マースグループホールディングスJP:6419
時価総額
¥704.3億
PER
7.3倍
アミューズメント施設向け製品の開発・販売、RFID活用の自動認識システム提案、ホテル運営を手がける企業。
| 2024年08月 | 埼玉県さいたま市中央区にマースさいたま新都心ビルを建設し、株式会社マースシステムズ東日本が本店を移転。 EVOALLシリーズを開発し、販売を開始。 |
| 2024年07月 | 東富士工場の隣接地に新工場を建設し、株式会社マーステクノファクトリーが本店を静岡県御殿場市に移転。 |
| 2022年11月 | スマート遊技機対応ユニットを開発し、販売を開始。 |
| 2022年04月 | 東京証券取引所の市場区分見直しにより、東京証券取引所の市場第一部からプライム市場に移行。 |
| 2022年03月 | 株式会社マースコーアを解散 |
| 2020年04月 | 販売体制強化のため、株式会社マースシステムズ東海及び株式会社マースシステムズ西日本を設立。株式会社マースシステムズが株式会社マースシステムズ東日本(現・連結子会社)に商号変更し、本店を埼玉県さいたま市中央区に移転。 |
| 2019年04月 | 株式会社マースエンジニアリングのアミューズメント機器販売事業を株式会社マースシステムズに新設分割。 |
| 2018年10月 | 純粋持株会社への移行に伴い、当社のアミューズメント関連事業を株式会社マースエンジニアリング(現・連結子会社)に新設分割。 当社は株式会社マースグループホールディングスに商号変更。 |
| 2018年04月 | コーア株式会社が株式会社マースコーアに商号変更。 |
| 2016年11月 | 当社グループ製品のプレス事業を目的とした株式会社マーステクノファクトリーを設立。 |
| 2016年04月 | 紙幣計数機を製造販売するコーア株式会社の株式を取得し、完全子会社化。 |
| 2015年10月 | 株式会社マーストーケンソリューションがマース東研X線検査株式会社を吸収合併。 |
| 2015年04月 | 株式会社マースフロンティアを解散。 |
| 2014年07月 | 株式会社マースプランニングが東京銀座に「鉄板焼銀明翠GINZA」、ホテルサンルート博多内に「海鮮処松月亭」の直営レストランを新設。 |
| 2012年07月 | 株式会社ウインテックが株式会社マースウインテック(現・連結子会社)に商号変更。 |
| 2012年03月 | 株式会社マースラインテックを解散。 |
| 2012年02月 | 株式会社マーステクノサイエンスが株式会社東研を吸収合併し、株式会社マーストーケンソリューション(現・連結子会社)に商号変更。 |
| 2011年09月 | 株式交換により、株式会社東研の株式を取得し、完全子会社化。 |
| 2010年10月 | 当社のホテル関連事業を株式会社マースプランニングに吸収分割。 マースガーデンウッド御殿場が完成。 |
| 2010年04月 | 株式会社マースコーポレーションのホテル関連事業の一部を株式会社マースプランニングに吸収分割。 |
| 2009年12月 | 株式会社東研と業務及び資本提携。 株式会社ホテルサンルート博多が株式会社マースプランニング(現・連結子会社)に商号変更し、本店を東京都新宿区に移転。 |
| 2009年07月 | 連結子会社である株式会社ウインテックの株式を取得し、完全子会社化。 |
| 2009年03月 | 環境マネジメントシステムの国際規格である「ISO14001」の認証を取得。 |
| 2008年04月 | 株式会社マーステクノサイエンスの第三者管理事業を会社分割し、株式会社マースネットワークス(現・連結子会社)を設立。パーソナルPCシステムⅡを開発し、販売を開始。 |
| 2007年07月 | 昭和情報機器株式会社と業務及び資本提携。 |
| 2007年02月 | 情報セキュリティマネジメントシステムの国際規格である「ISO27001」の認証を取得。 |
