愛三工業JP:7283
時価総額
¥1349.9億
PER
10.2倍
燃料ポンプモジュールやスロットルボデー、キャニスタなどの自動車部品の製造・販売、自動車運送取扱業務やコンピュータシステムの開発・販売。
| 2023年11月 | ㈱アイエムアイを子会社化 |
| 2023年06月 | マグネクス㈱を子会社化 |
| 2022年09月 | ㈱デンソーから燃料ポンプモジュール事業を譲受 米国のキョウサンデンソーマニュファクチュアリングケンタッキー㈲(現社名アイサンインダストリーケンタッキー㈲・連結子会社)を子会社化 |
| 2022年04月 | 東京証券取引所の市場区分の見直しにより市場第一部からプライム市場へ移行 |
| 2022年04月 | 名古屋証券取引所の市場区分の見直しにより市場第一部からプレミア市場へ移行 |
| 2018年06月 | インドにフィエムインダストリーズ㈱との合弁会社としてアイサンフィエムオートモーティブズインディア㈱(現社名アイサンインダストリーインディア㈱・連結子会社)を設立 |
| 2018年03月 | インドにアイサンセールスインディア㈱(現・連結子会社)を設立 |
| 2013年02月 | メキシコにアイサンオートパーツメキシコ㈱(現・連結子会社)を設立 |
| 2011年12月 | タイにアイサンコーポレーションアジアパシフィック㈱(現・連結子会社)を設立 |
| 2011年08月 | インドにアイサンオートパーツインディア㈱(現・連結子会社)を設立 |
| 2008年07月 | 愛三熊本㈱(現・連結子会社)を設立 |
| 2007年11月 | 韓国の㈱D&H(現社名玄潭テック㈱・連結子会社)およびその子会社に資本参加し子会社化 |
| 2006年08月 | 中国に愛三貿易(広州)有限公司(現・連結子会社)を設立 |
| 2006年05月 | スロバキアにヒョンタンスロバキア㈲(現・連結子会社)を設立 |
| 2005年08月 | 中国に泰凱通用化油器(宁波)有限公司(現・連結子会社)を設立 |
| 2004年05月 | 中国に愛三(佛山)汽車部件有限公司(現・連結子会社)を設立 |
| 2004年04月 | 米国にヒョンタンアメリカ㈱(現・連結子会社)を設立 |
| 2004年03月 | ベルギーにアイサンコーポレーションヨーロッパ㈱(現・連結子会社)を設立 |
| 2003年07月 | 中国に愛三(天津)汽車部件有限公司(現・連結子会社)を設立 |
| 2002年09月 | 樹脂インテークマニホールド生産開始 |
| 2002年06月 | インドにIHDインダストリーズ㈱(現・連結子会社)を設立 |
| 2002年04月 | 中国に沈陽玄潭汽車部件有限公司(現・連結子会社)を設立 |
| 2001年08月 | 韓国に玄潭テック㈱(現・連結子会社)を設立 |
| 2001年03月 | 東京証券取引所市場第一部、名古屋証券取引所市場第一部に株式上場 |
| 2000年09月 | フランスにビトロンフランス㈱(現社名アイサンインダストリーフランス㈱・連結子会社)を設立 |
| 2000年09月 | チェコにアイサンビトロンチェコ㈲(現社名アイサンインダストリーチェコ㈲・連結子会社)を設立 |
| 2000年05月 | 電子スロットルボデーを生産開始 |
| 2000年03月 | 東京証券取引所市場第二部に株式上場 |
| 1998年04月 | フューエルポンプモジュール生産開始 |
| 1997年03月 | 韓国の玄潭産業㈱(現・連結子会社)に資本参加 |
| 1997年01月 | インドネシアに㈱アイサンナスモコインダストリ(現・連結子会社)を設立 |
| 1992年11月 | デミング賞実施賞を受賞 |
| 1990年05月 | 豊田工場を新設 |
| 1989年04月 | 米国に現地法人フランクリンプレシジョンインダストリー㈱(現・連結子会社)を設立 |
| 1988年02月 | 日本超硬㈱(現社名㈱ニチアロイ・連結子会社)に資本参加 |
| 1984年10月 | アイサンコンピュータサービス㈱(現・連結子会社)を設立 |
| 1984年09月 | インジェクタの生産開始 |
| 1983年04月 | 電動燃料ポンプの生産開始 |
| 1982年08月 | 米国に現地法人アイサンコーポレーションオブアメリカ(現・連結子会社)を設立 |
| 1982年03月 | ミヤマ精工㈱に資本参加 |
| 1981年08月 | スロットルボデーの生産開始 |
| 1980年11月 | 名古屋証券取引所市場第二部に株式上場 |
| 1980年07月 | 樹脂キャニスタの生産開始 |
| 1980年05月 | 愛協産業㈱(現・連結子会社)を設立 |
| 1971年03月 | 安城工場を新設 |
| 1966年02月 | テイケイ気化器㈱(現・連結子会社)を子会社化 |
| 1965年09月 | PCVバルブ生産開始 |
| 1960年08月 | エンジンバルブの生産開始 |
| 1957年11月 | 本社および工場を現在の大府市に移転 |
| 1945年10月 | キャブレタ、フューエルポンプなど自動車部品の製造に着手 |
| 1938年12月 | 資本金50万円をもって軍需品の製造を目的に名古屋市瑞穂区に設立 |