表示灯JP:7368

時価総額
¥78.7億
PER
10.8倍
ナビタ事業、アド・プロモーション事業、サイン事業を展開し、鉄道駅や自治体施設での案内図広告やデジタルサイネージ、広告設置工事を手がける。

事業内容

表示灯は、主に3つの事業セグメントを展開しています。これらは「ナビタ事業」、「アド・プロモーション事業」、そして「サイン事業」です。これらの事業を通じて、企画立案から設置まで一貫して対応できる体制を整えています。

ナビタ事業では、鉄道駅や自治体庁舎、警察署などに設置された案内図を基にした広告媒体を提供しています。これにより、ロケーションオーナー、協賛スポンサー、利用者の3者にメリットをもたらしています。ナビタは公共性が高く、災害時の避難場所情報も含まれています。

アド・プロモーション事業では、交通広告やマス媒体、インターネット広告など多様な広告媒体を取り扱っています。デジタル技術を活用した広告も手がけ、最適な媒体を選定し、企画から制作までトータルプランニングを提供しています。

サイン事業は、鉄道会社や自治体とのネットワークを活かし、広告や看板、案内板の企画設計から施工までを提供しています。交通サインや公共サイン、商業サインなど、さまざまなニーズに対応しています。

経営方針

表示灯は、持続的な成長を目指し、いくつかの戦略を推進しています。まず、既存ビジネスの付加価値向上を図り、利用者の利便性を追求しています。具体的には、地図面表示の改良やデジタルサイネージの導入、多言語化などを進めています。

ナビタ事業では、収益性の向上を目指し、既存媒体の刷新や営業体制の強化を行っています。また、新規媒体の獲得により、高い収益性を確保することを目指しています。これにより、事業の安定性と成長を両立させる方針です。

さらに、Web商材やサービスの開発にも注力しています。『どこでもナビタ(d-NAVITA)』の提供を開始し、他社との連携を通じて新たなサービスの創出を目指しています。これにより、デジタル領域での競争力を強化しています。

表示灯は、M&Aや事業提携を通じて既存ビジネスの領域拡大と新事業領域の創出を図っています。スポンサーや自治体とのネットワークを活かし、ニーズに応じた新しいサービスを提供することで、事業の多角化を進めています。

アド・プロモーション事業では、営業手法の多様化を進めています。インターネット広告など新たな広告手法への対応を加速し、ナショナルクライアント向けの包括的な営業にも注力しています。これにより、広告事業の競争力を高めています。

デジタルサイネージや付帯サービスの導入提案も行っています。鉄道会社やショッピングモールに対して、ネットワーク型のデジタルOOHの提案を行い、広告媒体としての価値を高めています。これにより、広告の多様性を追求しています。

避難・防災関連のサイン商材の拡販にも力を入れています。地域の安心安全に貢献するため、避難誘導サイン「NAVIアラート」を開発し、全国の自治体向けに営業活動を展開しています。これにより、社会的責任を果たしています。

人材の育成と評価制度の見直しも進めています。OJTやスキルアップ研修を通じて、社員の能力を最大限に引き出す環境を整えています。これにより、組織全体のパフォーマンス向上を図っています。

業務の効率化とコストコントロールも重要な課題です。基幹システムの改修を進め、業務の効率化と正確な業況把握を目指しています。外注費用や仕入費用の多様化を図り、コスト構造の最適化を進めています。

事業拠点間の連携強化も図っています。各営業所の独自性を尊重しつつ、本社が積極的に関与することで、情報と課題の共有を進めています。これにより、組織全体の連携を強化しています。

最後に、サステナビリティへの取り組みを重視しています。省エネルギーや再生素材の活用、働き方改革を通じて、持続可能な社会の実現に貢献しています。これにより、企業としての社会的責任を果たしています。