JKホールディングスJP:9896

時価総額
¥377.4億
PER
6.6倍
合板製造・木材加工、総合建材の卸売・小売、建設工事、運送、不動産賃貸、フランチャイズ、EC事業などを展開。

事業内容

JKホールディングスは、合板の製造販売や木材の加工販売を中心に、多岐にわたる事業を展開しています。同社は、子会社52社と関連会社8社を持ち、合板や建材、住宅機器の卸売・小売販売を行っています。また、グループ取扱商品や一般貨物の運送業務も手がけています。

同社の事業セグメントは主に3つに分かれています。まず、総合建材卸売事業では、合板や建材、住宅機器の卸売を行い、連結子会社9社と非連結子会社3社で構成されています。次に、合板製造・木材加工事業では、普通合板や構造用合板、集成材の製造販売を行い、連結子会社7社が関与しています。

さらに、総合建材小売事業では、合板や建材、住宅機器の小売販売を行い、連結子会社13社と関連会社5社が参加しています。その他の事業としては、建設工事業や倉庫・運送業、不動産賃貸業、フランチャイズ事業などがあり、連結子会社14社と関連会社9社で構成されています。

JKホールディングスは、これらの多様な事業を通じて、建材業界における重要な役割を果たしています。特に、合板や木材の製造・販売においては、業界内での競争力を維持しつつ、持続可能な成長を目指しています。

経営方針

JKホールディングスは、2030年度を目標とする長期ビジョン「Brand-New JKHD 2030」を掲げ、企業グループとしての魅力を高めることを目指しています。このビジョンの第一フェーズとして、2022~2024年度の中期経営計画「Further Growth 24」を策定し、持続的成長を目指した基盤強化やコア事業の競争力強化を進めています。

2025年度からの新中期経営計画「Value Proposition 27」では、建築資材流通事業のシェア拡大と事業領域の拡張を通じた成長を目指しています。この計画は、基盤事業の強化、事業領域の拡張、持続可能な経営基盤の構築、人的資本経営の実践の4つの柱から成り立っています。

基盤事業の強化では、木質建材流通事業のシェア拡大を図り、経営合理化を推進します。事業領域の拡張では、新たな商材や業態への挑戦と海外市場での拡張を目指します。持続可能な経営基盤の構築では、脱炭素への取り組みやガバナンス強化を進めます。

人的資本経営の実践では、人材育成と働きがいのある組織運営を重視し、スキル向上や自立・協働型人材の育成を進めます。これにより、JKホールディングスは、持続可能な成長と社会課題の解決に貢献する企業を目指しています。