大垣共立銀行JP:8361
時価総額
¥1589.6億
PER
9.3倍
銀行業務を中心に、リース業務、信用保証業務、証券業務、クレジットカード業務、ベンチャーキャピタル業務などを展開する総合金融サービス。
| 2019年04月 | 信託業務取扱開始 |
| 2019年03月 | OKB証券設立準備株式会社設立(2019年8月 OKB証券株式会社に商号変更)(現・連結子会社) |
| 2017年05月 | 新システムへ移行 |
| 2017年05月 | マニラ駐在員事務所開設 |
| 2017年04月 | ベトナムの現地法人 OKB Consulting Vietnam Co.,Ltd.の設立 |
| 2015年04月 | 岐阜県指定金融機関業務開始(2025年3月末終了) |
| 2014年06月 | 株式会社OKBフロント設立(現・連結子会社) |
| 2012年09月 | 全国初の「手のひら認証ATM」の取扱開始 |
| 2005年06月 | 証券仲介業務取扱開始 |
| 2002年12月 | 上海駐在員事務所開設 |
| 2002年10月 | 生命保険の窓口販売業務開始 |
| 2001年04月 | 損害保険の窓口販売業務開始 |
| 2000年10月 | 郡上信用組合を合併 |
| 1998年12月 | 証券投資信託の窓口販売業務開始 |
| 1998年11月 | 全国金融機関初の年中無休窓口営業のエブリデープラザ岐阜出張所を開設 |
| 1998年02月 | 東海信用組合の事業譲受け |
| 1996年07月 | 株式会社共立総合研究所設立(2015年7月 株式会社OKB総研に社名変更)(現・連結子会社) |
| 1994年09月 | エブリデーバンキング業務(CD・ATM年中無休稼働)の開始 |
| 1993年11月 | 信託代理店業務開始 |
| 1990年06月 | サンデーバンキング業務(CD・ATM休日稼働)の開始 |
| 1987年06月 | 担保附社債信託法に基づく受託業務認可 |
| 1985年06月 | 債券ディーリング業務開始 |
| 1984年10月 | 共立キャピタル株式会社設立(2017年7月 株式会社OKBキャピタルに社名変更)(現・連結子会社) |
| 1984年04月 | 共立文書代行株式会社設立(2018年4月 株式会社OKBパートナーズに社名変更)(現・連結子会社) |
| 1983年07月 | 共立クレジット株式会社設立(2019年3月 株式会社OKBペイメントプラットに社名変更) (現・連結子会社) |
| 1982年07月 | 共立信用保証株式会社設立(2014年4月 株式会社OKB信用保証に社名変更)(現・連結子会社) |
| 1980年12月 | 共立コンピューターサービス株式会社設立(現・連結子会社) |
| 1979年12月 | 共立ビジネスサービス株式会社設立(2017年7月 株式会社OKBビジネスに社名変更)(現・連結子会社) |
| 1978年01月 | 共友リース株式会社を子会社化(旧 協栄リース株式会社)(現・連結子会社) |
| 1973年10月 | 東京証券取引所市場第一部に上場(2022年4月プライム市場へ移行) |
| 1973年06月 | 新本店ビル完成 |
| 1971年10月 | 名古屋証券取引所市場第二部に上場(1972年8月市場第一部(2022年4月プレミア市場へ名称変更)に指定替) |
| 1960年11月 | 外国為替業務取扱開始 |
| 1896年03月 | 旧第百二十九国立銀行の業務を継承し、株式会社大垣共立銀行設立、資本金75万円、本店を岐阜県大垣市に置く。 爾来、美濃実業(1900年)真利(1910年)五六(1919年)養老(1921年)農産(1923年)共営(1926年)七十六・本田(1928年)大垣貯蓄(1943年)の各行をそれぞれ吸収合併。 |