Murphy USA Inc.MUSA

時価総額
$73.5億
PER
小売燃料とコンビニエンスストア事業の大手。ガソリン販売、卸売、店舗運営、コンビニ商品や自社配送ターミナルを展開。2024年に福利厚生統合と約4.466億ドルの自社株買いを実施。米国中心に全国展開。

ランドスケープPowered by 会社四季報オンライン

企業概況
113文字)
業績概況
テーマ
2項目)
ブランド
3項目)
ライバル企業
1社)
同業種の日本企業
2社)

事業内容

Murphy USA Inc.は米国でガソリンスタンドとコンビニエンスストアを運営し、自動車用燃料と店内商品の販売を主な事業としています。同社は燃料の小売販売に加えて卸売・製品供給や自社の配送ターミナルも運用し、QuickChekなどの買収で事業基盤を拡大しています。

主要な顧客は通勤者やドライバーといった個人利用者のほか、商業フリートや独立系小売業者などの法人顧客で、売上の大半は店舗での燃料販売と店内商品の販売から生じています。同社の収益は燃料販売量と燃料マージン、店内商品の粗利に依存しており、仕入れコストやベンダーからの割戻、季節変動が業績に影響します。

事業は報告上、主に「マーケティング」セグメントで運営しており、小売燃料、コンビニ商品、製品供給・卸売の機能を一体で展開しています。同社は自社所有および賃借の店舗やオフィス、配送ターミナルを保有し、商品調達と店舗運営を通じて日々の販売活動を支えています。

経営方針

同社は株主還元と安定成長の両立を成長戦略の柱としています。具体的には、1株当たり配当の「年率二桁成長」を目標とし、2024年は1株当たり年間配当1.79ドルを支払い、2025年2月には年換算1.96ドル(四半期0.49ドル)を宣言しました。また資本配分の一環として取締役会は2013年承認の買戻枠に続き、2023年に最大15億ドルの自社株買いを承認しており、2024年中に938,528株・約4.466億ドルを買い戻し、2024年12月末時点で約9.378億ドルの枠が残っています。同社はこれらの株主還元を運転資金や借入金を含むキャッシュ・フローで賄う方針です。

同社は小売給油所とコンビニエンス商品の販売を中核事業とし、店舗網の効率的な運営とサプライチェーンを重視して投資を行っています。2024年は設備投資が前年度比で約1.225億ドル増加しており、投資の中心は既存店舗の改装や物流・供給設備の強化です。財務面では、2024年の調整後EBITDA(同社が事業の現金創出力を見るために使う指標)は約10.068億ドル、当期純利益は約5.025億ドルであり、これらの健全な収益力をもとに立地・価格・店内サービス・安全管理で差別化を図っています。

同社は出店と企業買収を通じた事業拡大を継続する計画で、出店に伴う資本支出や買収候補の評価を行っています。MD&Aでは「予定されている出店や買収」を成長要因として挙げており、実務面ではQuickChekとの統合に伴う福利厚生の集約など、買収後の統合作業を進めています。資金面では、運転資金回収や既存のリボルビング貸付(上限3.5億ドル、2024年末の借入残高は5600万ドル)、およびSECへの棚卸し登録による債券・株式発行余地を活用できるため、拡大のための柔軟性があります。

同社は技術面では情報セキュリティと従業員教育の強化に取り組んでいます。取締役会は監査委員会を通じて年2回以上のサイバーセキュリティ報告を受け、情報セキュリティ対策の進捗やリスク軽減プロジェクトを監督しています。現場の人材育成ではeラーニングや研修センターを整備し、安全対応の迅速化プログラムも構築しています。また金利変動リスクに対しては限定的に金利スワップを用いるなど、財務面の変動を抑える仕組みも取り入れています。これらにより同社は収益性とリスク管理の両立を図ろうとしています。