上村工業JP:4966
時価総額
¥2503.1億
PER
16.5倍
表面処理用資材事業、表面処理用機械事業、めっき加工事業、不動産賃貸事業を展開し、プリント基板用めっき薬品や機械、オフィスビル賃貸などを手がける。
| 2024年04月 | 株式会社サミックスを吸収合併し、株式会社サミックスを解散。 |
| 2023年11月 | 新枚方機械工場を竣工。 |
| 2022年04月 | 東京証券取引所の市場再編に伴い、東京証券取引所スタンダード市場区分に移行。 |
| 2019年12月 | 名古屋支店(名古屋市西区)の新社屋が完成。 |
| 2013年07月 | 東京証券取引所と大阪証券取引所の統合に伴い、東京証券取引所市場第二部に上場。 |
| 2013年06月 | 新中央研究所を竣工。 |
| 2012年08月 | インドネシアにウエムラ・インドネシア(現・連結子会社)を設立。 |
| 2011年12月 | 台湾上村股份有限公司(存続会社 現・連結子会社)と台湾上村科技股份有限公司が合併。 |
| 2010年07月 | 大韓民国京畿道に韓国上村株式会社(現・連結子会社)を設立。 |
| 2007年12月 | 新社屋の竣工に伴い、東京支社を東京都台東区から東京都中央区へ移転。 |
| 2006年11月 | 中国深圳市龍崗区に上村旭光化工机械(深圳)有限公司(のち上村工業(深圳)有限公司に商号変更)の新工場を竣工。 |
| 2003年10月 | 台湾に台湾上村科技股份有限公司を設立。 |
| 2002年04月 | 中国上海市に上村化学(上海)有限公司(現・連結子会社)を設立。 |
| 2001年10月 | 株式会社ユーテックの清算結了。 |
| 1999年10月 | 相模原事業所を閉鎖。 |
| 1997年11月 | 大阪証券取引所市場第二部に上場。 |
| 1996年07月 | マレーシアにウエムラ・マレーシア(現・連結子会社)を設立。 |
| 1995年04月 | 岐阜県土岐市に株式会社ユーテックを設立。(1996年5月岐阜県多治見市に移転) |
| 1993年05月 | 旧淀川工場敷地に上村ニッセイビルが竣工し、不動産賃貸業を開始。 |
| 1992年12月 | ウエムラ・システムズ・コーポレーションからの営業譲渡により新会社ウエムラ・インターナショナル・コーポレーション(現・連結子会社)を米国に設立。 |
| 1992年05月 | シンガポールにウエムラ・インターナショナル・シンガポール(現・連結子会社)を設立。 |
| 1991年06月 | デメトロン社(ドイツ)と技術提携し、ヨーロッパでの無電解ニッケルめっき薬品の技術を供与。 |
| 1990年02月 | 東京支店の昇格により東京支社を設置。 |
| 1988年03月 | 中国深圳市に合弁会社南山上村旭光有限公司(のち上村工業(深圳)有限公司に商号変更)(現・連結子会社)を設立。 |
| 1987年12月 | タイに合弁会社サムハイテックス(現・連結子会社)を設立。 |
| 1987年06月 | 台湾に合弁会社台湾上村股份有限公司(現・連結子会社)を設立。 |
| 1986年02月 | 香港に合弁会社上村旭光有限公司(のち上村(香港)有限公司に商号変更)(現・連結子会社)を設立。 |
| 1985年12月 | 米国ロサンゼルス市にウエムラ・インターナショナル・コーポレーション(のちウエムラ・システムズ・コーポレーションに商号変更)を設立。 |
| 1984年03月 | 神奈川県相模原市に相模原事業所を設置し、アルミ真空蒸着加工を開始。 |
| 1983年05月 | デグサ社(ドイツ)と技術提携し、アルミ真空蒸着加工技術「エラメットプロセス」を導入。 |
| 1975年05月 | 枚方工場に表面処理用機械の製造部門を移転し、同時に淀川工場を閉鎖。 |
| 1975年02月 | デグサ社(ドイツ)と販売提携し、「金めっき浴」を発売。 |
| 1970年02月 | 東京工場を閉鎖。 |
| 1969年01月 | 商号を上村工業株式会社に変更。 |
| 1968年07月 | 大阪府枚方市に枚方工場が竣工し、めっき用化学品の製造部門を淀川工場から移転。 同所に中央研究所を設置。 |
| 1968年03月 | 名古屋営業所の昇格により名古屋支店を設置。 |
| 1964年02月 | 埼玉県戸田市に東京工場を移転。 |
| 1963年09月 | めっき加工技術の研究及び実験を目的として三和防錆株式会社(のち株式会社サミックス)を設立。 |
| 1960年09月 | 機械事業部を設置し、表面処理用機械の製作を開始。 |
| 1960年07月 | 名古屋市西区に名古屋営業所を設置。 |
| 1957年09月 | めっき用化学品の製造を開始。 |
| 1950年03月 | 東京都北区に東京工場を設置し、研磨材の製造を開始。 |
| 1949年08月 | 大阪市阿倍野区に住吉工場を設置し、塩化ビニールシートの製造を開始。 |
| 1946年05月 | 淀川工場で研磨材の製造を再開。 |
| 1942年10月 | 大阪市東淀川区(現淀川区)に淀川工場を設置。 |
| 1938年03月 | 東京営業所の昇格により東京支店を設置。 |
| 1933年12月 | 研磨材の製造・販売及び工業用化学品の販売を目的として上村工業株式会社を設立(設立時の商号 株式会社上村長兵衞商店)。 |
| 1933年12月 | 東京市浅草区(現東京都台東区)に東京営業所を設置。 |