日本精密JP:7771

時価総額
¥18.7億
PER
18倍
時計関連事業、メガネフレーム事業、釣具・応用品事業を展開し、NISSEY VIETNAM CO.,LTD.や株式会社村井などで製造・販売を行う企業。

事業内容

日本精密は、時計関連事業、メガネフレーム事業、釣具・応用品事業の三つの主要な事業セグメントを持っています。これらの事業は、同社とその子会社、関連会社によって運営されています。

時計関連事業では、NISSEY VIETNAM CO.,LTD.とNISSEY CAMBODIA CO.,LTD.が製造を担当し、日本精密とその香港支店で仕入れと販売を行っています。これにより、国際的な供給チェーンを構築しています。

メガネフレーム事業は、株式会社村井が企画と仕入れを行い、同社と関連会社のモンドティカジャパン株式会社で販売しています。この事業は、デザインと品質に重点を置いています。

釣具・応用品事業では、釣具用部品と静電気除去器の製造販売を行っています。釣具用部品はNISSEY VIETNAM CO.,LTD.で製造販売され、NISSEY CAMBODIA CO.,LTD.で製造され、日本精密で販売されています。静電気除去器は日本精密が製造販売しています。

経営方針

日本精密は、成長戦略として「夢・美・形」の追求を掲げ、世界市場のニーズに応える高付加価値製品の低コスト化を目指しています。ベトナムへの製造拠点移設を通じて、企画開発から販売・管理までを一元管理し、迅速かつ高品質な製品提供を実現しています。

同社は、時計バンドやメガネフレーム、釣具・応用品の製造を中心に事業を展開しています。特にASEAN地域に生産拠点を持ち、金型設計から表面処理までの一貫生産体制を整えています。これにより、提案力や技術力を活かし、世界のものづくりに貢献しています。

中期経営計画は公表していませんが、単年度の経営計画目標を着実に達成することを重視しています。令和8年3月期の目標として、売上高7,000,000千円、営業利益180,000千円を設定し、時計関連やメガネフレーム、釣具・応用品の各セグメントでの成長を目指しています。

今後の成長戦略として、ASEANの生産拠点を新たな成長エンジンとし、サステナビリティ経営を推進します。既存事業の維持拡大と新規取引先の開拓を通じて、収益の拡大を図ります。また、ベトナムとカンボジアの工場での生産性向上やコスト削減を進め、強固なサプライチェーンを構築します。

財務基盤の拡充も継続的に行い、売上総利益率20%以上を目指します。これにより、経営の安定化と企業価値の向上を図り、グローバルに信頼される企業集団としての地位を築いていく方針です。