| 2024年04月 | 株式会社ヨロズ愛知は、商号を株式会社ヨロズサステナブルマニュファクチャリングセンター(略称 YSMC)に変更し、本店所在地を愛知県名古屋市から岐阜県安八郡輪之内町に移転 |
| 2024年03月 | 岐阜県輪之内町に生産工程の100%脱炭素化を目標にした新工場が完成 |
| 2022年04月 | 東京証券取引所の市場区分の見直しにより市場第一部からプライム市場へ移行 |
| 2020年03月 | 米国三井物産株式会社より連結子会社であるヨロズオートモーティバ ド ブラジル社の株式を譲り受け、同社を100%子会社化 |
| 2018年09月 | 株式会社ヨロズ大分は、生産設備を増強及び工場を拡張 |
| 2017年09月 | 株式会社ヨロズエンジニアリングは、生産設備を増強及び工場を拡張 |
| 2016年09月 | 住友商事株式会社、株式会社荘内銀行、荘内ガス株式会社、株式会社ヨロズサービスより連結子会社である株式会社庄内ヨロズの株式を譲り受け、同社を100%子会社化 |
| 2015年10月 | 米国・アラバマ州にヨロズオートモーティブアラバマ社(略称 YAA)を設立 (現 連結子会社) |
| 2015年08月 | フランス・パリ市郊外に株式会社ヨロズ欧州事務所(略称 欧州事務所)を設立 |
| 2014年04月 | 栃木県小山市にヨロズグローバルテクニカルセンター(略称 YGTC)を開設 |
| 2012年09月 | ブラジル・リオデジャネイロ州にヨロズオートモーティバ ド ブラジル社(略称 YAB)を設立 (現 連結子会社) |
| 2012年04月 | タイ・ラヨン県にワイ・オグラオートモーティブタイランド社(略称 Y-OAT)を設立 (現 連結子会社) |
| 2012年03月 | メキシコ・グアナファト州にヨロズオートモーティブグアナファト デ メヒコ社(略称 YAGM)を設立 (現 連結子会社) |
| 2012年02月 | インドネシア・カラワン県にヨロズオートモーティブインドネシア社(略称 YAI)を設立 (現 連結子会社) |
| 2011年02月 | インド・タミル・ナドゥ州に、JBMオートシステム社との合弁会社 ヨロズ JBMオートモーティブタミルナドゥ社(略称 YJAT)を設立(現 連結子会社) |
| 2010年07月 | 中国・湖北省に宝鋼金属有限公司と三井物産株式会社との合弁会社武漢萬宝井汽車部件有限公司(略称 W-YBM)を設立(現 連結子会社) |
| 2009年12月 | ヨロズオートモーティブミシシッピ社を解散、清算結了 |
| 2007年09月 | ヨロズタイランド社の株式の10%を株式会社ワイテックへ譲渡 |
| 2005年08月 | 愛知県名古屋市に株式会社ヨロズ愛知を全額出資で設立(現 連結子会社) |
| 2005年01月 | ヨロズアメリカ社は、当社が所有するYAT株式全額を譲り受け同社を子会社化 |
| 2004年03月 | 筆頭株主であるTower Automotive International Yorozu Holdings, Inc.(タワーオートモーティブ社の100%子会社)から同社が保有する株式全部を自己株式として取得し、タワーオートモーティブ社との資本関係を解消 栃木県小山市に生産委託会社として株式会社ヨロズ栃木を全額出資で設立(現 連結子会社) |
| 2003年11月 | 中国・広東省に上海宝鋼国際経済貿易有限公司と三井物産株式会社との合弁会社广州萬宝井汽車部件有限公司(略称 G-YBM)を設立(現 連結子会社) |
| 2003年09月 | 大分県中津市に生産委託会社として株式会社ヨロズ大分を全額出資で設立(現 連結子会社) |
| 2002年11月 | タイ・ラヨン県にヨロズエンジニアリングシステムズタイランド社(略称 YEST)を㈱ヨロズエンジニアリング及びYTCの全額出資で設立(現 連結子会社) |
| 2001年12月 | ヨロズアメリカ社は、YANA及びYAMの、発行済株式全額を譲り受け同社を子会社化 |
