- 日本企業
- ゼリア新薬工業
ゼリア新薬工業JP:4559
事業内容
ゼリア新薬工業は、医療用医薬品事業、コンシューマーヘルスケア事業、その他の事業の3つの主要な事業セグメントを展開しています。これにより、幅広い医薬品や健康関連製品を提供しています。
医療用医薬品事業では、ゼリア新薬工業は医療用医薬品の製造、仕入れ、販売を行っています。Tillotts Pharma AGは、主に医療用医薬品の製造と販売を担当し、その子会社であるTillotts Pharma ABなど7社が販売を行っています。また、株式会社ゼリアップは営業販促活動を請け負っています。
コンシューマーヘルスケア事業では、ゼリア新薬工業はOTC医薬品や健康食品の製造、仕入れ、販売を行っています。ゼリアヘルスウエイ株式会社は、健康食品や化粧品を販売し、イオナ インターナショナル株式会社は化粧品の製造・販売を行っています。ZPD A/Sは医薬品原料の製造・販売を担当しています。
その他の事業では、株式会社ゼービスが保険代理業や不動産業を、ゼリア商事株式会社が販促物の仕入れ・販売を、株式会社ゼリアエコテックが各種メンテナンスを行っています。これにより、ゼリア新薬工業は多角的な事業展開を実現しています。
経営方針
ゼリア新薬工業は、「健康づくりは幸せづくり」を基本理念に掲げ、医療用医薬品とコンシューマーヘルスケア製品の研究開発、製造販売を通じてクオリティ・オブ・ライフの向上に貢献しています。国際的な医療ニーズに応える製品を提供し、社会規範を遵守しながら、信頼と期待に応える健全経営を目指しています。
ゼリア新薬工業の成長戦略は、医療用医薬品事業とコンシューマーヘルスケア事業のバランスの取れた経営にあります。これらのコア事業が収益に貢献し、持続的な成長を支えています。特に、消化器系領域に特化した医療用医薬品の研究開発と、セルフメディケーションに貢献する製品開発に注力しています。
ゼリア新薬工業は、第11次中期経営計画(2023年度~2025年度)において、グローバル展開の加速と事業拡大を目指しています。欧州やアジア地域での事業拡大に注力し、M&Aやアライアンスを通じて企業価値の向上を図ります。特に「ディフィクリア」や「アサコール」の市場拡大に注力しています。
国内市場では、医療用医薬品事業とコンシューマーヘルスケア事業の拡大を図ります。自社オリジナル品の「アコファイド」や「フェインジェクト」などに営業リソースを投入し、プレゼンスを高めます。また、インバウンド需要を取り込み、広告宣伝活動を強化して主力製品群の売上拡大を目指します。
研究開発では、Tillotts Pharma AGとの連携を強化し、新規開発テーマを推進します。「Z-100」や「ZG-802」の開発を進め、製品価値向上に努めます。また、吸収合併により経営資源の集約と効率化を図り、サービスの充実を目指します。コーポレート・ガバナンス体制の充実を進め、サステナブルな社会の実現に貢献します。