ヤマックスJP:5285

時価総額
¥219.3億
PER
8.5倍
土木用コンクリート二次製品や建築用コンクリート二次製品の製造・販売、木造住宅の施工販売や不動産関連事業。
2022年04月東京証券取引所の市場区分の見直しにより、東京証券取引所の市場JASDAQからスタンダード市場に移行
2020年04月株式会社HOCヤマックスを連結子会社化
2014年04月株式会社ミナト建材(連結子会社)を吸収合併
2013年07月東京証券取引所と大阪証券取引所の統合に伴い、東京証券取引所JASDAQ(スタンダード)に株式を上場
2013年04月H.O.C株式会社(長崎県大村市)との共同出資にて、長崎県佐世保市に株式会社HOCヤマックス(関連会社)を設立
2012年09月茂森興産株式会社(連結子会社)を吸収合併
2012年03月利根ジオテック株式会社(現・株式会社東北ヤマックス、連結子会社)の株式取得
2011年08月熊本県球磨郡相良村に人吉工場を新設
2010年04月ジャスダック証券取引所と大阪証券取引所の合併に伴い、大阪証券取引所JASDAQ市場に株式を上場
2006年05月株式会社福岡ヤマックス(現・連結子会社)を設立
2004年12月日本証券業協会への店頭登録を取消し、ジャスダック証券取引所に株式を上場
1997年11月株式会社ミナト建材(連結子会社)を設立
1995年11月日本証券業協会に株式を店頭登録
1993年10月福岡県山門郡(現・みやま市)瀬高町に瀬高工場を新設
1991年09月株式会社ヤマウ工業、ヤマウハウス株式会社、荒尾コンクリート工業株式会社(旧・有限会社荒尾コンクリート工業)及び小倉建材工業株式会社の4社を吸収合併し、株式会社ヤマックスに商号変更
1990年07月熊本県熊本市に本社を移転
1989年01月熊本県玉名郡長洲町に長洲工場を新設
1981年08月長崎県北松浦郡(現・佐世保市)吉井町に佐世保工場を新設
1979年07月埼玉県羽生市にヤマウハウス株式会社埼玉工場を新設
1974年03月熊本県荒尾市に有限会社荒尾コンクリート工業本社工場を新設
1973年09月熊本県下益城郡(現・宇城市)小川町に小川工場を新設
1968年11月熊本県山鹿市に株式会社ヤマウ工業本社工場を新設
1967年11月長崎県南高来郡(現・雲仙市)国見町に本社を移転
1967年08月熊本県下益城郡(現・宇城市)松橋町に松橋工場を新設
1964年02月長崎県南高来郡(現・雲仙市)国見町に島原工場を新設
1963年10月長崎県島原市にヤマウコンクリート工業株式会社を設立、各種コンクリート二次製品の設計・製造及び販売に関する事業を開始