山形銀行JP:8344

時価総額
¥376.4億
PER
11.4倍
銀行業務、リース業務、信用保証業務を中心に展開する金融サービス事業。

沿革

1896年4月14日

両羽銀行設立(資本金30万円)

1897年6月30日

第八十一国立銀行業務継承

1943年3月1日

山形商業銀行を合併

1944年3月31日

山形貯蓄銀行を合併

1965年4月1日

「山形銀行」に行名改称

1968年4月1日

外国為替業務取扱開始

1973年10月15日

東京証券取引所市場第二部に上場
(1975年3月1日市場第一部に上場)

1974年11月1日

山形保証サービス株式会社(現山銀保証サービス株式会社)設立

1976年2月16日

全店オンラインシステム完成
(1983年8月22日第二次オンラインシステム稼働)
(1991年1月21日第三次オンラインシステム情報系システム稼働)
(1994年5月6日第三次オンラインシステム勘定系システム稼働)

1976年4月8日

山銀リース株式会社設立

1979年8月11日

山銀ビジネスサービス株式会社設立

1983年4月9日

国債等公共債の窓口販売業務取扱開始

1985年4月1日

海外コルレス業務取扱開始
(1988年2月9日包括コルレス業務認可取得)

1985年6月1日

公共債ディーリング業務取扱開始

1988年4月13日

国内発行コマーシャルペーパー業務取扱開始

1989年6月15日

担保附社債信託法に基づく受託業務取扱開始

1990年3月14日

山銀システムサービス株式会社設立

1991年6月21日

やまぎんディーシーカード株式会社(現やまぎんカードサービス株式会社)設立

1993年1月18日

共同バンクPOSサービス業務取扱開始

1994年1月4日

信託代理店業務取扱開始

1996年4月3日

やまぎんキャピタル株式会社設立

1998年12月1日

投資信託の窓口販売業務取扱開始

2001年4月2日

損害保険商品の窓口販売業務取扱開始

2002年10月1日

生命保険商品の窓口販売業務取扱開始
確定拠出年金<個人型>取扱開始

2003年7月1日

生命保険商品の窓口販売業務取扱の追加
定額個人年金保険新規商品取扱開始

2005年1月4日

「じゅうだん会」共同版システム稼働

2005年4月1日

証券仲介業務取扱開始

2007年9月30日

やまぎんジェーシービーカード株式会社(現木の実管財株式会社)を子会社化

2010年3月19日

木の実管財株式会社のクレジット事業をやまぎんカードサービス株式会社に吸収分割

2010年4月1日

木の実管財株式会社の信用保証事業を山銀保証サービス株式会社に吸収分割

2016年6月23日

監査等委員会設置会社へ移行

2018年7月1日

山銀ビジネスサービス株式会社を株式会社山形銀行に吸収合併

2019年12月9日

TRYパートナーズ株式会社設立

2022年1月14日

やまがた協創パートナーズ株式会社設立

2022年4月4日

東京証券取引所の市場区分の見直しにより市場第一部からプライム市場に移行

(2023年6月23日現在 店舗数84か店、うち出張所1か店)

事業内容

山形銀行及びその連結子会社8社は、銀行業務を中心に、リース業務や信用保証業務などの金融サービスを提供しています。これらの事業は、山形銀行グループの主要な収益源であり、同グループの事業構造を形成しています。

山形銀行グループは、銀行業務において、預金、融資、国内外の送金サービス、投資商品の販売など、幅広い金融サービスを提供しています。これに加えて、リース業務では、企業や個人に対して機械や設備、自動車などの資産をリースするサービスを展開。信用保証業務では、融資の際に必要となる保証を提供し、顧客の資金調達をサポートしています。

これらの事業セグメントは、山形銀行グループの経済的基盤を支え、地域経済の発展に貢献していると言えます。特に、地域密着型のサービス提供を通じて、個人顧客から企業顧客まで、幅広いニーズに応えることで、山形銀行グループはその地位を確固たるものにしています。

経営方針

山形銀行は、地域経済の縮小や中小企業の後継者難など、山形県内の厳しい経済状況に直面しています。これに対応するため、同行は「地方創生等による持続可能な地域社会の構築」と「お客さま本位のビジネスと付加価値創造」を長期的な取り組みの柱として掲げています。2021年4月には、これらの目標を達成するための中期経営計画「Transform」を発表し、金融領域にとどまらず産業領域への参画を深めることで、地域の課題解決に貢献する総合的なソリューションを提供することを目指しています。

「Transform」計画では、コロナ禍でのお客さま支援、コンサルティングビジネスの強化、構造改革とコストマネジメント、有価証券運用とリスク管理の高度化を四つの重点戦略としています。これらの戦略を通じて、山形銀行はお客さまの価値創造と地域ポテンシャルの最大化を目指しています。

また、サステナビリティへの取り組みを強化するため、「サステナビリティ方針」を策定し、持続可能な地域社会の実現に貢献することを目標に掲げています。これには、SDGsや脱炭素への取り組み、デジタルトランスフォーメーション(DX)の推進など、地域や企業の多様化する課題に対応するための施策が含まれます。

山形銀行は、これらの成長戦略を通じて、地域経済の活性化と自身の企業価値の向上を目指しています。同行の取り組みは、地域社会との共生を重視し、地域の課題解決に貢献することで、山形県内の経済発展に寄与することを目指しています。