NTNJP:6472

時価総額
¥1886.5億
PER
-46.9倍
軸受商品やCVJアクスル商品を製造販売し、補修市場、産業機械市場、自動車市場向けに展開する企業。

事業内容

NTN株式会社は、軸受商品やCVJアクスル商品を中心に、補修市場、産業機械市場、自動車市場向けの製造販売を行っています。NTNは日本国内に本社を置き、海外では地域ごとに総支配人室を設け、各地域の事業活動を統括しています。各地域の現地法人は独自に事業戦略を立案し、収益性や投資効率を分析しながら事業を展開しています。

NTNの事業セグメントは「日本」、「米州」、「欧州」、「アジア他」の4つに分かれています。国内では主にNTNが製造を行い、一部は国内の製造関係会社に委託しています。販売もNTNが直接行うことが多いですが、一部は国内販売関係会社を通じて行われています。海外では、製造関係会社がNTNから半製品を供給されて製造を行い、販売はNTNや海外の販売関係会社が担当しています。

また、NTNは2024年12月にASAHI FORGE OF AMERICA CORP.の株式を売却し、持分法の適用範囲から除外しました。これにより、NTNの事業構造に変化が生じていますが、引き続きグローバルな市場での競争力を維持し、各地域での事業展開を強化しています。

経営方針

NTN株式会社は、企業理念に基づき「なめらかな社会」の実現を目指しています。この理念は、人と自然が調和し、人々が安心して豊かに暮らせる社会を指します。NTNは、独創的な技術の創造や付加価値の高い技術・サービスの提供を通じて、国際社会に貢献することを目標としています。

NTNの中期経営計画「DRIVE NTN100」Finalは、事業構造の変革を加速し、NTNの再生を完了させることを目的としています。デジタル技術と経営資源の融合、生産再編、そして「安全、品質、法令遵守、コスト・キャッシュ、納期・開発」に関する企業理念の定着化を推進しています。

NTNは、2035年度に向けた長期ビジョンを掲げ、OEMと補修の両輪で安定的に稼ぐ事業構造への変革を目指しています。これにより、景気変動下でも株主資本コストを上回るROEの継続、カーボンニュートラルの達成、豊かな人づくりを実現し、企業価値を高めることを目指しています。

事業別戦略として、NTNは軸受他事業とCVJアクスル事業に注力しています。軸受他事業では、OEMと補修向けの生産能力の最適配分を図り、電動化・EV用新商品の開発を進めています。CVJアクスル事業では、設計改革や調達・物流改革を通じて事業基盤を強化し、EV市場に対応した差別化商品の開発を進めています。