| 2024年05月 | ABADI TAMBAH MULIA INTERNASIONAL MALAYSIA SDN. BHD.(子会社)設立 |
| 2023年09月 | 第4世代ATMを活用した新サービス「+Connect(プラスコネクト)」を開始 |
| 2023年07月 | 株式会社セブン・カードサービスを子会社化 |
| 2022年11月 | 株式会社ビバビーダメディカルライフを子会社化 |
| 2022年07月 | 海外発行カードにおける多通貨決済(DCC)サービスを開始 |
| 2022年04月 | 東京証券取引所の市場区分の見直しにより、東京証券取引所の市場第一部からプライム市場に移行 |
| 2021年09月 | 「セブン銀行後払いサービス」開始 |
| 2021年04月 | セブン銀行の「パーパス」(存在意義)を策定 |
| 2021年02月 | Pito AxM Platform, Inc.がフィリピン国内でのATM運営事業開始 |
| 2020年04月 | 即時口座開設が可能なスマホアプリ「Myセブン銀行」開始 |
| 2019年09月 | 第4世代ATM導入開始 |
| 2019年07月 | 株式会社ACSiON(合弁会社)設立 |
| 2019年04月 | フィリピンにてPito AxM Platform, Inc.(子会社)設立 |
| 2018年10月 | ATMで交通系電子マネー等のチャージ開始 |
| 2018年01月 | 株式会社セブン・ペイメントサービス(子会社)設立 |
| 2017年03月 | スマートフォンによるATM入出金サービス提供開始 |
| 2016年10月 | デビット付きキャッシュカード発行開始 |
| 2015年12月 | 海外発行カード利用時の12言語対応開始 |
| 2014年07月 | 株式会社バンク・ビジネスファクトリー(子会社)設立 |
| 2014年06月 | インドネシアにて合弁会社PT. ABADI TAMBAH MULIA INTERNASIONAL(子会社)設立 |
| 2014年01月 | ATMでセブン銀行口座取引画面の9言語表示開始 |
| 2012年10月 | 米国にてFinancial Consulting & Trading International, Inc.(現 FCTI, Inc.)の全発行済株式を取得して子会社化 |
| 2011年12月 | 東京証券取引所市場第一部に株式を上場 |
| 2011年03月 | 海外送金サービス開始 |
| 2010年11月 | 第3世代ATM導入開始 |
| 2010年01月 | 個人向けローンサービス開始 |
| 2008年02月 | ジャスダック証券取引所に株式を上場(2012年4月に上場廃止) |
| 2007年12月 | 47都道府県へのATM展開完了 |
| 2007年11月 | 視覚障がいのあるお客さま向けATMサービス開始 |
| 2007年09月 | ATMで電子マネー「nanaco(ナナコ)」のチャージ開始 |
| 2007年07月 | ATMでの海外発行カード対応開始 |
| 2007年06月 | ATMの運営・管理一括受託開始 |
| 2006年09月 | 減資(資本金61,000百万円のうち30,500百万円減資し、同額を資本準備金に振替) |
| 2006年04月 | ATMでのICキャッシュカード対応開始 |
| 2006年03月 | 銀行代理業務開始 定期預金開始 |
| 2006年01月 | 新勘定系システム稼働開始 |
| 2005年10月 | 社名変更(「株式会社セブン銀行」に変更) |
| 2005年07月 | 第2世代ATM導入開始 |
| 2005年04月 | ATMコールセンター(大阪)稼働開始 |
| 2002年03月 | 第2回第三者割当増資(資本金61,000百万円) |
| 2001年12月 | インターネットバンキングサービス開始 |
| 2001年08月 | 第1回第三者割当増資(資本金30,805百万円) |
| 2001年06月 | 全銀システム接続、BANCS接続、振込サービス開始 |
| 2001年05月 | 営業開始 全国銀行協会入会(正会員) |
| 2001年04月 | 予備免許取得 「株式会社アイワイバンク銀行」設立(資本金20,205百万円) 銀行営業免許取得 |