TRACTOR SUPPLY COTSCO

時価総額
$279.1億
PER
農機具・日用品・ペット用品などの小売の米国最大手。Neighbor’s Club会員プログラムや毎日低価格、店舗受取や同日配送のオムニチャネルを展開。2024年12月の5対1株式分割と2025年2月の自社株買い枠10億ドル増額を実施。米国の郊外・農村部を中心に展開。

ランドスケープPowered by 会社四季報オンライン

企業概況
111文字)
業績概況
テーマ
2項目)
ブランド
2項目)
ライバル企業
2社)
同業種の日本企業
2社)

事業内容

TRACTOR SUPPLY COは、米国の郊外や農村地域のライフスタイルに特化した小売チェーンで、農業用資材・飼料、ペット用品、園芸用品、屋外用機器や作業服など幅広い商品を店舗とオンラインで販売しています。日常使いの低価格商品と季節商品を中心にそろえ、店頭での接客とオンラインの利便性を両立させています。

主要顧客はレクリエーション農家や牧場経営者、ペットや庭仕事を楽しむ個人など地方在住者が中心です。同社の収益は店舗販売が基盤で、オンライン販売や店頭受け取り・宅配といった複数の販売チャネルが成長の柱になっています。会員プログラム「Neighbor’s Club」による顧客囲い込みや季節需要がリピートと売上安定に寄与しています。

事業は製品ラインごとに分かれており、飼料・家畜用品、ペットケア用品、園芸・家庭用品、屋外用機器、作業服・ブーツ、季節商品などを扱っています。店舗レイアウトや陳列支援で店内体験を重視するとともに、流通センターと自社の輸送管理で在庫と配送を統制し、サプライヤーと協働した販促や商品陳列支援も行っています。

経営方針

同社は持続的な売上成長と株主還元の拡充を目指しています。2024会計年度の売上高は約$14.9 billion、当期純利益は約$1.10 billionと堅調で、株主還元では従来の自社株買いプログラム(当初は最大$6.5 billion、2025年2月に$1.0 billion上乗せして合計$7.5 billionに拡大)や四半期配当の継続(2024年の年間配当は1株当たり$0.88、2025年3月支払分は四半期$0.23)を重要な成長施策の一部と位置づけています。なお、2024年12月末時点で自社株買いの残り枠は約$487.3 millionでした。

同社は顧客層の明確化と差別化に重点を置いて投資しています。田舎や郊外の生活者、レクリエーション目的の農家・牧場主などを主要ターゲットに、「日常的に使える低価格(everyday low price)」を基軸としつつ、Neighbor’s Clubと呼ぶ会員プログラムで顧客獲得とリピートを強化しています。店舗の品揃えは地域性を考慮してローカライズし、ベンダーとの協働で販促費や商品陳列支援を確保するとともに、店内の接客力向上(専任の支援チームや教育)で専門性のあるサービスを提供して競合と差別化しています。

新市場開拓と事業拡大では、ペット向けのデジタル・ヘルス領域を強化するためにオンライン獣医薬局Allivetを$135 millionで買収するなど、関連分野の補完・拡充を進めています。また物流・店舗ネットワークの拡充にも積極的で、Navarre(オハイオ)、Maumelle(アーカンソー)など新たな配送センターを整備し、Casa Grande(アリゾナ)やFrankfort(ニューヨーク)など既存の拠点と合わせて同社の直送・店頭受取サービスを支えています。これにより、既存の店舗エリア外への顧客接点拡大や商品品揃えの“店舗外延長”を図っています。

同社は技術革新を顧客体験と業務効率化の両面で推進しています。ウェブサイトやモバイルアプリの改善、買い物の利便性を高める「オンライン注文・店舗受取」「カーブサイド受取」や一部商品の当日配送、倉庫・輸送管理システムの導入によりオムニチャネルの実現を目指しています。加えてデータ分析や継続的改善の取り組みで在庫最適化やコスト削減を進め、将来的にはAIや機械学習を活用した需要予測やパーソナライズにも段階的に投資していく方針です(ただし、システム更新が遅れると成長計画に影響するリスクも認識しています)。