タカノJP:7885

時価総額
¥120.1億
PER
19.4倍
オフィス用椅子や福祉・医療施設用椅子、臨床検査薬を扱う「住生活関連機器」、画像処理検査装置を含む「検査計測機器」、電磁アクチュエータを含む「産業機器」、オーニングやパラソルを含む「エクステリア」、機械・工具の販売を行う「機械・工具」。
2023年09月中国における産業機器製品等(電磁アクチュエータ等)の販売強化の目的で、鷹野電子(深圳)有限公司を設立
2023年03月健康福祉分野における販売強化の目的で、株式会社ユーキ・トレーディングの株式を100%取得し、連結子会社化
2022年04月東京証券取引所の市場区分の見直しにより、東京証券取引所の市場第一部からスタンダード市場に移行
2019年08月米国における産業機器製品等(電磁アクチュエータ等)の販売の目的で、Takano of America Inc.を設立
2018年10月大分県大分市に大分CSセンターを設置
2017年11月半導体等関連分野外観検査装置事業の譲受にともない、埼玉県川口市に埼玉事業所を設置
2014年07月大阪市北区に大阪営業所を設置
2012年07月ISO9001全社(全部門)統合認証の取得
2011年08月アジア地域における電磁アクチュエータの販売強化の目的で、香港鷹野国際有限公司を設立
2010年01月中国におけるオフィス用椅子等の販売強化の目的で、上海鷹野商貿有限公司を設立
2005年02月台湾における検査計測装置のメンテナンスおよびサービス強化の目的で、台湾鷹野股份有限公司を設立
2004年03月当社株式が東京証券取引所市場第一部に指定
2001年09月ISO14001認証取得(本社、健康福祉・ユニット部門、エクステリア、エレクトロニクス関連)
1999年09月ISO9001認証取得(画像処理検査装置)
1999年08月ISO9002(現在はISO9001)認証取得(宮田工場)
1999年03月ISO14001認証取得(オフィス家具)
1999年03月ISO9001認証取得(エクステリア)
1999年01月長野県駒ヶ根市にエクステリア製品の製造兼物流拠点として馬住工場(兼倉庫)を新設
1997年11月ISO9001認証取得(オフィス家具)
1997年02月東京証券取引所市場第二部に当社株式を上場
1996年12月ISO9001認証取得(電磁アクチュエータ)
1995年07月日本証券業協会に当社株式を店頭売買銘柄として登録
1994年02月北海道函館市に検査計測装置開発を行う函館事業所を開設
1992年04月エレクトロニクス関連製品の製造・販売一元化のため、タカノ販売株式会社(1985年9月設立)を吸収合併
1989年03月長野県上伊那郡宮田村にエクステリア製品製造の南平工場(現検査計測装置製造)を新設
1987年06月画像処理装置第1号機を完成
1985年09月東京都千代田区に東京事務所(現東京営業所)を設置
1985年08月長野県伊那市に、高級事務用回転椅子製造の下島工場を新設
1985年08月産業機器(電磁アクチュエータ)を開発、製造・販売
1983年12月長野県上伊那郡宮田村にエレクトロニクス関連製品製造の特品工場を設置
1982年03月伊那工場内でエクステリア製品の製造を開始
1979年09月専用機、金型の設計、製作、販売を行うため、関連会社としてタカノ機械株式会社を設立
1973年08月社名をタカノ株式会社に変更
1969年10月長野県伊那市に椅子製造の沢渡工場(現伊那工場)を新設
1968年11月コクヨ株式会社と取引を開始
1968年03月工具・機械等の仕入れを円滑にするため、関係会社として日光商事株式会社(現株式会社ニッコー)を設立
1966年12月宮田工場内に椅子の製造ラインを設置
1963年10月横浜市緑区(現都筑区)に、自動車部品製造の横浜工場を新設
1962年03月ばねで培った技術をもとに、折畳ばね椅子を開発
1954年08月長野県上伊那郡宮田村に薄板ばね、線ばね製造の宮田工場を新設
1953年07月各種ばねの製造・販売を目的として長野県上伊那郡宮田村に資本金30万円で株式会社タカノ製作所を設立
1941年07月東京府向島区(現東京都墨田区)において個人で鷹野製作所を創業