三井倉庫ホールディングスJP:9302

時価総額
¥2983.9億
PER
28.4倍
倉庫保管・荷役、港湾作業・運送、海外物流サービス、航空貨物輸送、3PL、サプライチェーンマネジメント支援、陸上貨物運送を展開する物流事業とビル賃貸業を中心とする不動産事業。
2025年05月普通株式を1対3の割合で分割
2025年05月本店所在地を「東京都港区西新橋三丁目」から「東京都中央区日本橋箱崎町」に移転
2018年10月普通株式を5対1の割合で併合し、単元株式を100株に変更
2017年04月三井倉庫ビジネストラスト㈱を吸収合併により三井倉庫㈱へ統合
2015年12月三井倉庫トランスポート㈱が大阪に本社を置く丸協運輸㈱及び愛媛に本社を置く丸協運輸㈱並びにその他関係する会社4社の全株式を取得し、連結子会社化
2015年11月三井倉庫トランスポート㈱設立
2015年04月ソニーサプライチェーンソリューション㈱の株式を66%取得し、三井倉庫サプライチェーンソリューション㈱に改称
2014年10月持株会社制への移行に伴い、社名を「三井倉庫ホールディングス株式会社」と改称し、倉庫事業部門・港湾運送事業部門を「三井倉庫㈱」、及びBPO事業部門を「三井倉庫ビジネストラスト㈱」として分社化
2012年07月㈱三井倉庫エアカーゴとTASエクスプレス㈱を合併し、三井倉庫エクスプレス㈱に改称
2012年04月三洋電機ロジスティクス㈱の全株式を取得し、三井倉庫ロジスティクス㈱に改称
2012年03月中国に「三井倉庫(中国)投資有限公司」を設立
2011年12月中国におけるeコマースビジネスのための物流、商流インフラを構築、提供開始
2011年09月本店所在地を「東京都港区海岸三丁目」から「東京都港区西新橋三丁目」に移転
2011年03月ジェイティービーエアカーゴ㈱の全株式を取得し、㈱三井倉庫エアカーゴに改称
2010年04月全社組織を改編し、事業部門制度を導入
2009年12月自己株式1,500万株を消却(発行済株式総数を124,415,013株に減少)
2009年10月創立100周年を迎える
2008年04月本社に3PL推進部を設置、3PL(サード・パーティ・ロジスティクス)事業を本格展開
2006年04月本社にBPO事業推進部を設置、BPO(ビジネス・プロセス・アウトソーシング)事業を本格展開
2004年04月執行役員制度導入
2002年06月本店所在地を「東京都中央区日本橋茅場町一丁目」から「東京都港区海岸三丁目」に移転
2001年04月九州支社を「三井倉庫九州㈱」として分社
1992年01月本支店制を廃止し、本支社制(本社各部及び関東、中部、関西、九州各支社)とする
1989年03月「三井倉庫箱崎ビル」竣工(2024年「MSH日本橋箱崎ビル」に改称)、不動産賃貸業務を本格展開
1988年02月シンガポールに「MITSUI-SOKO INTERNATIONAL PTE LTD」設立
1986年11月ビッグバッグ業務(トランクルーム保管、引越等の非商品対象業務)を開始
1984年11月本店所在地を「東京都中央区日本橋箱崎町」から「中央区日本橋茅場町一丁目」に移転
1982年12月米国・ニューヨークに「Mitsui-Soko (U. S. A.) Inc.」設立
1982年06月IATA航空貨物代理店資格取得、航空貨物取扱業務を本格化
1979年08月シンガポールに「Mitsui-Soko (Singapore) Pte. Ltd.」設立
1977年12月本店に国際部、プラント部設置、国際運送業務を本格展開
1969年04月貨物自動車運送業の免許取得、コンテナのトラック輸送開始
1968年03月海上コンテナの取扱いと国内におけるコンテナ・ターミナルの運営を開始
1966年08月自動車運送取扱業を開始
1961年03月北海道釧路に「北海三井倉庫㈱」を設立(2012年「北海三井倉庫ロジスティクス㈱」に改称)
1950年08月福井に「是則倉庫運輸㈱」設立(1966年「福井三則倉庫運輸㈱」と改称、1992年現社名の「㈱ミツノリ」に改称)
1950年04月東京証券取引所に株式を上場
1948年07月大阪に「大正運輸㈱」設立(1967年現社名の「三井倉庫港運㈱」に改称)
1945年01月日本倉庫統制㈱から供出施設及び業務の返還を受け、各支店とも営業を再開
1944年01月戦時体制下に発足した「日本倉庫統制㈱」に各地の主要施設を供出
1942年03月社名を「三井倉庫株式会社」と改称
1922年09月名古屋出張所設置(1937年名古屋支店となる)
1918年01月大阪倉庫会社を買収、大阪支店として営業を開始
1917年08月神戸桟橋会社の海上業務を買収し、港湾運送事業に進出
1913年01月横浜派出開業(1923年横浜支店となる)
1909年10月三井銀行倉庫部より「東神倉庫株式会社」として分離独立、本店を東京に、支店を東京、神戸、門司に設置