| 2023年10月 | 有限会社大久保鉄工所の発行済株式の全部を取得し子会社化 |
| 2023年04月 | 本社を栃木県鹿沼市さつき町18へ移転 |
| 2023年03月 | 株式会社スガコーティングスのコーティング事業を事業譲渡により承継 |
| 2022年11月 | タイの工場(MIPOX (Thailand) Co., Ltd.)を閉鎖 |
| 2022年07月 | 本社を東京都千代田区麹町5-3-23 日テレ四谷ビル10階 WeWork内へ移転 |
| 2022年06月 | ミスミ化学株式会社の発行済株式の全部を取得し子会社化 |
| 2021年09月 | 株式会社オリエントのオムニ事業及びカーボナイト事業を吸収分割により承継 |
| 2021年04月 | 日本研紙株式会社を吸収合併 |
| 2020年11月 | 本社を東京都新宿区西新宿6-11-3 Dタワー西新宿16階 WeWork内へ移転 |
| 2020年08月 | 中国の工場(MIPOX Precision Polishing Product (Shanghai) Co., Ltd.)を閉鎖 |
| 2019年10月 | 連結子会社日本研紙の営業機能をMipox株式会社に統合 |
| 2019年07月 | 中国現地法人の武漢支店を閉鎖 |
| 2018年05月 | タイの駐在員事務所(MIPOX Asia Pte. Ltd. (MAP) Representative Office in Thailand)を閉鎖 |
| 2018年01月 | Mipox (Thailand) Co., Ltd.(現・連結子会社)を設立 |
| 2017年10月 | Mipox Kyoto株式会社を吸収合併 |
| 2017年02月 | 本社を東京都新宿区へ移転 |
| 2016年07月 | 日本研紙株式会社の株式を公開買付け及び第三者割当増資の引受けにより取得し、同社及び同社の子会社を連結子会社化 |
| 2015年12月 | 京都府宇治市にMipox Kyoto株式会社を設立 |
| 2014年01月 | 台湾新竹市に台湾駐在員事務所を開設 |
| 2013年08月 | 商号をMipox株式会社に変更 |
| 2013年08月 | 本社を東京都立川市へ移転 |
| 2013年07月 | ブランドロゴを「mipox」に変更 |
| 2013年04月 | MIPOX Singapore Pte. Ltd.を当社の100%子会社とし、同日MIPOX Asia Pte. Ltd.に社名変更 |
| 2012年07月 | インド バンガロールに、MIPOX Abrasives India Pvt. Ltd.(現・連結子会社)を資本金9,375千ルピーで設立 |
| 2012年02月 | 中国 上海市に、MIPOX (Shanghai) Trading Co., Ltd.(現・連結子会社)を資本金15万米ドルで設立 |
| 2008年06月 | 韓国 ソウル市の、日本ミクロコーティング株式会社 韓国支店を閉鎖 |
| 2008年05月 | 持分法適用関連会社JMエナジー株式会社の株式をJSR株式会社に譲渡 |
| 2007年08月 | 持分法適用関連会社JMエナジー株式会社を設立 |
| 2007年01月 | シンガポールに、MIPOX Singapore Pte. Ltd.(現・連結子会社)を設立 |
| 2004年12月 | マイポックス・インターナショナル・トレーディング(上海)コーポレーションを、MIPOX Precision Polishing Product (Shanghai) Co., Ltd. に名称変更 |
| 2004年07月 | 台湾 新竹市に、日本ミクロコーティング株式会社 台湾支店を設立 |
| 2003年07月 | 中国 上海市に、マイポックス・インターナショナル・トレーディング(上海)コーポレーション(現・連結子会社)を資本金20万米ドルで設立 |
| 2003年03月 | 昭島地区、山梨地区ISO9001:2000認証取得 |
| 2002年03月 | MIPOX International CorporationにてISO9001:2000認証取得 |
| 2001年11月 | 中国に、上海駐在員事務所を開設(2004年10月閉鎖) |
| 2001年08月 | MIPOX Malaysia Sdn. Bhd. にてISO9001:2000認証取得 |
| 2001年02月 | 店頭株式市場に上場(現:「東京証券取引所 スタンダード」) |
| 2000年11月 | 昭島地区ISO14001認証取得 |
| 2000年04月 | MIPOX Malaysia Sdn. Bhd. の製造拠点をペナン州ペナン市に移し、生産開始 |
| 2000年03月 | 山梨地区ISO14001認証取得 |
| 1997年08月 | マレーシア クアラルンプールに、MIPOX Malaysia Sdn. Bhd.(現・連結子会社)を資本金20万マレーシアリンギットで設立 |
| 1996年07月 | マレーシア クアラルンプールに駐在員事務所を開設(2004年12月閉鎖) |
| 1990年10月 | 生産体制効率化のため山梨ミクロコーティング株式会社を吸収合併し、事業所名を山梨工場に変更 |
| 1989年11月 | 販売体制強化のため米国カリフォルニア州にMIPOX International Corporation(現・連結子会社)を資本金90万米ドルで設立 |
| 1989年10月 | 研磨フィルム事業に経営資源を集中させるため、箔の事業部門を帝国インキ製造株式会社に営業譲渡 |
| 1986年10月 | 本社を東京都昭島市へ移転 |
| 1984年03月 | 研磨フィルムの生産を目的とする100%子会社山梨ミクロコーティング株式会社を設立 |
| 1981年04月 | 商号を日本ミクロコーティング株式会社に変更、製品ブランドを「MIPOX」に統一 |
| 1970年09月 | 研磨フィルムの開発に成功し、フィニッシングテープの名称で製造及び販売を開始 |
| 1963年09月 | ポリプロピレンフィルムを使用した色巻箔の開発に成功し、本格的に生産を開始 |
| 1961年01月 | 東京都昭島市に板箔機械化を取り入れた昭島工場が完成、荻窪、山梨、金沢の各工場を集約 |
| 1941年12月 | 資本金10万円で「独逸顔料工業株式会社」として改組発足 |
| 1925年11月 | 東京都京橋区においてドイツ系商社「L.レイボルト商館」の子会社として独立し、「独逸顔料合名会社」として創立。印刷インキ、顔料、金箔等の輸入販売を開始 |