ソフトバンクJP:9434

時価総額
¥9.07兆
PER
21.1倍
ソフトバンクグループは、モバイル・ブロードバンド・電力サービス(「SoftBank」、「Y!mobile」、「おうちでんき」等)、法人向け通信・ITソリューション、流通(クラウドサービス、AI、IoT商品等)、Yahoo! JAPAN、LINE、PayPay等のデジタルプラットフォーム、金融サービス(キャッシュレス決済、資産運用等)を展開。

沿革

年月

概要

1986年12月

日本国有鉄道の分割民営化に伴い、電話サービス・専用サービスの提供を目的として、鉄道通信㈱(現 当社)を資本金3,200百万円で設立

1987年3月

第一種電気通信事業許可を取得

1987年4月

日本国有鉄道から基幹通信網を承継し、電話サービス・専用サービスの営業開始

1989年5月

(旧)日本テレコム㈱を吸収合併、日本テレコム㈱(注)1に商号変更

1991年7月

携帯・自動車電話事業への参入を目的として㈱東京デジタルホン(関連会社)を設立

1994年9月

東京証券取引所市場第二部、大阪証券取引所市場第二部に上場

1996年9月

東京証券取引所市場第一部、大阪証券取引所市場第一部銘柄に指定

1997年10月

日本国際通信㈱を吸収合併

1999年10月

㈱東京デジタルホン等デジタルホン3社、㈱デジタルツーカー四国等デジタルツーカー6社の計9社が、各商号を変更(J-フォン9社(注)2)

2001年10月

ボーダフォン・グループPlcの間接保有の子会社であるボーダフォン・インターナショナル・ホールディングスB.V.およびフロッグホールB.V.(2001年12月にボーダフォン・インターナショナル・ホールディングスB.V.と合併)が実施した当社株式の公開買付の結果、同社は、当社株式の66.7%を保有し、当社の親会社となる

2002年7月

移動体通信事業におけるシステム・ソリューション事業の承継を目的として、会社分割により㈱ジャパン・システム・ソリューション(子会社)を設立

2002年7月

携帯電話端末の販売代理店事業の承継を目的として、会社分割により㈱テレコム・エクスプレス(子会社)を設立

2002年8月

持株会社体制に移行し、日本テレコムホールディングス㈱に商号変更するとともに、会社分割により日本テレコム㈱(子会社)(注)3を設立

2003年6月

委員会等設置会社に移行

2003年12月

ボーダフォンホールディングス㈱に商号変更

2004年7月

ボーダフォン・インターナショナル・ホールディングスB.V.(親会社)が実施した当社株式の公開買付の結果、同社が保有する当社株式の持株比率が96.1%となる

2004年10月

(旧)ボーダフォン㈱を吸収合併、ボーダフォン㈱(注)4に商号変更

2005年8月

東京証券取引所市場第一部、大阪証券取引所市場第一部上場廃止

2006年4月

ソフトバンク㈱(注)5の間接保有の子会社であるBBモバイル㈱が実施した当社株式の公開買付の結果、同社は、当社株式の97.6%を保有し、当社の親会社となる。また、BBモバイル㈱は、当社の株主であるメトロフォン・サービス㈱(2006年8月にBBモバイル㈱と合併)の全株式を取得した結果、同社が保有する当社株式の持株比率が99.5%となる

2006年8月

BBモバイル㈱(親会社)を完全親会社とする株式交換により、同社の100%子会社となる

2006年10月

ソフトバンクモバイル㈱に商号変更。ブランド名を「ソフトバンク」に変更

2007年6月

委員会設置会社から監査役会設置会社にガバナンス体制を変更

2010年4月

㈱ジャパン・システム・ソリューション(子会社)、他2社(子会社)を吸収合併

2015年4月

通信ネットワーク、販売チャンネル等の相互活用、サービスの連携強化により通信事業の競争力を強化することを目的として、ソフトバンクBB㈱、ソフトバンクテレコム㈱、ワイモバイル㈱を吸収合併

2015年7月

ソフトバンク㈱に商号変更

2015年7月

当社販売代理店管理業務再編を目的として、㈱テレコム・エクスプレス(子会社)を吸収合併

2015年12月

ソフトバンクグループ㈱がモバイルテック㈱と合併し、その後同日に、モバイルテック㈱の子会社であったBBモバイル㈱(親会社)と合併したことにより、同社の直接保有の子会社となる

年月

概要

2016年7月

ソフトバンクグループ㈱(親会社)が、同社保有の当社の全株式を、ソフトバンクグループジャパン合同会社へ現物出資の方式で譲渡し、ソフトバンクグループジャパン合同会社の子会社となる

2017年4月

ソフトバンクグループジャパン合同会社(親会社)が、ソフトバンクグループ㈱の子会社であるソフトバンクグループインターナショナル合同会社に吸収合併され、ソフトバンクグループインターナショナル合同会社(注)6の子会社となる

