東北電力JP:9506

時価総額
¥5466.3億
PER
4倍
火力・原子力及び再生可能エネルギーによる電力供給、電力小売、ソリューションサービス、送配電事業。
2024年11月株式の一部譲渡により、株式会社ユアテックを連結子会社から持分法適用関連会社へ変更し、同社の子会社16社を連結子会社から除外。
2022年04月東京証券取引所の市場区分の見直しにより市場第一部からプライム市場へ移行。
2021年04月電気と様々なサービスを組み合わせた商品・サービスの販売を行う東北電力フロンティア株式会社を設立。
2020年04月東北電力ネットワーク株式会社が承継会社となり、東北電力株式会社の一般送配電事業及び離島における発電事業等を吸収分割により承継。
2019年04月東北電力ネットワーク株式会社(分割準備会社)を設立し、同社と吸収分割契約を締結。
2015年10月関東圏において電力小売事業を行う株式会社シナジアパワーを東京瓦斯株式会社と共同出資により設立(2022年12月企業グループから除外)。
2005年04月株式会社コアネット東北を吸収合併。
2004年03月株式交換により、東北インテリジェント通信株式会社(現株式会社トークネット)を完全子会社化。
2003年10月増資新株式を引受け、東北水力地熱株式会社(現東北自然エネルギー株式会社)を子会社化(2014年5月株式取得により完全子会社化)。
2000年04月第三者割当増資を引受け、株式会社ユアテックを子会社化。
1998年12月企業グループの情報処理事業及び電気通信事業を統轄する株式会社コアネット東北を設立。
1992年07月仙台市泉区の泉中央地区で熱供給事業を開始。
1980年04月新潟共同火力発電株式会社を吸収合併。
1978年08月液化天然ガスの購入、受入、気化、販売及び配送を行う日本海エル・エヌ・ジー株式会社を設立。
1973年04月火力発電による電気の卸供給を行う酒田共同火力発電株式会社を設立(1987年7月全株式を取得)。
1961年10月大阪証券取引所市場第一部に上場(2013年7月現物市場統合に伴い、大阪証券取引所市場第一部は東京証券取引所市場第一部に統合)。
1959年02月発変電設備の建設、改良、補修工事を行う東北発変電工事株式会社(現東北発電工業株式会社)を設立。
1956年03月水力発電による電気の卸供給を行う東星興業株式会社(現東北自然エネルギー株式会社)の株式を取得(1957年6月全株式を取得)。
1951年10月東京証券取引所市場第一部に上場。
1951年05月東北配電株式会社及び日本発送電株式会社から設備の出資及び譲渡をうけ、東北電力株式会社を設立。東北6県並びに新潟県を供給区域とし、発送配電の一貫経営を行う。