日本車輌製造JP:7102

時価総額
¥344.6億
PER
6.8倍
鉄道車両、輸送用機器・鉄構、建設機械、エンジニアリング、厚生業務などの製造・施工・販売及びサービス提供。

沿革

事業内容

日本車輌製造は、鉄道車両、輸送用機器・鉄構、建設機械、エンジニアリング、その他の製造・施工・販売及び付帯するサービスを提供する多岐にわたる事業セグメントを持つ企業です。同社は、親会社である東海旅客鉄道株式会社、子会社5社、関連会社3社と共に、幅広い事業活動を展開しています。

鉄道車両事業では、電車、気動車、客車の製造・販売を行い、子会社の日車エンジニアリングが部品製造やサービス提供を、米国ではNIPPON SHARYO MANUFACTURING, LLCがサービスを提供しています。輸送用機器・鉄構事業では、タンクローリやタンクトレーラ、タンクコンテナ、貯槽、大型陸上車両、無人搬送装置、貨車の製造・販売、橋梁の新設や既設橋梁の補修・保全を手掛けています。

建設機械事業では、杭打機や全回転チュービング装置、アースドリル、障害撤去機の製造・販売を行い、子会社の重車輛工業株式会社と持分法適用関連会社の日泰サービス株式会社が販売・修理を担当しています。エンジニアリング事業では、鉄道事業者向け機械設備、営農プラント、製紙関連設備の製造・販売を行っています。

その他の事業として、子会社の日車ビジネスアソシエイツが厚生業務などを請け負っています。これらの事業活動を通じて、日本車輌製造は多様なニーズに応える製品とサービスを提供し、幅広い分野でその存在感を示しています。

経営方針

日本車輌製造は、その中期経営計画「日車変革2030」を通じて、2030年までの長期ビジョンを明確にしています。このビジョンでは、「現場に安全と信頼をスマートに提供し、お客様の課題を解決するビジネスパートナーになる」ことを目指しています。この目標達成に向けて、同社は三つの重点領域に注力しています。第一に、「収益力の徹底強化」を挙げ、利益を稼ぎ出す力の向上を目指しています。第二に、「成長のための事業基盤改革」を掲げ、事業の基盤を強化しています。そして第三に、「ビジネスモデル変革の実現」を目標に、新たなビジネスモデルへの移行を図っています。

これらの取り組みを通じて、日本車輌製造は「連結売上高経常利益率5%の安定的確保」を経営指標として設定し、売上に対する利益の確保を目指しています。同社は、鉄道車両事業をはじめ、輸送用機器・鉄構事業、建設機械事業、エンジニアリング事業など、多岐にわたる事業セグメントを展開しており、それぞれの事業で競争力の強化と新規顧客の開拓に努めています。

また、過去の財務状況の悪化への対応として、工場資産の譲渡や長期借入金の返済を進めるなど、財務基盤の強化にも注力しています。これらの経営改善の取り組みを進めることで、経営体力の強化を図っています。日本車輌製造は、これらの戦略的な取り組みを通じて、社会基盤の充実と発展に貢献し、お客様の課題解決のパートナーとしての地位を確固たるものにしていく方針です。