滋賀銀行JP:8366

時価総額
¥2176.7億
PER
15.1倍
銀行業を中心に、預金、貸出、為替取引、有価証券投資、ファイナンス・リース、割賦販売、ベンチャー企業への投資、クレジットカード、キャッシング、住宅ローン保証、コンサルティング業務等を展開。

沿革

1933年10月

彦根市に本店を置く株式会社百卅三銀行と近江八幡市に本店を置く株式会社八幡銀行が対等合併し、現在の株式会社滋賀銀行設立(設立日10月1日、資本金5,000千円、本店大津市)
 その後、1940年11月株式会社蒲生銀行、1942年8月株式会社湖北銀行、1943年6月株式会社柏原銀行を買収、1943年8月株式会社滋賀貯蓄銀行、1945年7月近江信託株式会社を合併し、滋賀県下唯一の本店銀行となる。

1951年5月

外国為替業務取扱開始

1976年3月

預金全科目オンライン化完了

1977年10月

大阪証券取引所(市場第二部)、京都証券取引所に上場(1979年3月から大阪証券取引所市場第一部へ指定替え)

1979年7月

しがぎんビジネスサービス株式会社(現・連結子会社)を設立

1982年11月

海外コルレス業務開始

1983年4月

国債窓口販売業務取扱開始

1984年3月

株式会社しがぎん経済文化センター(現・連結子会社)を設立

1985年4月

株式会社滋賀ディーシーカード(現・連結子会社)を設立

1985年5月

しがぎんリース株式会社(現・連結子会社:しがぎんリース・キャピタル株式会社)を設立

1985年6月

債券ディーリング業務取扱開始

1986年8月

滋賀柏原代理店株式会社(現・連結子会社:しがぎん代理店株式会社)を設立

1987年6月

担保附社債の受託業務取扱開始

1987年10月

東京証券取引所(市場第一部)に上場

1988年2月

第三次オンライン勘定系システム稼動

1988年3月

ニューヨーク駐在員事務所開設(1991年5月 ニューヨーク支店に昇格、1998年9月 ニューヨーク支店廃止)

1988年7月

新本店社屋完成

1989年5月

香港駐在員事務所開設(1993年9月 香港支店に昇格)

1991年4月

株式会社しがぎんジェーシービー(現・連結子会社)を設立

1998年12月

国内において証券投資信託の窓口販売業務取扱開始

2001年4月

国内において保険商品の窓口販売業務取扱開始

2001年10月

「国連環境計画(UNEP)金融機関声明」に署名

2003年12月

上海駐在員事務所開設

2004年4月

滋賀保証サービス株式会社(現・連結子会社)を設立

2006年12月

事務センター完成

2008年1月

基幹系システム(現行)稼動

2008年7月

環境省「エコ・ファースト企業」に認定

2009年2月

浜町研修センター完成

2012年2月

バンコク駐在員事務所開設

2020年2月

国連「責任銀行原則(PRB)」に署名

2020年4月

信託業務取扱開始

2022年4月

東京証券取引所(プライム市場)へ移行

事業内容

滋賀銀行グループは、滋賀銀行を中心に、連結子会社7社、非連結子会社2社から構成される金融サービスグループです。同社グループは銀行業を主軸に据え、国内外において広範な金融サービスを提供しています。

滋賀銀行自体は、国内94か所、海外1か所(香港)の本支店、出張所5か所、そして代理店33か所を展開しており、預金、貸出、内国為替、外国為替、有価証券投資などの業務を行っています。特に、地域に根ざした営業活動を通じて、コンサルティング機能を活かした営業力の強化に注力しています。代理店業務は、全て連結子会社である「しがぎん代理店株式会社」が担っています。

また、銀行業務を補完する形で、連結子会社を通じてファイナンス・リース、割賦販売、ベンチャー企業への投資、クレジットカードやキャッシングサービス、文書の保管・管理、店舗外ATMの管理、担保不動産の評価、データ処理サービス、住宅ローンの保証業務、企業経営に関するコンサルティング業務など、多岐にわたるサービスを提供しています。

連結子会社には、「しがぎんビジネスサービス株式会社」「株式会社しがぎん経済文化センター」「株式会社滋賀ディーシーカード」「しがぎんリース・キャピタル株式会社」「しがぎん代理店株式会社」「株式会社しがぎんジェーシービー」「滋賀保証サービス株式会社」が含まれます。非連結子会社としては、「しがぎん成長戦略ファンド投資事業有限責任組合」(注:2022年4月29日に解散し、2023年4月28日に清算結了)と「しがぎん本業支援ファンド2号投資事業有限責任組合」があります。

このように、滋賀銀行グループは、銀行業を核としながらも、幅広い金融サービスを通じて地域経済の発展に貢献しています。

経営方針

滋賀銀行グループは、地域社会との共存共栄を目指し、持続可能な成長戦略を推進しています。同社は、伝統ある近江商人の精神を継承し、CSR(企業の社会的責任)を原点として位置づけ、地域社会、役職員、地球環境との共存共栄を経営理念に掲げています。この理念のもと、第7次中期経営計画を策定し、地域社会の持続可能な発展に貢献することを目指しています。

同社は、自らを「課題解決型金融情報サービス業」と位置づけ、SDGs(持続可能な開発目標)をビジネスに組み込むことで、地域の持続可能な発展に貢献しています。具体的には、地域経済の創造、地球環境の持続性、多様な人材の育成を重点領域として設定し、これらの領域における課題解決に向けた取り組みを進めています。

2030年のマイルストーンとして、新規投融資額の累計1兆円、温室効果ガス排出量の75%以上削減(2013年度比較)、次世代人材の育成活動実施人数延べ3万人を目標に掲げています。これらの目標達成に向け、同社は地域社会との連携を深め、地域の課題解決に貢献することで、自社の持続的成長を図っています。

また、第7次中期経営計画では、デジタル化の推進や人材育成、IT投資を通じた生産性向上にも注力しています。これらの取り組みを通じて、滋賀銀行グループは、地域社会の持続可能な発展を支えるとともに、企業価値の向上を目指しています。