ケー・エフ・シーJP:3420

時価総額
¥112.7億
PER
10.5倍
建設資材の販売・設計・施工、あと施工アンカーやトンネル掘削資材の販売、トンネル内装・リニューアル工事。
2023年12月ファスナー事業部及び土木資材事業部において建設業労働災害防止協会の「COHSMS」の認証取得
2022年04月東京証券取引所の市場区分の見直しにより、東京証券取引所の市場第二部からスタンダード市場に移行
2021年03月唐山日翔建材科技有限公司の22.2%を追加取得
2020年12月建設事業部において建設業労働災害防止協会の「COHSMS」の認証取得
2019年02月大阪本店を一級建築士事務所登録
2015年03月設立50周年
2013年07月東京証券取引所と大阪証券取引所の市場統合に伴い、大阪証券取引所市場第二部は、東京証券取引所市場第二部に統合
2012年09月中国河北省唐山市に当社の50%出資による唐山日翔建材科技有限公司(非連結子会社)を設立
2010年02月アールシーアイ・セキジュ株式会社(現アールシーアイ株式会社)を100%子会社化
2007年02月カーボフォル・ジャパン株式会社を吸収合併
2005年09月株式会社アール・シー・アイと積樹道路株式会社が合併し、アールシーアイ・セキジュ株式会社(現アールシーアイ株式会社)発足
2004年12月大阪本店総務部及び購買部においてISO 9001を認証取得
2001年05月東京支店においてISO 9001を認証取得
1998年03月東京流通センターを関東流通センターに名称変更し、埼玉県加須市へ新築移転、併せて技術研究所を設置
1997年12月大阪証券取引所市場第二部に上場
大阪市北区に本店社屋を新築
1996年08月建設大臣許可(特-8)第5750号を取得(以後5年ごとに許可更新)
1996年07月仙台市青葉区に東北営業所を設置
1996年06月東京本社を一級建築士事務所登録
1995年12月建設業法の改正にともない建設大臣許可(般-7)第5750号を取得(以後5年ごとに許可更新)
1994年06月大阪府富田林市の大阪流通センター内に技術研究所を設置
1994年01月大阪営業所を大阪支店に昇格
1993年08月東京都港区に東京本社を設置し、大阪本社を大阪本店に改称
1992年03月埼玉県川口市に資材部(現購買部)東京流通センターを設置
1989年05月大阪府富田林市に資材部(現購買部)大阪流通センターを設置
1986年01月商号を株式会社ケー・エフ・シーに変更
1983年10月大阪府豊中市の株式会社ユナイテッド(カーボフォル・ジャパン株式会社・旧連結子会社)の株式取得
1975年03月福岡市博多区に福岡営業所を設置
1974年12月建設業法の改正にともない建設大臣許可(般-49)第5750号を取得(以後3年ごとに許可更新)
1972年01月広島市に広島営業所を設置
1970年08月大阪市北区にレジン化学工業株式会社(現アールシーアイ株式会社・連結子会社)を設立
1970年03月大阪市北区に本社及び営業社屋を新築移転
1969年09月「ホークアンカー」の自動加工を開始
1969年05月札幌市に札幌営業所を設置
1968年06月建設業法により建設大臣登録(ワ)第5009号の登録完了
1968年05月岡山県岡山市に岡山営業所を設置
1966年04月静岡県静岡市に静岡営業所を設置
1965年10月商号を建設ファスナー株式会社に変更
1965年08月東京営業所を東京支店に昇格
1965年07月本社を大阪市北区に移転
1965年03月建設用ファスナー類、建設用鋲打銃及び建設用コンクリートアンカーの販売・施工を目的として東京都江戸川区に株式会社チューガイを設立
同時に大阪、東京、横浜、名古屋、北九州営業所を設置