あじかんJP:2907

時価総額
¥95.6億
PER
10.5倍
卵加工製品や野菜加工製品、水産練製品の製造・販売を行い、ヘルスフードや農産物の生産・販売も手がける企業。
2024年03月子会社の味堪(広州)餐飲管理有限公司を清算結了。
2022年04月東京証券取引所の市場区分の見直しにより、東京証券取引所の市場第二部からスタンダード市場に移行。
2022年03月子会社の味堪香港有限公司を清算結了。
2021年07月アメリカ合衆国に食品卸売のAHJIKAN FOODS,INC.を設立。
2019年04月株式会社井口産交の株式を取得し、運輸業を開始。
2017年11月茨城県牛久市につくば工場を建設。
2014年05月中華人民共和国に食品卸売等の味堪(広州)餐飲管理有限公司を設立。
2013年09月香港に味堪香港有限公司を設立し、酒類の輸出および卸売を開始。
2012年04月株式会社あじかんアグリファームを設立し、農業分野へ参入。
2005年05月中華人民共和国に食品製造の合弁会社愛康食品(青島)有限公司を設立。
2005年03月子会社の株式会社政所を清算結了。
2003年10月子会社の松山生必株式会社を吸収合併。
2003年05月山東安吉丸食品有限公司(現・連結子会社)が、連結子会社であった青州青安食品有限公司を吸収合併。
2002年10月子会社の株式会社ダイマル食品を吸収合併。
2001年01月中華人民共和国に農産物加工の独資会社山東安吉丸食品有限公司(現・連結子会社)を設立。
2000年03月東京証券取引所市場第二部に株式上場。
1999年10月子会社の株式会社大口屋を吸収合併。
1998年04月静岡県島田市に静岡工場を建設。
1996年12月大阪証券取引所市場第二部に株式上場。
1993年04月市場営業所を分離独立し、株式会社ダイマル食品を設立。
1992年05月中華人民共和国に干瓢加工の合弁会社青州青安食品有限公司を設立。
1992年04月子会社の株式会社東京あじかんを吸収合併。
1991年09月守谷工場敷地内に新工場建設。
1990年12月広島証券取引所に株式上場。
1990年04月子会社の株式会社東京あじかんより名古屋市熱田区に所在する名古屋営業所を譲受。
1990年01月子会社の株式会社東京あじかんより茨城県北相馬郡守谷町(現・茨城県守谷市)の工場(現・守谷工場)を譲り受け、三工場体制となる。
1987年09月株式会社てんぐ(1989年7月 株式会社東京あじかんに商号変更)の株式取得。
1985年12月株式会社大口屋の株式取得。
1983年02月松山生必株式会社の株式取得。
1982年11月佐賀県鳥栖市に鳥栖工場を建設。
1981年04月飲食部門を分離独立し、株式会社政所を設立。
1978年07月愛媛県松山市の株式会社あじかん、山口県徳山市(現・山口県周南市)の株式会社三栄食品販売、大分県大分市のサンエー食品株式会社の3社を吸収合併。
1978年06月本社を現在地(広島市西区商工センター七丁目)に移転、同所に広島工場を建設。
1978年03月商号を現社名の株式会社あじかんに変更。
1978年02月広島県福山市の株式会社三栄製玉を吸収合併。
1970年01月商号を株式会社広島製玉に変更。
1965年03月広島市西蟹屋(現・広島市南区)にて、株式会社三栄製玉(資本金100万円)を設立し、厚焼・玉子焼等の食料品製造業を開始。