OUGホールディングスJP:8041

時価総額
¥219.2億
PER
5.3倍
水産物荷受や市場外水産物卸売、養殖、食品加工、物流、リース、水産物仲卸、小売など多岐にわたる事業。
2022年04月東京証券取引所の市場区分の見直しにより、東京証券取引所の市場第一部からスタンダード市場に移行
2013年07月東京証券取引所と大阪証券取引所の現物市場統合に伴い、東京証券取引所市場第一部に株式上場
2010年01月本店移転(大阪市福島区野田二丁目13番5号)
2008年04月大栄太源㈱、㈱スイチョク、やまは食品㈱の3社が、大栄太源㈱を存続会社として合併し、㈱ショクリューに商号変更(現 連結子会社)
2007年10月大阪魚市場㈱、和歌山魚類㈱、滋賀県魚市場㈱の3社が、大阪魚市場㈱を存続会社として合併し、㈱うおいちに商号変更(現 連結子会社)
当社との株式交換により、大栄太源㈱を完全子会社化
2007年09月当社による株式の公開買付けにより、大栄太源㈱ 大阪証券取引所市場第二部上場廃止
2006年10月OUGホールディングス㈱に商号変更し、全事業である荷受事業を会社分割し持株会社体制に移行
新設会社の商号は大阪魚市場㈱
2005年10月大阪府泉佐野市に鮮魚加工センター(名称:OUG加工センター)新設
2004年07月ヤマハ食品㈱をやまは食品㈱に商号変更
2002年03月支社制度を廃止し、市場営業本部、商品事業本部、事務本部の3本部制に組織再編(事務本部については、2002年7月実施)
1993年04月㈱西日本食販、金丸食品㈱の2社を合併し、福岡市中央区にヤマハ食品㈱設立
1991年09月大阪水産物直売㈱を㈱スイチョクに商号変更
1991年03月大阪証券取引所市場第一部に株式上場
1988年11月大栄太源㈱ 大阪証券取引所市場第二部に株式上場
1988年07月金丸商事㈱を㈱西日本食販に商号変更
1985年10月佐賀県唐津市に金丸食品㈱を設立
1983年04月㈱和歌魚を和歌山魚類㈱に商号変更
1981年10月大阪東部水産市場㈱より営業の一部譲受、水産物部卸売業者として業務許可(農林水産大臣)
大阪市中央卸売市場東部市場に東部支社を開設、東部支社水産物卸売業務開始
1980年06月福岡市東区に金丸商事㈱を設立
1978年05月大阪府中央卸売市場開設に伴い北部支社を開設、水産物部卸売業者として業務許可(農林大臣)
大阪府中央卸売市場開場、北部支社水産物卸売業務開始
1967年04月和歌山県和歌山市に㈱和歌魚設立
1965年06月大栄水産㈱、㈱太源、大栄食品㈱の3社を合併し、大阪市中央区に大栄太源㈱設立
1964年11月大阪東部水産市場㈱を設立、水産物部卸売人として業務許可(農林大臣)
大阪市中央卸売市場東部市場開場、水産物卸売業務開始
1961年10月大阪証券取引所市場第二部に株式上場
1960年04月大阪市南区(現 中央区)に大栄食品㈱設立
1959年11月東京都中央区に㈱太源設立
1956年11月㈱中水を吸収合併
1955年08月㈱中水の業務を継承
1953年02月大丸水産㈱を吸収合併
1950年12月北海商運㈱を吸収合併
1950年08月水産物卸売人として、正式業務許可(農林大臣)
1949年07月大阪市福島区に大阪水産物直売㈱設立
1949年06月大阪市南区(現 中央区)に大栄水産㈱設立
1949年04月北海商運㈱、大北水産物㈱の業務を継承
1948年03月大阪魚市場㈱に商号変更
1947年10月大阪魚㈱創業、卸売業務を開始
1947年08月大阪魚㈱に商号変更、鮮魚介加工水産物荷受機関登録許可
1946年06月大阪市福島区下福島(現 福島区野田)に㈱大魚組を水産物の売買及び販売の受託を目的に設立