堺化学工業JP:4078

時価総額
¥502.2億
PER
8.5倍
化学工業製品の製造販売を主軸に、電子材料や化粧品材料、医療事業など多岐にわたる事業を展開。

事業内容

堺化学工業は、化学工業製品の製造販売を主な事業とし、15の連結子会社と2つの非連結子会社を持つ企業集団です。以下に、同社の事業セグメントとその内容を紹介します。

**電子材料**

堺化学工業は、高純度誘電体粉末や高輝度無機発光材料を製造販売しています。これらの製品は、堺商事やSAKAI TRADING NEW YORK INC.などの関連会社を通じて販売されています。

**化粧品材料**

同社は、超微粒子酸化亜鉛や板状硫酸バリウムを製造販売しています。これらの製品は、堺商事や台湾堺股份有限公司などで販売されています。

**有機化学品**

堺化学工業は、有機イオウ化合物や医薬品原薬・中間体を製造販売しています。片山製薬所と協力し、堺商事などを通じて販売しています。

**衛生材料**

高吸収性ポリマーや通気性フィルムを製造販売しており、PT. S&S HYGIENE SOLUTIONでの製造と堺商事などでの販売が行われています。

**受託加工**

カラー舗装や塗工剤の受託加工を行っています。レジノカラー工業や日本カラー工業で製造し、堺商事を通じて販売しています。

**酸化チタン・亜鉛製品**

ルチル型酸化チタンや酸化亜鉛を製造販売しています。常磐化成と協力し、堺商事などで販売されています。

**樹脂添加剤**

金属石鹸や錫系安定剤を製造販売しています。共同薬品やSAKAI CHEMICAL (VIETNAM) CO.,LTD.などで製造し、堺商事を通じて販売しています。

**触媒**

脱硝触媒や還元ニッケル触媒を製造販売しています。堺商事やSAKAI TRADING NEW YORK INC.などで販売されています。

**無機材料**

硫酸バリウムや炭酸ストロンチウムを製造販売しています。堺商事や台湾堺股份有限公司などで販売されています。

**医療事業**

医療用医薬品や医療機器を製造販売しています。カイゲンファーマでの製造と堺商事での販売が行われています。

**その他**

リン酸化合物や酢酸ニッケル、路面標示剤などを製造販売しています。大崎工業での製造と堺商事などでの販売が行われています。

堺化学工業は、これらの多岐にわたる事業を通じて、化学工業製品の市場で重要な役割を果たしています。

経営方針

堺化学工業は、2024年にスタートした中期経営計画「変革・BEYOND2030」を通じて、持続可能な未来社会の実現を目指しています。この計画では、化学技術を基盤に、社会のニーズに応える事業活動を展開し、経営基盤の強化と社会貢献を追求しています。

同社は、成長事業へのリソース集中とM&Aによる事業拡大を進めています。特に、電子材料や化粧品材料、有機化学品を新たな成長ドライバーと位置づけ、既存事業の成長投資を強化しています。これにより、利益成長を目指し、社会に貢献するエクセレントカンパニーを目指しています。

また、堺化学工業は、事業ポートフォリオの入れ替えを進め、高付加価値品へのシフトを図っています。顔料級酸化チタン事業の終了を皮切りに、他製品の安定・成長事業化を推進し、効率化を検討する事業をなくす方針です。これにより、資本効率の向上とROEの改善を目指しています。

さらに、同社は、品質・安全問題の再発防止策を徹底し、人的資本経営の推進を図っています。サスティナビリティ委員会の下に人的資本部会を設置し、社員が主体的に動くことで、持続的に成長できる企業を目指しています。これにより、非財務面での取り組みを加速しています。

堺化学工業は、Smart Material®認定製品・サービスを2030年度までに5件上市することを目標に掲げています。環境・エネルギー、エレクトロニクス、ライフサイエンス・ヘルスケア分野での研究開発を強化し、社会に貢献する製品・サービスの提供を目指しています。