- 米国企業
- PLAYSTUDIOS, Inc.
PLAYSTUDIOS, Inc.MYPS
事業内容
PLAYSTUDIOS, Inc. はモバイルとウェブ向けのソーシャルカジノゲームを開発・運営し、ゲーム内で使える仮想通貨や実世界の特典を結びつける独自のロイヤリティプログラム(playAWARDS)を展開しています。同社はプレイヤー行動を継続的に分析するライブオペレーションを重視し、プレイ体験の最適化と長期的な定着を図っています。2024年末時点で約1,310万の月間アクティブユーザーを抱え、ロイヤリティ網は104か国・6大陸に広がっています。
主要な顧客層はゲームを遊ぶ一般ユーザーで、収益の中心はアプリ内課金など有料プレイヤーからの売上です。同社は無課金ユーザーの継続を高めて有料化を促すことに注力し、エンタメや小売、旅行など多様なリワードパートナーとの提携により、ユーザー獲得やマネタイズの機会を拡大しています。
事業構成は複数のゲームスタジオによるタイトル開発と、playAWARDSを中心としたロイヤリティ事業、そしてライブオペレーションという三本柱で成り立っています。同社は世界各地のスタジオで新作開発と運営改善を進め、ライセンスや戦略的買収を通じてコンテンツの幅を広げ、収益源の多様化を図っています。
経営方針
同社は、プレイヤー数と課金プレイヤーの定着・変換率を高めることで持続的な売上成長を目指しています。直近の実績として、2024年の月間アクティブユーザーは約1,310万人に達しており、これを基盤に新作投入と既存タイトルの長期運営でユーザーあたりの収益を引き上げることを目標としています。成長投資に伴い追加の資金調達や資本効率の向上が必要になるとしつつ、株主還元やバランスシート管理の一環として取締役会は最大5,000万ドルの自社株買い枠を設定し、資本配分の柔軟性を確保しています。
同社はロイヤリティ(報酬)プラットフォーム「playAWARDS」を差別化の中核と位置づけ、報酬パートナーのネットワークを通じた現実世界の特典でプレイヤー体験を強化しています。playAWARDSは104カ国・6大陸で展開されており、エンターテインメント、リテール、旅行など幅広い提携先を持つことで、単なるゲーム内課金とは異なる価値提供を行っていると同社は説明しています。加えて、各スタジオに専任の「ライブ運用」チームを配置し、プレイヤーデータを細かく分析してイベントやオファーを最適化することで、課金化と長期定着を狙う運営力を強みにしています。
事業拡大の具体策としては、既存の国内外スタジオ網を活用した地域展開と、戦略的な買収による製品ラインの拡充を挙げています。2024年にはPixodeの買収に約340万ドルの現金を支出するなど外部成長も進めており、過去にはBrainiumやTetris®ブランドのライセンス取得なども実行しています。同社は世界各地に開発拠点を持ち、2024年末時点でフルタイム従業員556人(パートタイム12人)を擁することで、ローカル市場向けコンテンツの内製化と迅速な市場投入を図っています。
技術面では、社内の運用基盤とデータ分析機能への投資を重視しています。同社は社内向けソフトウェア開発や運営ツールを投資対象とし、開発したシステムを通じてプレイ状況のリアルタイム分析やパーソナライズド施策を実行する体制を整えています。また、グローバルな開発ハブ(イスラエル、セルビア、香港、シンガポール、ベトナム、メキシコ、チリなど)からの人材とノウハウを生かし、ゲーム品質と運営効率の両面で技術革新を続けることを同社は目指しています。