オリンパスJP:7733

時価総額
¥2.36兆
PER
24.5倍
オリンパス株式会社は、消化器内視鏡や外科内視鏡、消化器科処置具、泌尿器科製品などの内視鏡および治療機器の製造販売を手がける企業。
2024年07月整形外科事業をポラリス・キャピタル・グループ株式会社が設立した PTCJ-6O ホールディングス株式会社及び PTCJ-6F ホールディングス株式会社に譲渡
2024年04月東京都八王子市石川町に本社事務所を移転
2023年04月株式会社エビデントをBain Capital Private Equity, LPが投資助言を行う投資ファンドが間接的に株式を保有する特別目的会社である株式会社BCJ-66に譲渡
2022年12月Odin Medical Ltd.を買収し、医療分野におけるデジタル技術の活用を強化
2022年04月科学事業を株式会社エビデントとして会社分割
2021年10月医療事業の国内販売機能をオリンパスメディカルサイエンス販売株式会社に承継させ、オリンパスメディカルサイエンス販売株式会社は商号をオリンパスマーケティング株式会社に変更
2021年05月Medi-Tate Ltd.を買収し、医療分野における泌尿器科の領域を強化
2021年02月Quest Photonic Devices B.V.を買収し、医療分野における外科領域の蛍光イメージング技術を強化
2021年01月映像事業をOMデジタルソリューションズ株式会社に承継させ、日本産業パートナーズ株式会社が設立したOJホールディングス株式会社に譲渡
2020年04月当社医療分野における品質法規制機能の強化を目的に、研究開発・製造・修理企画等の一部機能をオリンパスメディカルシステムズ株式会社に吸収分割
2016年04月東京都八王子市に本店所在地を変更
2015年04月当社を吸収分割承継会社とするオリンパスメディカルシステムズ株式会社の吸収分割および当社とオリンパスイメージング株式会社の合併により、医療分野および映像事業を当社に吸収
2012年09月情報通信事業を日本産業パートナーズ株式会社が設立したアイジェイホールディングス株式会社に譲渡
2011年10月オリンパスオプトテクノロジー株式会社と株式会社岡谷オリンパスを合併、長野オリンパス株式会社(現 連結子会社)とする
2011年04月Olympus Corporation of Asia Pacific Limitedをアジア・オセアニアの統括会社とし、同地域における事業基盤を強化
2008年02月Gyrus Group PLCを買収し、医療分野における外科の領域を強化
2005年06月Olympus NDT Corporationを設立、非破壊検査事業を強化
2004年10月映像事業および医療分野をオリンパスイメージング株式会社およびオリンパスメディカルシステムズ株式会社として会社分割
2003年10月オリンパス株式会社に商号変更
1993年04月東京都西多摩郡に日の出工場を新設(八王子工場を移転)
1990年06月Olympus USA Incorporated(現 連結子会社Olympus Corporation of the Americas)を設立、米国における事業基盤を強化
1988年02月東京都八王子市に技術開発センター宇津木を新設
1981年11月長野県上伊那郡に辰野事業場(現 長野事業場)を新設
1980年02月東京都新宿区西新宿に本社事務所を移転
1977年03月Olympus Camera Corporation(現 連結子会社Olympus America Inc.)を設立、米国における写真機の販売を強化
1969年05月オリンパス精機株式会社(現 連結子会社会津オリンパス株式会社)を設立(以後、国内各地に製造関係会社を設ける)
1968年01月Olympus Corporation of America(現 連結子会社Olympus America Inc.)を設立、米国における顕微鏡・医療機器の販売を強化
1964年05月Olympus Optical Co.(Europa) GmbH(現 連結子会社Olympus Europa SE & Co. KG)を設立、欧州における当社製品の販売を強化(以後、欧州各地に製造・販売拠点を設ける)
1963年08月東京都八王子市に八王子事業場(現 技術開発センター石川)を新設
1960年10月測定機の製造を開始
1955年05月株式会社高千穂商会の経営に参加、写真機の国内販売を強化
1952年05月医療機器の製造を開始
1949年05月東京証券取引所に株式を上場
1949年01月オリンパス光学工業株式会社に商号変更
1944年02月長野県伊那市に伊那工場(現 長野事業場)を新設
1942年06月高千穂光学工業株式会社に商号変更
1936年04月写真機の製造を開始
1919年10月東京都渋谷区幡ヶ谷において顕微鏡の国産化とその他光学機械の製作を目的として株式会社高千穂製作所を設立