月 | 株式会社セルコの全株式を取得 |
| 1998年03月 | 株式会社ナンパックスの全株式を取得 |
| 1998年03月 | 京都市下京区内にて京都オフィスを移転 |
| 1997年08月 | 栗原スプリング工業株式会社が東海工業株式会社の全株式を取得 |
| 1997年02月 | ヘルツ電子株式会社の全株式を取得 |
| 1996年12月 | 栗原スプリング工業株式会社の全株式を取得 |
| 1996年07月 | 宮城県栗原郡若柳町に若柳第3工場を建設し、TFT及びSTN液晶ディスプレイ用ガラス基板及びカラーフィルタ基板の加工を開始 |
| 1996年02月 | 東京都中央区に東京オフィスを移転 |
| 1995年05月 | 本社を宮城県栗原郡若柳町武鎗字花水前へ移転 |
| 1995年04月 | 宮城県栗原郡若柳町に若柳第2工場を建設し、TFT液晶ディスプレイ用ガラス基板の加工を開始 |
| 1995年01月 | 日本証券業協会に株式を上場 |
| 1992年03月 | 京都市下京区に京都オフィスを設置 |
| 1990年06月 | 宮城県桃生郡桃生町に研磨加工専用の桃生工場を建設し、STN液晶ディスプレイ用ガラス基板の加工を開始 |
| 1990年05月 | 東京都港区に東京オフィスを移転 |
| 1988年05月 | 岩手県西磐井郡花泉町に花泉工場を建設し、STN液晶ディスプレイ用ガラス基板の加工を開始 |
| 1987年09月 | 東京都千代田区に東京オフィスを設置 |
| 1982年06月 | 本社・若柳工場を宮城県栗原郡若柳町武鎗字鹿ノ沢へ移転 |
| 1980年08月 | 有限会社倉元製作所を組織変更し、株式会社倉元製作所(資本金5,000千円)を宮城県栗原郡若柳町武鎗字坊ヶ沢に設立 TN液晶ディスプレイ用ガラス基板と複写機反射ミラー用ガラス基板の加工を開始 |
| 1976年04月 | 液晶ガラス基板及び複写機反射ミラー用ガラス基板の加工を開始 |
| 1975年10月 | 宮城県栗原郡若柳町武鎗字坊ヶ沢にて有限会社倉元製作所(出資金5,000千円)を設立 |