NIPPON EXPRESSホールディングスJP:9147

時価総額
¥8474.7億
PER
79.4倍
国内外で貨物自動車運送、鉄道利用運送、航空利用運送、海上運送、港湾運送、倉庫業を展開するロジスティクス事業を主軸に、警備輸送事業や重量品建設事業、物流サポート事業を手がける。

事業内容

NIPPON EXPRESSホールディングスは、主に「ロジスティクス事業」を展開しています。この事業では、国内外で貨物自動車運送、鉄道利用運送、航空利用運送、海上運送、港湾運送、倉庫業などを行っています。日本通運株式会社やNXアメリカ株式会社など、関連会社が各地域でこれらのサービスを提供しています。

日本国内では、日本通運株式会社とその関連会社が、鉄道利用運送、貨物自動車運送、倉庫業、航空運送、海上運送、港湾運送などを展開しています。また、NXワンビシアーカイブズが情報資産管理業を行っています。これにより、国内の物流ニーズに幅広く対応しています。

米州では、NXアメリカ株式会社などが航空運送、海上運送、倉庫業を展開しています。欧州では、NX UK株式会社やNXオランダ株式会社などが同様のサービスを提供しています。これにより、グローバルな物流ネットワークを構築しています。

東アジアでは、NX国際物流(中国)有限公司やNX香港株式会社などが航空運送、海上運送、倉庫業を行っています。南アジア・オセアニアでは、NXシンガポール株式会社やNXオーストラリア株式会社などが、航空運送、海上運送、倉庫業、重量品建設事業を展開しています。

「警備輸送事業」では、NXキャッシュ・ロジスティクス株式会社が警備業を行っています。また、「重量品建設事業」では、日本通運株式会社と関連会社が重量物の運搬、架設、設置を行っています。これにより、特殊な物流ニーズにも対応しています。

「物流サポート事業」では、NX商事株式会社などが物流機器や包装資材の販売、車両整備、保険代理店業務、不動産業、ロジスティクスファイナンス事業を行っています。また、NX総合研究所が調査・研究業を、NXキャピタル株式会社がグループファイナンス事業を、NXキャリアロード株式会社が労働者派遣業を行っています。

経営方針

NIPPON EXPRESSホールディングスは、2037年の創立100周年に向けて「グローバル市場で存在感を持つロジスティクスカンパニー」を目指しています。この長期ビジョンの実現に向け、同社は持続可能な社会の実現に貢献しつつ、自らも持続的な成長を遂げることを目指しています。

同社は2024年から「NXグループ経営計画2028」を開始し、海外売上比率50%を目指しています。この計画では、売上の拡大と収益性の向上を目標に掲げ、グローバル市場での成長を加速させるための施策を推進しています。

「NXグループ経営計画2028」では、グローバルな競争力の向上と事業の成長を実現するため、グループ全体の最適化を図っています。また、事業ポートフォリオの明確化と役割分担を通じて、企業価値の向上を目指しています。

重点領域として、グローバル市場での事業成長の加速、日本事業の再構築、サステナビリティ経営の推進、企業価値向上に向けた取り組みを掲げています。これにより、持続可能な成長を加速させることを目指しています。

同社は、グローバルアカウントマネジメントを中核に据え、航空及び海運フォワーディングの販売拡大や倉庫を中心としたロジスティクスソリューションの提供強化に注力しています。また、日本事業の再構築を進め、収益性や資本効率の向上を図っています。

サステナビリティ経営では、気候変動への対応や人権の尊重、イノベーションを生む人財力の向上に取り組んでいます。これにより、社会課題の解決と企業価値の向上を両立させることを目指しています。

企業価値向上に向けては、ROEの改善や資本政策の見直しを進め、資本収益性を意識した経営への転換を図っています。これにより、持続的な企業価値の向上を目指しています。