ユニバーサルエンターテインメントJP:6425
時価総額
¥615.1億
PER
-4.2倍
パチスロ・パチンコ機の開発・製造・販売、カジノリゾート事業、メディアコンテンツ事業を手がける企業。
| 2022年04月 | 東京証券取引所の市場区分の見直しに伴い、東京証券取引所JASDAQ(スタンダード)から東京証券取引所スタンダード市場へ移行 |
| 2021年11月 | オカダ・マニラのタワーB完成(CORAL WING) |
| 2019年07月 | カジノ関連機器による自動為替交換システム「Multi Currency System」およびカジノスロットマシン専用顧客優遇システム「Slot Program Play System」をリリース |
| 2018年12月 | オカダ・マニラのタワーA完成(PEARL WING) |
| 2017年12月 | オカダ・マニラに巨大ガラスドーム施設「Cove Manila」オープン |
| 2017年03月 | オカダ・マニラに世界最大級のマルチカラー噴水「The Fountain」完成 |
| 2016年12月 | フィリピンにおけるカジノリゾート施設「オカダ・マニラ」のカジノ運営許可証を取得 カジノ運営を開始 |
| 2016年07月 | フィリピンにおけるカジノリゾートプロジェクトの正式名称を「OKADA MANILA」に決定 |
| 2016年03月 | サミー株式会社と合弁会社「株式会社ジーグ」設立(現ジーグ合同会社) |
| 2013年10月 | 神奈川県足柄下郡箱根町に岡田美術館を開設 |
| 2013年07月 | 東京証券取引所と大阪証券取引所の統合に伴い、東京証券取引所JASDAQ(スタンダード)に上場 |
| 2012年01月 | マニラベイリゾーツプロジェクト着工式を開催 |
| 2011年10月 | 当社を存続会社として、アルゼメディアネット㈱を吸収合併 |
| 2010年06月 | 監査役会設置会社へ移行 |
| 2010年04月 | ジャスダック証券取引所と大阪証券取引所の合併に伴い、大阪証券取引所JASDAQに上場 |
| 2010年03月 | フィリピンにおいて、当社グループのカジノプロジェクト(マニラベイリゾーツ)が経済特区認定を受けるとともに、カジノ事業の外資規制が解除された |
| 2009年11月 | 商号を㈱ユニバーサルエンターテインメントへと変更 |
| 2009年06月 | 当社を存続会社として、アルゼマーケティングジャパン㈱を吸収合併 |
| 2009年03月 | 当社所有の Aruze Gaming America, Inc. 全株式を譲渡 |
| 2009年02月 | アルゼマーケティングジャパン㈱を存続会社としてアルゼグローバルトレーディング㈱、アルゼレンタルサービス㈱、㈱セブンワークスを吸収合併 |
| 2008年08月 | フィリピンにおいてカジノリゾートを運営するためのプロビジョナルライセンスを取得 Aruze Gaming America, Inc. が第三者割当増資を実施。また、当社所有の Aruze Gaming America, Inc. 株式の一部を譲渡 |
| 2008年06月 | 委員会設置会社へ移行 |
| 2008年02月 | ARUZE Investment Co., Ltd.(現連結子会社)を設立 |
| 2007年10月 | パチスロ・パチンコ事業の販売部門をアルゼマーケティングジャパン㈱(旧㈱システムスタッフ)に、同事業の開発部門を㈱セブンワークス(旧アルゼ分割準備㈱)に会社分割により承継 |
| 2007年09月 | ㈱ジャパン・レンタルサービス(アルゼレンタルサービス㈱へ商号変更)の株式取得 |
| 2007年04月 | 海外カジノ向けゲーミング機器事業をAruze Gaming America, Inc.に事業譲渡 携帯サイト運営事業を会社分割し、アルゼメディアネット㈱を新設 |
| 2006年07月 | 米国ネバダ州にてゲーミング機器製造者ライセンスを取得(無期限更新可能) |
| 2006年05月 | アルゼ分割準備㈱を設立 |
| 2005年01月 | 豪州子会社及び南アフリカ子会社を有するUniversal Distributing of Nevada, Inc.の株式を取得し、この3社を連結子会社とした |
