スルガ銀行JP:8358

時価総額
¥3116.8億
PER
11.1倍
銀行業務を中心に、貸金、保証、リース、クレジットカード、投資、人材派遣、印刷、事務処理代行、システム開発などの金融サービス。
2020年04月スルガ・キャピタル株式会社の吸収分割により、ダイレクトワン株式会社はリース業務、保証業務を承継
2019年06月監査等委員会設置会社へ移行
2015年04月保険募集業務を営むライフ ナビ パートナーズ株式会社を子会社化(2020年5月1日付LNP株式会社に商号変更、2020年11月27日付で清算)
2014年01月勘定系システムを新システムへ移行
2012年03月貸金業務を営むダイレクトワン株式会社(2012年4月23日付商号変更)、債権管理回収業務を営む中部債権回収株式会社を子会社化(2021年3月23日付で清算)
2004年10月スルガ銀行株式会社に商号変更
2001年06月スルガ・インベストメント・ファイナンス株式会社のコンサルティング業務及びスルガ・キャピタル株式会社の保証業務をスルガ総合リース株式会社(現・連結子会社スルガ・キャピタル株式会社)へ集約
1999年11月人材派遣会社スルガスタッフサービス株式会社を設立(現・連結子会社)
1999年03月クレジットカード会社スルガクレジットサービス株式会社を設立(2007年7月9日付SDP株式会社に商号変更、2020年4月1日付でダイレクトワン株式会社に吸収合併)
1998年01月クレジットカード業務取扱開始
1996年12月スルガカード株式会社は、クレジットカード業務と保証業務を分離し、クレジットカード会社としてスルガカード株式会社を設立(現・連結子会社)し、保証会社としてスルガ・キャピタル株式会社に商号変更(1997年3月1日付)
1991年10月熱海信用組合との合併
1990年01月印刷会社株式会社エイ・ピー・アイを設立(現・連結子会社)
1988年07月統合デジタルネットワークシステム'SUN NET'(新通信網)を稼動
1987年06月香港駐在員事務所開設(1995年4月20日付で支店に昇格、1998年3月13日付で廃止)
1985年07月ニューヨーク駐在員事務所開設(1989年10月16日付で支店に昇格、1998年3月10日付で廃止)
1984年04月経営コンサルタント会社スルガ・インベストメント・ファイナンス株式会社を設立
1982年04月システム開発会社スルガコンピューターサービス株式会社を設立(現・連結子会社)
1980年11月クレジットカード及び保証会社スルガカード株式会社を設立
1980年05月銀行事務代行会社スルガビジネスサービス株式会社を設立(2008年4月1日付SDPセンター株式会社に商号変更、2008年4月の第三者割当増資による持分比率低下に伴い持分法適用関連会社、2019年12月19日付で持分法適用関連会社から除外)
1974年06月リース会社株式会社大富士総合リースを設立(1983年11月1日付東光総合リース株式会社に社名変更、1999年3月10日付スルガ総合リース株式会社に社名変更、2001年6月1日付スルガ・キャピタル株式会社(現・連結子会社)に社名変更)
1973年06月オンラインシステム全店稼動
1971年08月情報集計所(電算センター)完成
1965年02月東京証券取引所 市場第一部に株式を上場
1963年11月東京証券取引所 市場第二部に株式を上場
1943年12月株式会社駿河貯蓄銀行を合併
1928年04月株式会社富士銀行(旧 株式会社片浜銀行)を合併
1927年03月株式会社松田銀行を合併
1923年07月株式会社静岡実業銀行を合併
1912年07月株式会社駿河銀行と改称
1900年07月本店を沼津市通横町(現在地)に移転
1896年12月株式会社駿東実業銀行と改称
1895年10月銀行条例により株式会社根方銀行に改組
1887年01月岡野喜太郎、鷹根村青野(現沼津市青野)貯蓄組合「共同社」結成