キムラユニティーJP:9368
時価総額
¥395.5億
PER
9.9倍
物流サービス事業では包装・梱包・入出庫作業、モビリティサービス事業では車両リース・整備、情報サービス事業ではシステム開発、人材サービス事業では人材派遣、その他に太陽光発電。
| 2025年01月 | 事業の拡充のため愛川事業所を設置。 事業の拡充のため太田吉沢事業所を設置。 |
| 2024年11月 | 事業の拡充のため太田事業所を設置。 |
| 2024年05月 | 事業の拡充のため岩倉事業所を設置。 |
| 2024年04月 | 事業の拡充のため額田事業所を設置。 事業の拡充のため渡良瀬事業所を設置。 |
| 2023年11月 | 事業の拡充のため小松原事業所を設置。 |
| 2023年05月 | 事業の拡充のため瑞浪事業所を設置。 |
| 2022年11月 | 事業の拡充のため名港弥富センターを設置。 |
| 2022年07月 | 事業の拡充のため茨城中央事業所を設置。 |
| 2022年05月 | 事業の拡充のため稲沢西物流センターを設置。 |
| 2022年05月 | 事業の拡充のため太田東新町事業所を設置。 |
| 2022年04月 | 東京証券取引所の市場区分の見直しにより、東京証券取引所の市場第一部からスタンダード市場に移行。 |
| 2022年04月 | 名古屋証券取引所の市場区分の見直しにより、名古屋証券取引所の市場第一部からプレミア市場に名称変更。 |
| 2022年03月 | 事業の拡充のため名古屋駅前事業所を設置。 |
| 2021年07月 | 事業の拡充のため久御山事業所を設置。 |
| 2021年05月 | 事業の拡充のため神戸事業所を設置。 |
| 2020年11月 | 事業の拡充のため寝屋川事業所を設置。 |
| 2019年10月 | 事業の拡充のため厚木内陸事業所を設置。 |
| 2019年06月 | 事業の拡充のため北本事業所を設置。 |
| 2019年05月 | 事業の拡充のため青梅事業所を設置。 |
| 2019年01月 | 事業の拡充のため足利事業所を設置。 |
| 2018年10月 | 事業の拡充のためいなべ事業所を設置。 |
| 2018年08月 | 米国子会社KIMURA,INC.が米国に豊田通商(株)他との合弁でKOI Distribution,LLCを設立。 |
| 2018年06月 | 事業の拡充のため扶桑事業所を設置。 事業の拡充のため大阪茨木事業所を設置。 |
| 2018年05月 | 事業の拡充のため福岡苅田事業所を設置。 |
| 2018年04月 | 事業の拡充のため春日井東事業所を設置。 |
| 2018年02月 | オートプラザラビット刈谷店リニューアル。 スーパージャンボ刈谷店開設。 |
| 2017年11月 | オートプラザラビット豊田上郷店開設。 スーパージャンボ豊田上郷店開設。 |
| 2017年02月 | 事業の拡充のため神戸西事業所を設置。 |
| 2017年02月 | 事業の拡充のため小牧本庄事業所を設置。 |
| 2016年09月 | 事業の拡充のため船橋物流センターを設置。 |
| 2016年07月 | 事業の拡充のため海老名事業所を設置。 |
| 2016年07月 | 事業の拡充のため弥富物流センターを設置。 |
| 2016年04月 | 事業の拡充のため小牧事業所を設置。 |
| 2016年01月 | 事業の拡充のため川越事業所を設置。 |
| 2015年12月 | 事業の拡充のため美濃加茂事業所を設置。 |
| 2015年06月 | 事業の拡充のため佐賀みやき事業所を設置。 |
| 2015年04月 | 事業の拡充のため碧南明石事業所を設置。 |
| 2014年07月 | 米国子会社KIMURA,INC.における物流業務拡大のためグリーンビル倉庫設立。 |
| 2014年04月 | 事業の拡充のため印西事業所を設置。 |
| 2014年04月 | スーパージャンボ稲沢店inオートプラザラビット開設。 |
| 2013年12月 | 株式会社スーパージャンボを買収し完全子会社化。 |
| 2013年02月 | タイに豊田通商グループと合弁で物流会社 TTK Asia Transport(THAILAND)Co.,LTD.を設立。 |
| 2011年06月 | 事業の拡充のため八千代事業所を設置。 |
| 2010年10月 | 事業の拡充のため市川事業所を設置。 |
| 2009年08月 | 事業の拡充のため多治見事業所を設置。 |
| 2009年03月 | 中国子会社広州広汽木村進和倉庫有限公司が、広州広汽豊通物流器材有限公司を買収し子会社化。 |
| 2007年10月 | 事業の拡充のため阪神事業所を設置。 |
| 2007年05月 | 事業の拡充のため大阪事業所を設置。 |
| 2006年09月 | 東京証券取引所及び名古屋証券取引所市場第一部指定。 |
| 2006年01月 | 子会社キムラリースサービス株式会社を吸収合併。 |
| 2005年11月 | 中国広州市に合弁で物流子会社広州広汽木村進和倉庫有限公司を設立。 |
