- 日本企業
- 免疫生物研究所
免疫生物研究所JP:4570
事業内容
免疫生物研究所は、抗体関連事業、化粧品関連事業の2つの主要な事業セグメントを持っています。抗体関連事業では、診断試薬サービス、検査サービス、TGカイコサービスを展開しています。診断試薬サービスでは、抗体を基盤とした研究用試薬や体外診断用医薬品の製造・販売を行い、試薬関連の受託サービスも提供しています。
検査サービスでは、LipoSEARCH®を中心に、リポタンパク質プロファイリングの詳細解析サービスを提供しています。これは、臨床研究や基礎研究、動物医療、自由診療領域で利用されています。また、IBL解析センターを開設し、独自のELISA測定キットを用いた研究検査の受託測定を行っています。
TGカイコサービスでは、カイコの繭を利用して目的タンパク質や抗体を大量生産する技術を提供しています。この技術を用いて、ヒト型コラーゲンの製造・販売も行っています。さらに、化粧品関連事業では、ネオシルク®-ヒト型コラーゲンⅠを配合した化粧品の開発・販売を行っています。
免疫生物研究所は、これらの事業を通じて、医療や美容の分野での貢献を目指しています。特に、抗体関連事業では、研究用試薬の販売や受託サービスを通じて、研究機関や製薬企業への支援を行っています。化粧品関連事業では、安全性の高い新しい化粧品原料を提供し、消費者に安心して使用してもらえる製品を開発しています。
経営方針
免疫生物研究所は、抗体技術を基盤にした成長戦略を推進しています。同社は、診断用医薬品市場への本格参入や海外での研究用試薬市場の拡大を目指しています。また、医薬品シーズ関連の開発コストを選択と集中で効率化し、不採算事業の黒字化を図ることで、収益の拡大と財務の安定化を目指しています。
中長期的な経営戦略として、免疫生物研究所は抗体関連事業に注力しています。特に、診断試薬サービスでは、デジタルマーケティングを強化し、SNSを活用した情報戦略を構築しています。これにより、独自技術を世界に広め、販売拡大を図っています。また、体外診断用医薬品の製品化に注力し、安定した収益を目指しています。
同社は、研究開発の重点投資を行い、治療用医薬品及び診断用医薬品のパイプラインを充実させることを目指しています。資源投入の集中と研究開発の効率化を図り、優秀な人材の採用を進めています。また、海外企業が保有する有用なシーズの発掘も積極的に行っています。
さらに、免疫生物研究所は、シスメックス株式会社との業務提携を通じて、診断薬開発技術の相互利用を進めています。これにより、独創的で高品質な製品を開発し、グローバル市場に向けて提供することを目指しています。抗体ライブラリを最適化し、診断薬市場向け事業を拡大しています。