四国化成ホールディングスJP:4099

時価総額
¥1209.7億
PER
16.9倍
化学工業薬品や医薬品の研究開発・生産・販売、住宅・景観・店舗関連商品、殺菌・水処理関連の環境ビジネス、情報システム事業など。
2024年05月四国化成工業㈱ 幕張支社を東京支社(東京都中央区日本橋)へ移転。
2024年04月インド現地法人 SHIKOKU INDIA Pvt.Ltd.を設立。
2023年04月増田化学工業㈱を子会社化。
2023年01月持株会社体制に移行し、社名を四国化成ホールディングス㈱に変更。
化学品事業、建材事業及び間接部門を分社化。
2022年04月徳島工場 北島事業所に塩素化イソシアヌル酸生産設備(NEO2022)を新設。
東京証券取引所の市場区分の見直しにより市場第一部からプライム市場へ移行。
2021年04月半導体プロセス材料の事業化に向け、徳島工場 北島事業所に機能材料生産設備TAP-4(Tokushima Advanced Chemicals Plant-4)を新設。
2017年04月日本工機㈱(現・シコク工機㈱)を子会社化。
2015年04月台湾桃園市に台湾代表人事務所を開設。
2015年04月シンガポール支店を開設。
2014年09月関連会社 日本硫炭工業㈱(現・シコク硫炭㈱)を子会社化。
2013年08月徳島工場 北島事業所に機能材料生産設備TAP-3(Tokushima Advanced Chemicals Plant-3)を新設。
2013年04月子会社 シコク・フーズ保険サービス㈱を設立。
2012年11月中国深セン市に駐在員事務所を開設。
2006年07月中国現地法人 四国化成欧艾姆(上海)貿易有限公司(現・四国化成(上海)貿易有限公司)を設立。
2005年08月㈱四国環境管理センター(現・シコク環境ビジネス㈱)及び㈱四国環境測定センター(現・シコク分析センター㈱)を子会社化。
2005年01月徳島工場 北島事業所に、機能材料の試作プラントを統合・増設、稼動開始。
2004年04月子会社 日本建装㈱がシコク景材㈱に社名を変更し、子会社 ニッセイ工業㈱を合併。
2003年04月大阪証券取引所市場第一部への上場廃止。
2003年03月丸亀工場がISO14001の認証取得。
2002年12月徳島工場 北島事業所がISO14001の認証取得。
2002年04月埼玉県比企郡滑川町に関東物流センターを建設。
1999年06月執行役員制度を導入。
1997年08月香川県丸亀市に本社新社屋を建設。
1996年08月第2回無担保転換社債70億円を発行。
1995年10月エクステリア製品の需要地隣接拠点として、埼玉県比企郡嵐山町に嵐山工場を建設。
1993年05月子会社 ㈱新花太陽(現・シコク・フーズ商事㈱)を設立。
1992年09月香川県綾歌郡宇多津町に研究センター(現・R&Dセンター)を建設。
1990年04月千葉市美浜区の幕張テクノガーデン内に東京本社(現・幕張支社)を開設。
1989年10月子会社 ㈱システム工房(現・シコク・システム工房㈱)を設立。
1989年01月排水処理用微生物・酵素剤「ハイポルカ」の販売開始。
1988年10月第1回米貨建新株引受権付社債50百万米ドルを発行。
1987年04月ファインケミカル事業拡充のため子会社営業部門を吸収。
1985年12月米国現地法人SHIKOKU INTERNATIONAL CORPORATIONを設立。
1984年07月丸亀工場において不溶性硫黄の操業開始。
1984年03月第1回物上担保附転換社債30億円を発行。
1981年10月ロサンゼルスに駐在員事務所を開設。
1979年10月アルミシャッターの製造販売を開始。
1975年11月徳島工場 北島事業所において、「イミダゾール」の本格生産を開始。
1975年07月エクステリア製品の生産工場を香川県仲多度郡多度津町に建設。
1975年03月東京・大阪証券取引所、市場第一部に指定。
1975年01月子会社 日本建装㈱(現・シコク景材㈱)を設立。
1972年11月子会社 四国ファインケミカルズ㈱(現・シコク景材関東㈱)を設立。
1972年06月エクステリア事業の嚆矢となる「アコーディオン門扉」の販売開始。
1970年09月建材部門に進出、徳島工場 北島事業所において内装壁材「ジュラックス」の操業開始。
1970年04月関連会社 日本硫炭工業㈱(現・シコク硫炭㈱)を設立。
1969年12月プリント配線板などの電子部品用水溶性防錆剤の販売開始。
1969年06月子会社 四国興産㈱(現・シコク興産㈱)を設立。
1968年07月ファインケミカル部門へ進出、イミダゾール類の販売開始。
1964年05月シアヌル酸及び誘導体の国産化に成功、徳島工場 北島事業所において操業開始。
1963年10月大阪証券取引所市場第二部に上場。
1962年10月東京証券取引所市場第二部に上場。
1962年06月有機化成品部門に進出のため、徳島県板野郡北島町に徳島第二工場(現・徳島工場 北島事業所)建設。
1957年10月徳島県徳島市に徳島第一工場(現・徳島工場 吉成事業所)建設、中性無水芒硝の操業開始。
1947年10月香川県丸亀市において、無機化成品二硫化炭素の製造を目的として発足。