| 2005年01月 | 中国天津市に合弁で物流子会社天津木村進和物流有限公司を設立。 |
| 2004年06月 | メキシコに豊田通商グループと合弁で物流会社 TK Logistica de Mexico S.de R.L.de C.V.を設立。 |
| 2003年08月 | キムラリースサービス株式会社(旧(株)スズケン整備)を買収し完全子会社化。 |
| 2003年04月 | 運送事業部門を会社分割し、(株)ユーネットランスに事業統合。 |
| 2002年12月 | タイに豊田通商グループと合弁で物流会社 TTK Logistics(THAILAND)Co.,LTD.を設立。 |
| 2002年05月 | 米国に物流機器製造販売を行う子会社KIMURA,INC.を設立。 |
| 2002年04月 | 人材サービス事業を行う子会社ビジネスピープル株式会社を設立。 |
| 2001年11月 | ブラジルに豊田通商グループと合弁で物流会社TK Logistica do Brasil Ltda.を設立。 |
| 2001年10月 | 東京証券取引所市場第二部に株式を上場。 |
| 2000年12月 | 豊田通商㈱と海外物流事業で業務提携。 |
| 2000年11月 | 事業の拡充のため大阪営業所を設置。 運送事業の営業区域を関西地区に拡大。 |
| 1999年09月 | 子会社キムラライフサポート株式会社を吸収合併。 |
| 1998年04月 | 販売効率向上のため、岐阜営業所を犬山営業所に統合。 |
| 1998年04月 | 運送事業の営業区域を関東地区に拡大。 |
| 1997年10月 | 稲沢工場(奥田)を再開発し、カーメンテナンスとカー用品販売を目的とした「オートプラザラビット稲沢店」を開店。 |
| 1997年05月 | 豊橋営業所を閉鎖し、新たに東三河営業所を設置。 |
| 1996年01月 | 事業の拡充のため名古屋東営業所・中川営業所・岐阜営業所を設置。 |
| 1995年07月 | 事業の拡充のため東京出張所を設置。 |
| 1995年05月 | 事業の拡充のため豊橋営業所を設置。 |
| 1995年04月 | 新車販売事業開始。 |
| 1995年03月 | 名古屋証券取引所市場第二部に株式を上場。 |
| 1994年03月 | 駐車場事業開始。 |
| 1993年02月 | 錦本社ビル建設。 |
| 1991年04月 | グループ子会社7社(キムラユニティーキムラ物流㈱、キムラユニティーキムラ運輸㈱、キムラユニティートヨペットサービスショップ㈱、キムラユニティーキムラ保険㈱、キムラユニティーキムラハウジング㈱、キムラユニティーキムラシステム㈱、キムラユニティーキムラ本社㈱)を吸収合併し、格納器具製品事業、包装事業、運送事業、車両リース事業、車両整備事業、交通防災サービス事業、自動車(中古車)販売事業、保険代理店事業、情報サービス事業を継承。 |
| 1990年11月 | キムラユニティー㈱に商号変更。 |
| 1984年11月 | 運送事業の拡充のため名港営業所を設置。 |
| 1984年08月 | 包装事業の拡充のため名港工場を設置。 |
| 1982年08月 | ㈱木村に商号変更。 |
| 1977年09月 | 包装事業の拡充のため犬山工場を設置。 |
| 1977年09月 | 運送事業の拡充のため犬山営業所を設置。 |
| 1976年04月 | 中古車販売事業開始。 |
| 1973年12月 | 合資会社木村本社を吸収合併し、子会社への不動産賃貸・金融事業を継承。 |
| 1973年12月 | 同時に㈱木村本社に商号変更。 |
| 1973年10月 | 名古屋市中区錦三丁目において、資本金5,000千円で㈱アキラを設立。 |
| 1973年02月 | 車両リース事業開始。 |
| 1971年05月 | 情報サービス事業開始。 |
| 1970年11月 | 包装事業の拡充のため稲沢工場(井之口)を設置。 |
| 1968年08月 | 運送事業の拡充のため稲沢営業所(井之口)を設置。 |
| 1968年08月 | 包装事業の拡充のため豊田工場を設置。 |
| 1968年08月 | 運送事業の拡充のため豊田営業所を設置。 |
| 1967年02月 | 交通防災サービス事業開始。 |
| 1967年02月 | 車両整備事業の拡充のため金田工場、金田営業所を設置。 |
| 1961年08月 | 包装事業の拡充のため稲沢工場(奥田)を設置。 |
| 1961年08月 | 運送事業の拡充のため稲沢営業所(奥田)を設置。 |
| 1961年08月 | 車両整備事業の拡充のため志賀営業所を設置。 |
| 1959年03月 | 包装事業、運送事業開始。 |
| 1958年11月 | 保険代理店事業開始。 |
| 1958年05月 | 車両整備事業開始。そのため錦工場、錦営業所を設置。 |
| 1951年03月 | 合資会社木村製凾所(後に合資会社木村本社に改称)を設立し、個人商店木村製箱店の格納器具製品事業を継承。 |