| 2001年09月 | 米国・ミシシッピ州にヨロズオートモーティブミシシッピ社(略称 YAM)を全額出資で設立 |
| 2001年02月 | 株式会社福島ヨロズを解散、同年5月に清算結了 |
| 2000年09月 | 米国・ミシガン州にヨロズオートモーティブノースアメリカ社(略称 YANA)を全額出資で設立(現 連結子会社) |
| 2000年09月 | 米国・タワーオートモーティブ社と包括的戦略提携契約を締結 |
| 2000年09月 | Tower Automotive International Yorozu Holdings, Inc.(タワーオートモーティブ社の100%子会社)が日産自動車株式会社より当社の株式を譲り受け当社の筆頭株主になる |
| 1997年07月 | 米国・ミシガン州にヨロズアメリカ社(略称 YA)を全額出資で設立(現 連結子会社) |
| 1996年06月 | タイ・バンコク市にヨロズタイランド社(略称 YTC)を全額出資で設立(現 連結子会社) |
| 1995年09月 | 東京証券取引所市場第一部銘柄に指定 |
| 1994年07月 | カルソニック株式会社(現 マレリ株式会社)よりCYC(現 YAT)株式を譲り受け、同社を子会社化 |
| 1994年03月 | 株式を東京証券取引所市場第二部に上場 |
| 1993年02月 | メキシコ・アグアスカリエンテス州に日産メヒカーナ社及び日商岩井グループ(現 メタルワングループ)との合弁会社ヨロズメヒカーナ社(略称 YMEX)を設立(現 連結子会社) |
| 1992年10月 | 山形県東田川郡三川町に株式会社ヨロズエンジニアリングを全額出資で設立(現 連結子会社) |
| 1991年11月 | 社団法人日本証券業協会(現 日本証券業協会)に株式を店頭登録 |
| 1990年06月 | 商号を萬自動車工業株式会社から株式会社ヨロズに変更 |
| 1988年07月 | 福島県岩瀬郡鏡石町に株式会社福島ヨロズを全額出資で設立 |
| 1988年02月 | 広島市中区に広島事務所を開設 |
| 1986年12月 | いすゞ自動車株式会社と取引を開始 |
| 1986年09月 | 米国・テネシー州に日本ラヂヱーター株式会社(現 マレリ株式会社)とその子会社カルソニックインターナショナル社との合弁会社カルソニック・ヨロズ・コーポレーション(略称 CYC 現 ヨロズオートモーティブテネシー社(略称 YAT))を設立(現 連結子会社) |
| 1984年10月 | 富士重工業株式会社(現 株式会社SUBARU)と取引を開始 |
| 1981年10月 | 東洋工業株式会社(現 マツダ株式会社)と取引を開始 |
| 1977年01月 | 大分県中津市に中津工場(現 株式会社ヨロズ大分)を新設し、操業を開始 |
| 1976年12月 | 株式会社ヨロズサービス設立(現 連結子会社) |
| 1974年02月 | 久保田鉄工株式会社(現 株式会社クボタ)と取引を開始 |
| 1970年06月 | 庄内プレス工業株式会社(現 株式会社庄内ヨロズ)の設立に伴い資本参加(現 連結子会社) |
| 1969年06月 | 日産自動車株式会社の資本参加(出資比率25%) |
| 1968年06月 | 栃木県小山市に小山工場(現 株式会社ヨロズ栃木)を新設し、操業を開始 |
| 1960年06月 | 本社を現在地(横浜市港北区)に移転 |
| 1959年12月 | 横浜市港北区に工場(現 当社本社)を新設し、操業を開始 |
| 1951年04月 | 新日国工業株式会社(現 日産車体株式会社)と取引を開始 |
| 1950年04月 | 事業目的を自動車整備から自動車部品製造に変更 |
| 1949年04月 | ニッサン180型トラック用エキゾーストチューブの生産納入を機会に日産重工業株式会社(現 日産自動車株式会社)と取引を開始 |
| 1948年04月 | 資本金195千円で横浜市鶴見区に、自動車整備を事業目的とする萬自動車工業株式会社を設立 |