- 日本企業
- 菊水化学工業
菊水化学工業JP:7953
事業内容
菊水化学工業は、建築仕上材、建築下地調整材、タイル接着材、建築土木資材の製造・販売を行っています。また、建築物の改修改装工事、いわゆるビルリフレッシュも手がけています。これらの事業は、建築物の内外装の美観や機能性を向上させるための重要な役割を果たしています。
具体的には、建築仕上材は建物の内外壁を美しく仕上げるための材料です。建築下地調整材は、仕上材を使用する前に下地を整えるために用いられます。タイル接着材は、壁面にタイルを貼り付けるための接着材料です。建築土木資材には、仕上材を吹き付けて模様を描くための補助型紙などが含まれます。
菊水化学工業は、これらの製品を通じて、建築物の美観と耐久性を高めることを目指しています。また、ビルリフレッシュ事業では、建物の改修や改装を行い、古くなった建物を新たな価値を持つものに変えるサービスを提供しています。これにより、建物の寿命を延ばし、資産価値を向上させることが可能です。
経営方針
菊水化学工業は、持続可能な社会の実現を目指し、環境に配慮した製品開発を推進しています。同社は「みんなのために よりよい商品 ゆたかな愛情」を社是とし、社会性、科学性、人間性を追求しています。特に、環境共生時代にふさわしいものづくりを通じて、持続可能な社会に貢献することをビジョンに掲げています。
同社は、無機・水系製品を中心に、ニーズに応じた製品の開発と販売を進めています。これにより、建物や構造物の長寿命化を図り、社会インフラの維持保全に貢献しています。また、完成塗膜を提供する責任施工を推進し、社会的使命を果たすことを目指しています。
菊水化学工業は、サスティナビリティ方針「Repaint the future」を掲げ、未来に向けた持続的な成長を目指しています。具体的には、製品を通じた街づくり、事業を通じた困りごとの解決、安心して働ける環境づくり、ガバナンスの強化と充実を重点領域としています。
同社は、2026年3月期に売上高225億円、営業利益6億50百万円、自己資本比率50%以上の維持を目標としています。これにより、持続的な成長と企業価値の向上を図り、社会に貢献する企業としての地位を確立することを目指しています。