共同印刷JP:7914

時価総額
¥489.8億
PER
10.7倍
製版・印刷・製本を中心に、週刊誌や教科書の制作、ビジネスフォームや決済ソリューション、紙器や電子機器部品の製造を手がける。
2024年10月共同印刷西日本株式会社と共同エフテック株式会社の子会社2社が合併(共同印刷西日本株式会社を存続会社とする吸収合併)
2022年04月東京証券取引所の市場区分の見直しにより、東京証券取引所の市場第一部からプライム市場に移行
2022年03月本店所在地(東京都文京区)に本社新社屋を竣工
2020年10月情報メディア事業部製造本部における紙印刷事業及び子会社株式会社コスモグラフィックの刷版出力事業を子会社共同印刷製本株式会社が承継し、共同印刷メディアプロダクト株式会社に改称
2019年12月子会社PT. Arisu Graphic Prima カラワン工場を開設
2019年06月子会社共同ブローボトル株式会社を設立
2019年01月日本写真印刷コミュニケーションズ株式会社の情報コミュニケーション事業(東京地区)を承継し、子会社化(2024年4月当社へ吸収合併)
2018年11月子会社TOMOWEL Payment Service株式会社を設立
2017年06月PT. Arisu Graphic Primaを子会社化
2017年01月株式会社エフテックコーポレーションを子会社化し、共同エフテック株式会社に改称
2017年01月日本製紙株式会社と合弁契約し、子会社共同NPIパッケージ株式会社を設立
2014年07月子会社KYODO PRINTING (VIETNAM) CO.LTD.を設立
2014年05月相模原工場を開設
2013年04月デジタルカタパルト株式会社を子会社化
2012年02月子会社共印商貿(上海)有限公司を設立
2007年10月播磨坂スタジオを開設
2006年10月株式会社コスモグラフィックを子会社化
2006年10月京都工場を開設
2002年01月川島工場(現 川島ソリューションセンター)を開設
2000年06月株式会社インターネットコミュニケーションサービス(現 共同印刷ビジネスソリューションズ株式会社)を子会社化
1993年12月五霞工場を開設
1991年10月和歌山工場を開設
1987年05月守谷工場を開設
1981年09月鶴ヶ島工場を開設
1980年04月子会社共同戸田製本株式会社(1994年1月共同印刷製本株式会社に改称、現 共同印刷メディアプロダクト株式会社)を設立
1972年08月常磐興産株式会社と共同出資にて常磐共同印刷株式会社を設立(現 連結子会社)
1965年12月子会社共同不動産株式会社(現 TOMOWEL ビジネスパートナー株式会社)を設立
1964年12月子会社共同運輸株式会社(現 共同物流株式会社)を設立
1964年10月小田原工場を開設
1963年04月東京証券取引所市場第一部に上場
1963年02月子会社近畿共同印刷株式会社(現 共同印刷西日本株式会社)を設立
1961年10月東京証券取引所市場第二部に上場
1953年01月株式を東京店頭市場に公開
1925年12月株式会社精美堂と合併し、共同印刷株式会社に改称
1918年12月株式会社に組織変更し、株式会社博文館印刷所に改称
1898年04月東京市小石川区(現 本店)に工場を移し、合資会社博進社印刷工場に改称
1897年06月東京市京橋区に博文館印刷工場として創業