サイフューズJP:4892

時価総額
¥47.1億
PER
-4.1倍
サイフューズは、再生医療、創薬支援、デバイスの各領域で、3D細胞製品やバイオ3Dプリンタの開発・販売を行う再生医療ベンチャー。
2024年05月AMED 橋渡し研究プログラム「バイオ3Dプリンター技術を用いた膝関節特発性骨壊死に対する骨軟骨再生治療」(代表:慶應義塾大学)の採択及び参画
2024年04月令和6年度知財功労賞にて「経済産業大臣表彰」を受賞
2024年03月末梢神経再生の医師主導治験終了後、社会実装に向けて協創(京都大学/太陽ファルマテック)
2023年10月NEDO事業で開発した創薬支援新製品「ヒト3Dミニ肝臓」の販売開始
2023年09月AMED委託事業「バイオ3Dプリンターで作製した三次元移植組織を用いる革新的歯周再生療法の開発」(代表:広島大学)へ参画
2023年08月PHC株式会社と再生・細胞医療分野における業務提携
2023年06月京都大学医学部附属病院とバイオ3Dプリンタを用いた末梢神経損傷に対する三次元神経導管の医師主導治験を完了
2022年12月東京証券取引所 グロース市場に上場(証券コード:4892)
2022年09月福岡ラボを福岡県福岡市中央区へ移転
2022年04月AMED 橋渡し研究プログラム「バイオ3Dプリンター技術を用いた膝関節特発性骨壊死に対する骨軟骨再生治療」(代表:慶應義塾大学)へ参画
2022年04月本店及び東京ラボを東京都港区へ移転
2022年03月福岡地所株式会社と地域創生を目的とした業務資本提携
2021年12月株式会社メディパルホールディングスと再生・細胞医療分野における再生医療等製品の安定流通に関する開発投資契約締結
2020年12月藤森工業株式会社と再生・細胞医療分野における技術開発に関する業務資本提携
2020年11月京都大学医学部附属病院とバイオ3Dプリンタを用いた末梢神経損傷に対する三次元神経導管の医師主導治験を開始
2020年10月太陽ホールディングス株式会社と再生・細胞医療分野における包括的パートナーシップ契約締結
2020年06月岩谷産業株式会社と再生・細胞医療分野における技術開発に関する業務資本提携
2020年05月AMEDの委託事業「末梢神経損傷を対象とした三次元神経導管移植による安全性と有効性を検討する医師主導治験」(代表:京都大学)へ参画
2019年11月AMEDの委託事業「バイオ3Dプリンタを用いて造形した小口径Scaffold free細胞人工血管の臨床研究」(代表:佐賀大学)へ参画
2019年07月本店を東京都文京区へ移転
2019年06月経済産業省のスタートアップ支援プログラム「J-Startup」企業に選定
2019年05月東京都の「TOKYO働き方改革宣言企業」に認定
2019年02月太陽ホールディングス株式会社と再生・細胞医療分野における再生医療等製品の製品製造に関する資本業務提携
2019年02月「Japan Venture Awards 2019」(主催:独立行政法人中小企業基盤整備機構)にて革新的かつ潜在成長力の高い事業や、社会的課題の解決に資する事業を行う、志の高いベンチャー企業の経営者としての評価を受け、「中小機構理事長賞」を受賞
2019年01月新型のバイオ3Dプリンタ「S-PIKE(製品名:スパイク)」の販売開始
2018年10月肝臓構造体の細胞製品開発プロジェクトが、NEDO公募事業「研究開発型ベンチャー支援事業/企業間連携スタートアップに対する事業化支援」に採択
2018年08月積水化学工業株式会社と肝臓構造体の細胞製品開発に関する業務提携
2017年10月富士フイルム株式会社と血管再生の細胞製品開発に関する業務提携
2017年08月「第15回産学官連携功労者表彰」(主催:内閣府、総務省、文部科学省、厚生労働省、農林水産省、経済産業省、国土交通省、環境省、一般社団法人日本経済団体連合会、日本学術会議)にて産学官連携活動の推進に多大な貢献をした優れた企業としての評価を受け、「日本学術会議会長賞」を受賞
2017年08月「大学発ベンチャー表彰2017」(主催:国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)/ NEDO)にて優れた大学発ベンチャーとしての評価を受け、「科学技術振興機構理事長賞」を受賞
2017年07月AMEDの委託事業「革新的医療シーズ実用化研究事業/バイオ3D プリンタにより作製した三次元神経導管(Bio 3D Conduit)を用いた革新的末梢神経再生法の臨床開発」(代表:京都大学)へ参画
2017年06月AMEDの委託事業「革新的医療技術創出拠点プロジェクト/HDMAC技術応用による変形性膝関節症における広範囲骨軟骨再生」(代表:九州大学)に採択
2015年09月北米でバイオ3Dプリンタ「Regenova(製品名:レジェノバ)」の販売開始
2015年05月ベンチャー起業への国際的表彰「アジア・アントレプレナーシップ・アワード2015」(主催:アジア・アントレプレナーシップ・アワード運営委員会、共催:三井不動産株式会社、国立大学法人東京大学産学協創推進本部、一般社団法人TXアントレプレナーパートナーズ、一般社団法人日本ベンチャー学会、独立行政法人日本貿易振興機構)にて事業の革新性や事業の実行力に対する評価を受け、優勝
2014年04月NEDO(2015年からAMED委託事業に移行)の委託事業「再生医療の産業化に向けた細胞製造・加工システムの開発」(代表:京都大学)に採択
2014年04月NEDOの委託事業(橋渡し研究開発促進事業)(2015年から国立研究開発法人日本医療研究開発機構(以下、AMED)の委託事業に移行)「立体造形による機能的な生体組織製造技術の開発/細胞を用いた機能的な立体組織作成技術の研究開発」(代表:佐賀大学)に採択
2013年04月本店を東京都文京区へ移転し、東京大学アントレプレナープラザ内に「東京ラボ」を開設
2012年12月細胞版の3Dプリンタ(バイオ3Dプリンタ)「Regenova(レジェノバ)」の販売開始
2011年11月立体組織再生に関する基本特許(三次元細胞積層技術)に関し、国立大学法人九州大学と独占ライセンス契約を締結
2011年04月本店を東京都新宿区から東京都千代田区へ移転
2010年09月骨軟骨再生の細胞製品開発プロジェクトが国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(以下、NEDO)の委託事業(橋渡し研究開発促進事業)に採択
2010年08月東京都新宿区に株式会社サイフューズを設立