京浜急行電鉄JP:9006

時価総額
¥4199.8億
PER
13.3倍
鉄道、バス、タクシーなどの交通事業や不動産販売・賃貸、ビジネスホテル、レジャー施設、百貨店、建設、電気工事など多岐にわたる事業。
2024年09月長野京急カントリークラブ事業を会社分割により他社に承継
2024年07月京急アセットマネジメント㈱設立
2021年09月京急油壺マリンパーク閉館
2021年03月SHINAGAWA GOOS閉館
2019年09月本社を東京都港区から神奈川県横浜市に移転(京急グループ本社完成)
2013年04月㈱京急ストア(存続会社)とユニオネックス㈱が合併
2012年10月京急蒲田駅付近連続立体交差事業全乗車区間の上下線高架化完了
2011年04月SHINAGAWA GOOS開業
2010年10月羽田空港国際線ターミナル駅(現羽田空港第3ターミナル駅)開業
2010年09月ホテルパシフィック東京閉館
2008年10月ユニオネックス㈱を子会社化
2003年10月自動車事業を京浜急行バス㈱に承継し、完全分社化を実施
2003年04月京浜急行バス㈱設立
1998年11月天空橋~羽田空港間開通により、空港ターミナルへ乗入開始
1998年07月長野京急カントリークラブ開業
1996年10月上大岡京急ビルおよび京急百貨店開業
1995年09月横須賀リサーチパーク(YRP)分譲開始
1989年12月㈱京急百貨店設立
1983年11月京急第1ビル(ウィング高輪)開業
1975年04月三浦海岸~三崎口間開通
1971年07月ホテルパシフィック東京開業
1968年06月品川~泉岳寺間開通により、都心乗入開始
1968年04月京急油壺マリンパーク開業
1958年09月京急興業㈱(現京急不動産㈱)設立
1954年08月㈱京浜百貨店(現㈱京急ストア)を子会社化
1954年06月川崎鶴見臨港バス㈱を子会社化
1954年01月大森水上レクリェーション㈱(現京急開発㈱)を子会社化
1949年05月東京証券取引所に株式上場
1948年06月小田急電鉄㈱、京王帝都電鉄㈱とともに東京急行電鉄㈱から分離して、京浜急行電鉄株式会社創立(資本金1億円)
1942年05月小田急電鉄㈱とともに東京横浜電鉄㈱に合併、東京急行電鉄㈱と商号変更
1941年11月湘南電気鉄道㈱、湘南半島自動車㈱を合併
1941年11月京浜電気鉄道㈱へ合併につき解散
1936年02月湘南乗合自動車㈱を合併
1933年04月湘南電気鉄道㈱と相互に電車直通運転開始(品川~浦賀間)
1930年04月黄金町~浦賀間および金沢八景~湘南逗子間開通
1927年08月一般乗合旅客自動車運送事業開始
1925年12月湘南電気鉄道株式会社創立(資本金1千2百万円)
1905年12月品川~神奈川間全通
1899年04月商号を京浜電気鉄道株式会社に変更
1899年01月六郷橋~大師間営業開始
1898年02月大師電気鉄道株式会社創立(資本金9万8千円)