北紡JP:3409
時価総額
¥34.6億
PER
390.6倍
紡績事業で合繊紡績糸、テキスタイル事業で中東向け民族衣装用生地、ヘルスケア事業で不織布マスクや栄養機能食品、リサイクル事業でプラスチック資材を手がける。
| 2025年01月 | 新株の発行20,000万円により資本金137,946万円 |
| 2024年07月 | 新株の発行11,129万円により資本金127,946万円 |
| 2023年08月 | 新株の発行5,026万円により資本金122,344万円 |
| 2023年02月 | 新株の発行8,061万円により資本金119,831万円 |
| 2022年04月 | 東京証券取引所の市場区分の見直しにより市場第二部からスタンダード市場へ移行。 |
| 2021年11月 | 株式取得により金井産業株式会社を完全子会社化。(現連結子会社) |
| 2021年09月 | 事業譲受により静岡県掛川市に生産拠点を取得。(掛川工場) |
| 2021年08月 | 新株の発行及び新株予約権の行使18,825万円により資本金111,770万円。 |
| 2021年01月 | 株式交換により株式会社中部薬品工業を完全子会社化。(現連結子会社) |
| 2020年11月 | 21,544万円増資して資本金92,944万円。 |
| 2020年07月 | 東京都中央区に東京本社を設置。 |
| 2017年04月 | 大阪市中央区に大阪営業所を設置。 |
| 2016年12月 | 株式会社リック・コーポレーション、キタボー興産株式会社を清算。 |
| 2013年07月 | 当社株式は大阪証券取引所及び東京証券取引所の現物市場の統合に伴い、東京証券取引所市場第2部に上場。 |
| 2011年05月 | 承徳帝賢北日本紡績有限公司を清算。 |
| 2010年03月 | 仮撚事業を廃止。 |
| 2009年01月 | 能登工場を閉鎖。 |
| 2008年09月 | 東京証券取引所から上場廃止。 |
| 2005年06月 | 現在地に本社を移転。 |
| 2005年03月 | 能都産業株式会社を清算。 |
| 2002年11月 | 承徳帝賢北日本紡績有限公司(持分法適用関連会社)を設立。 |
| 1996年04月 | 松任工場を石川県松任市(現・白山市)福留町に新設。 |
| 1994年09月 | 大阪支社を廃止。 |
| 1990年03月 | 能登工場を石川県鳳至郡能都町(現・鳳珠郡能登町)に新設、委託加工先へ賃貸。 |
| 1988年11月 | 能都産業株式会社を設立。 |
| 1986年09月 | 東京事務所を廃止。 |
| 1984年06月 | キタボー興産株式会社(連結子会社)を設立。 |
| 1976年04月 | 大阪営業所を支社に改称。 |
| 1971年08月 | 株式会社リック・コーポレーション(旧・鳥越産業株式会社、連結子会社)を設立。 |
| 1964年10月 | 20,400万円増資して資本金71,400万円。 |
| 1964年05月 | 金沢工場敷地内に仮撚工場を新設、長繊維ウーリー加工糸の生産・販売を開始。 |
| 1963年09月 | 21,000万円増資して資本金51,000万円。 |
| 1958年04月 | 大阪出張所を営業所に改称。 |
| 1957年07月 | 10,000万円増資して資本金30,000万円。 |
| 1954年04月 | 10,000万円増資して資本金20,000万円。 |
| 1954年03月 | 当社株式を東京証券取引所市場第2部に上場。 |
| 1952年01月 | 当社株式を大阪証券取引所市場第2部に上場。 |
| 1951年06月 | 5,000万円増資して資本金10,000万円。 |
| 1950年10月 | 2,500万円増資して資本金5,000万円。 |
| 1949年01月 | 大阪市東区に大阪出張所を設置。東京都中央区に東京事務所を設置。 |
| 1948年10月 | 政府の第一次スフ紡績50万錘復元計画に呼応して、北陸地方の有志によって地元産業の発展の為、資本金2,500万円、各種繊維の紡績及び加工を主たる目的とし、北日本紡績株式会社の商号をもって本社及び金沢工場を石川県金沢市に設置し設立。 |