2017年5月

通信事業と流通事業の連携強化を図ることを目的として、IT関連製品の製造・流通・販売、IT関連サービスの提供を行っているソフトバンクコマース&サービス㈱(注)7の親会社である、SB C&S ホールディングス合同会社(注)8を子会社化

2018年3月

通信ネットワーク基盤の強化を図ることを目的として、Wireless City Planning㈱を子会社化

2018年4月

事業シナジーの追求および幅広い領域への事業展開を目的として、SBメディアホールディングス㈱、ソフトバンク・テクノロジー㈱(注)9、SBプレイヤーズ㈱等を子会社化

2018年4月

通信事業のサービス拡充・事業拡大を目的として仮想移動体通信事業者であるLINEモバイル㈱を子会社化

2018年5月

クラウドコンピューティングサービスの強化を目的として、㈱IDCフロンティアを子会社化

2018年12月

東京証券取引所市場第一部に上場

2019年6月

FinTech(注)10を含む様々な事業分野での連携およびシナジー強化を目的として、ヤフー㈱(注)11を子会社化

2019年11月

当社の子会社であるZホールディングス㈱は、eコマース事業のさらなる成長のためにファッションECを強化することを目的として、㈱ZOZOを子会社化

2021年3月

当社の子会社であるZホールディングス㈱は、日本・アジアから世界をリードするAIテックカンパニーとなることを目指し、LINE㈱(注)12を子会社化

2021年6月

インターネット広告事業での連携およびシナジー創出を目的として、㈱イーエムネットジャパンを子会社化

2022年4月

東京証券取引所の市場区分の見直しにより市場第一部からプライム市場へ移行

2022年10月

金融事業での連携強化およびシナジー強化を目的として、PayPay㈱を子会社化

1998年11月

㈱アイエムティ二千企画を設立

2000年4月

ジェイフォン㈱に商号変更

2000年5月

J-フォン9社の持株会社に移行

2000年10月

J-フォン9社を、ジェイフォン東日本㈱、ジェイフォン東海㈱、ジェイフォン西日本㈱に合併再編

2001年11月

ジェイフォン東日本㈱、ジェイフォン東海㈱、ジェイフォン西日本㈱と合併

2003年10月

(旧)ボーダフォン㈱に商号変更

事業内容

ソフトバンクグループは、2023年3月31日現在、ソフトバンクグループ株式会社とその子会社239社、関連会社56社、共同支配企業18社から構成されています。同社は、情報革命を通じて人類と社会に貢献することを目指し、企業価値の最大化を図っています。その戦略の一環として、「Beyond Carrier」を推進し、通信キャリアの枠を超えた事業拡大を目指しています。

ソフトバンクグループの主な事業セグメントは、「コンシューマ事業」、「法人事業」、「流通事業」、「ヤフー・LINE事業」、「金融事業」およびその他の事業から構成されています。コンシューマ事業では、モバイルサービス、ブロードバンドサービス、電力サービスなどを提供しています。法人事業では、モバイル回線提供や携帯端末レンタルなどのサービスを提供しています。流通事業では、最先端のプロダクトやサービスを提供し、ヤフー・LINE事業では、メディアやコマースを中心としたサービスを展開しています。金融事業では、キャッシュレス決済サービスや金融サービスを提供しています。

また、ソフトバンクグループは、通信事業とこれらのグループ事業との連携を強化し、サービス利用者数の拡大やユーザーエンゲージメントの向上などのシナジー創出を推進しています。これらの事業を通じて、ソフトバンクグループは日本における通信と社会の発展に貢献しています。

経営方針

ソフトバンクグループは、情報革命を通じて人類と社会に貢献することを経営理念として掲げ、企業価値の最大化を目指しています。同社は、通信キャリアの枠を超えた事業拡大を目指す「Beyond Carrier」戦略を推進し、情報・テクノロジー領域でのさまざまな分野への事業拡大を図っています。

経営環境の変化に対応し、デジタル化社会の発展に不可欠な次世代社会インフラを提供することを長期的な目標としています。2023年度から2025年度にかけての中期経営計画では、AIの進化によるデータ処理や電力需要の増加に対応できるインフラの構築を目指しています。

事業戦略としては、通信事業の持続的な成長を図りつつ、通信キャリアの枠を超えた事業拡大を進めています。これには、5Gの展開やスマートフォン契約数の拡大、ARPUの向上などが含まれます。また、法人事業ではDX/ソリューションビジネスの拡大、ヤフー・LINE事業ではコマース領域の成長とメディア領域の拡大、金融事業では「PayPay」の成長と決済代行サービスの取扱高の最大化を目指しています。

さらに、AI、FinTech、モビリティ、ヘルスケア、再生可能エネルギーなどの領域で新規事業の創出・拡大を図り、コスト効率化にも継続的に取り組んでいます。これらの戦略を通じて、ソフトバンクグループは情報・テクノロジー領域でのリーダーシップを強化し、持続可能な成長を目指しています。