岡谷鋼機JP:7485

時価総額
PER
鉄鋼、情報・電機、産業資材、生活産業向け商品の売買・製造等を手掛ける商社の有力企業。鉄鋼素材や半導体部品、工作機械、住宅資材など多岐にわたる製品群を展開。連結子会社78社、持分法適用非連結子会社8社、持分法適用関連会社14社の合計100社体制。国内、米国、東南アジアなどで展開。
2023年01月光洋マテリカ株式会社を子会社化(現連結子会社)
2016年01月JIS Q 9100(航空・宇宙及び防衛分野の品質マネジメントシステム)の認証を取得
2010年01月六合エレメック株式会社を子会社化(現連結子会社)
2007年01月ISO9001:2000(品質マネジメントシステム)の認証を取得
2007年01月タイ岡谷鋼機会社を設立(現連結子会社)
2007年01月岡谷鋼機北海道株式会社を設立(現連結子会社)
2005年01月株式会社NaITO(旧 株式会社内藤)を子会社化(現連結子会社)
2000年01月ISO14001(環境)の認証を取得
2000年01月上海岡谷鋼機有限公司を設立(現連結子会社)
1997年01月名古屋証券取引所市場第一部(現 名古屋証券取引所プレミア市場)に上場
1995年01月名古屋証券取引所市場第二部に上場
1994年01月仙台、新潟、富山、静岡、広島の各営業所をそれぞれ東北支店、新潟支店、北陸支店、静岡支店、中国支店に昇格
1994年01月岡谷スチール株式会社を設立(現連結子会社)
1992年01月岡谷鋼機九州株式会社(旧 九州岡谷機材株式会社)を設立(現連結子会社)
1990年01月岡谷マート株式会社(旧 山崎商工株式会社)を子会社化(現連結子会社)
1988年01月岡谷エレクトロニクス株式会社(旧 アイディーエス株式会社)を子会社化(現連結子会社)
1986年01月名古屋本社ビル竣工
1983年01月香港岡谷鋼機有限公司を設立(現連結子会社)
1983年01月中部合成樹脂工業株式会社を子会社化(現連結子会社)
1982年01月シンガポール岡谷鋼機会社を設立(現連結子会社)
1982年01月タイ王国にUnion Autoparts Manufacturing Co., Ltd.を設立(現連結子会社)
1974年01月タイ王国にサイアム スリヤ会社を設立(現連結子会社)
1972年01月岡谷物流株式会社(旧 東京管材倉庫株式会社)を設立(現連結子会社)
1972年01月岡谷建材株式会社(旧 岡谷建材リース株式会社)を設立(現連結子会社)
1964年01月米国岡谷鋼機会社を設立(現連結子会社)
1943年01月福岡出張所(現九州支店)開設
1943年01月岡谷鋼機株式会社と改称
1937年01月株式会社岡谷商店設立、岡谷合資会社を合併
1934年01月東海プレス工業株式会社(旧 合資会社名古屋アルミニュ-ム製造所)を設立(現連結子会社)
1909年01月岡谷合資会社に改組
1872年01月東京へ支店(通称益店(ますだな)、現東京本店)開設
1862年01月大阪へ支店(通称福店(ふくだな)、現大阪店)開設
1669年01月初代岡谷總助宗治名古屋にて屋号を笹屋、名を惣助(通称笹惣)として金物商を開業