| 2006年03月 | 東富士工場を増築。 |
| 2006年02月 | パーソナルPCシステムを開発し、販売を開始。 |
| 2006年01月 | 商材の企画立案及び拡販を目的として株式会社マースフロンティアを設立。 |
| 2002年10月 | 東富士工場を増築。 |
| 2002年04月 | 株式会社カード情報管理センターが株式会社マーステクノサイエンスに商号変更。 株式会社アサマエンジニアリングが株式会社マースラインテックに商号変更。 |
| 2002年03月 | 株式会社カード情報管理センターが株式会社エムアンドティ・カードテクノロジーを吸収合併。 |
| 2002年01月 | 株式会社エー・エム企画を解散。 |
| 2001年09月 | 東京証券取引所の市場第一部に指定。 |
| 2000年12月 | 株式会社エー・エム企画は、所期の目的を達成したため、営業を休止。 |
| 2000年09月 | 東芝ケミカル株式会社からICカード・無線タグの製造に関するRFID事業を譲受け、販売を目的とした株式会社エムアンドティ・カードテクノロジーを設立。 |
| 2000年07月 | パチンコ周辺機器に技術開発力のある株式会社ウインテックを当社グループの関係会社とする。 |
| 1999年08月 | プリペイドカード事業としてのサイクルカードシステム(K1)の販売を開始。 |
| 1999年04月 | ホテルサンルート博多が完成。 |
| 1998年10月 | ビジネスホテル業を目的とした株式会社ホテルサンルート博多を設立。第三者管理を行うカード管理会社として株式会社カード情報管理センターを設立。 |
| 1998年07月 | パチンコサイクルカードシステムを開発し、販売を開始。 |
| 1997年10月 | 島補給工事の技術力のある浅間産業株式会社を当社グループの関係会社とする。(1998年9月株式会社アサマエンジニアリングに商号変更) |
| 1997年04月 | 静岡県裾野市に技術センターを開設。 |
| 1996年12月 | 本社屋が完成し、本社を現在地に移転。 不動産管理及び総合リース業を目的とした株式会社マースコーポレーション(現・連結子会社)を設立。 |
| 1996年11月 | 当社のアンテナショップとしてパチンコホール経営を行うために設立された株式会社エー・エム企画を当社グループの関係会社とする。 |
| 1996年09月 | 東京証券取引所市場第二部上場。 |
| 1996年08月 | パーソナルシステムを開発し、販売を開始。 |
| 1996年07月 | 国際標準化機構の品質管理に関する規格「ISO9001」の認証を取得。 |
| 1995年10月 | 静岡県御殿場市にテクノ流通センターを開設。 |
| 1994年07月 | ホールコンピュータを開発し、販売を開始。 |
| 1993年11月 | 日本証券業協会に株式を店頭登録。 |
| 1993年03月 | 静岡県三島市に技術センターを開設。 |
| 1992年03月 | 会員管理対応景品管理システムを開発し、販売を開始。 |
| 1990年10月 | 自動払出システムを開発し、販売を開始。 東富士工場を増築。 |
| 1989年10月 | 静岡県御殿場市に東富士工場を開設。 |
| 1987年10月 | 日本信号株式会社と小型磁気カード・リーダ・ライタの開発、製造並びに販売に関する契約を締結。カード式景品管理システムを開発し、販売を開始。 |
| 1985年02月 | 玉計数機を開発し、販売を開始。 |
| 1981年10月 | 日本電気株式会社とオフコン販売取扱店契約を締結。 |
| 1980年08月 | 遊技場向け景品管理システムを開発し、販売を開始。 |
| 1975年12月 | カシオ計算機株式会社とシステム機販売特約店契約を締結。 |
| 1974年09月 | 東京都新宿区新宿において、各種電子機器の設計・試作並びに製造・販売を目的として株式会社マースエンジニアリングを設立。 |