モリテックスチールJP:5986

時価総額
¥44億
PER
13.7倍
特殊帯鋼や普通鋼の販売を行う商事部門、焼入鋼帯の製造販売を行う焼入鋼帯部門、鈑金加工品の製造販売を行う鈑金加工品部門。
2023年08月モリテックプロダクトサポート株式会社を吸収合併。
2022年10月中川産業株式会社(現連結子会社)、株式会社サンド(現連結子会社)、株式会社テクノン、大阪オーエヌ金属工業協同組合を子会社化。
2022年04月東京証券取引所の市場区分の見直しにより市場第一部からスタンダード市場へ移行。
2017年04月東北営業所を開設。
2017年01月けいはんなR&Dセンターを新設。大東物流センターをけいはんなR&Dセンターに移転し操業開始。
2015年07月日輪鋼業株式会社(現連結子会社)の株式を追加取得し子会社化。
2013年12月上海摩立特克鋼鉄商貿有限公司広州分公司設立。
2013年07月東京証券取引所と大阪証券取引所の統合に伴い、株式を東京証券取引所市場第一部に上場。
2013年03月メキシコ現地法人〔モリテックスチールメキシコ株式会社〕(現連結子会社)を設立。
2012年09月インドネシア駐在員事務所を廃止し、インドネシア現地法人〔モリテックスチールインドネシア株式会社〕(現連結子会社)を設立。
2011年10月ベトナム現地法人〔モリテックスチール(ベトナム)会社〕を設立。
2010年07月上海駐在員事務所を廃止し、中国現地法人〔上海摩立特克鋼鉄商貿有限公司〕(現連結子会社)を設立。
2009年02月インド駐在員事務所を開設。
2009年01月インドネシア駐在員事務所を開設。
2007年10月広島営業所 九州出張所を新設。
2005年02月上海駐在員事務所を新設。
2002年11月モリテックプロダクトサポート株式会社を設立。
2000年09月株式を大阪証券取引所市場第一部に上場。
1997年03月タイ現地法人〔ジュタワン・モリテック(タイランド)株式会社〕(現連結子会社)を設立。
1996年03月三重大山田工場鈑金製造部へ大東工場を移転。
1993年12月三重大山田工場鈑金製造部へ高井田工場を移転。
1992年06月北海道営業所を新設。
1990年09月商号をモリテックスチール株式会社に変更。
1987年04月三重大山田工場新設。小阪工場を三重大山田工場に移転し操業開始。
1981年11月株式を大阪証券取引所市場第二部に上場。
1978年09月広島営業所を新設。
1972年10月協同鋼業株式会社を合併し、鈑金部大東工場及び宇都宮工場を新設。
1968年08月空機部及び福岡営業所を新設。
1967年04月鈑金部高井田工場を新設。
1966年12月ベーナイト組織焼入鋼帯(ベーナイト鋼帯)の量産工業化に成功。
1963年10月株式を大阪店頭市場に公開。
1963年07月通商産業省より企業合理化促進法に基づく応用研究補助金の決定を受ける。
1956年06月名古屋営業所、小阪工場を新設。
1955年04月東京営業所を新設。
1950年11月資本金100万円を以って法人組織とし、商号を森ゼンマイ鋼業株式会社に変更。
1943年05月大阪市において、森 堅次氏が焼入鋼帯・ぜんまいの販売を業務とした森商店を創業。