| 2004年12月 | 日本証券業協会への店頭登録を取消し、ジャスダック証券取引所に株式を上場 |
| 2004年12月 | 米国ミシシッピ州にてゲーミング機器製造者ライセンスを取得し、Universal Distributing of Nevada, Inc.の株式取得について承認を受ける |
| 2004年06月 | 米国ネバダ州にてゲーミング機器製造者ライセンスを取得し、Universal Distributing of Nevada, Inc.(現Aruze Gaming America, Inc.)の株式取得について承認を受ける |
| 2002年11月 | ノーチラス㈱(アルゼグローバルトレーディング㈱へ商号変更)の株式取得 |
| 2001年02月 | 千葉県四街道市に四街道テクノセンターを新設 |
| 2000年10月 | Aruze USA, Inc.(現連結子会社)の株式取得 |
| 1999年08月 | 千葉県四街道市に新工場を建設(現パチスロ・パチンコ遊技機製造工場) |
| 1998年09月 | 日本証券業協会に株式を店頭登録 |
| 1998年04月 | ユニバーサルテクノス㈱はユニバーサル販売㈱を吸収合併の上、商号をアルゼ㈱に変更し、東京都江東区有明に本社を移転 |
| 1994年10月 | 岩手県盛岡市に盛岡出張所を開設(現盛岡営業所) |
| 1993年07月 | 東京都港区高輪のユニバーサル本社ビルに本社を移転 |
| 1993年04月 | ユニバーサル販売㈱との合併により消滅 |
| 1993年04月 | ユニバーサル販売㈱が㈱ユニバーサルを吸収合併 |
| 1992年07月 | 埼玉県大宮市に埼玉営業所を、神奈川県横浜市に神奈川営業所を開設(現横浜営業所) |
| 1990年07月 | 石川県金沢市に金沢出張所を開設(現金沢営業所) |
| 1988年05月 | 静岡県静岡市に静岡営業所を開設 |
| 1988年04月 | 鳥取県米子市に新たな生産拠点として米子工場を取得、アミューズメント機の生産を開始 |
| 1988年04月 | 東京都港区高輪にユニバーサル販売㈱本社ビルを建設 |
| 1986年07月 | 東京都中央区日本橋浜町に、ユニバーサルテクノス㈱本社ビルを取得、移転 |
| 1985年10月 | 栃木県宇都宮市に北関東営業所を開設 |
| 1985年07月 | 広島県広島市に広島営業所を、岡山県岡山市に岡山出張所を開設(現岡山営業所) |
| 1985年06月 | 香川県高松市に四国営業所を、兵庫県神戸市に神戸営業所を開設 |
| 1983年08月 | 新潟県新潟市に新潟営業所を開設 |
| 1983年02月 | 宮城県仙台市に仙台営業所を、鹿児島県鹿児島市に鹿児島営業所を開設(現南九州営業所) |
| 1982年05月 | 北海道札幌市に北海道営業所を開設 |
| 1981年01月 | 福岡県福岡市に福岡営業所を開設(現九州営業所) |
| 1980年03月 | 栃木県小山市第三工業団地内に、新工場(小山第二工場)を建設、移転し、ゲームマシンの製造から風俗営業業界の回胴式マシンへ進出 |
| 1979年12月 | ㈱ユニバーサルの開発部門を分離独立させ、ユニバーサルテクノス㈱を設立し、業務開始 |
| 1978年04月 | 東京都中央区日本橋堀留町に、ユニバーサルビルを建設、ユニバーサル販売㈱の本社を移転 |
| 1976年11月 | 愛知県名古屋市に名古屋営業所を開設 |
| 1975年09月 | 大阪府吹田市に大阪営業所を開設 |
| 1975年09月 | 栃木県小山市に新工場を建設し、以後ここを拠点として本格的に各種のゲームマシンの製造を開始 |
| 1975年05月 | 東京都台東区上野にユニバーサル技研㈱の本社を移転し、商号をユニバーサル販売㈱に変更 |
| 1973年06月 | ㈱ユニバーサルの販売部門を分離独立させ、ユニバーサル技研㈱を設立し、業務開始 |
| 1972年06月 | 工場隣接地に土地を購入し、工場を新設 |
| 1971年10月 | 商号を㈱ユニバーサルに変更 |
| 1970年07月 | 遊戯機械の製造を目的として同地に工場を建設し製造を開始 |
| 1969年12月 | ジュークボックスのリース業を目的として栃木県小山市にユニバーサルリース㈱を設立 |