三協立山JP:5932

時価総額
¥189億
PER
62.6倍
建材・マテリアル・商業施設向け製品の大手。ビル・住宅用建材、アルミニウム・マグネシウムの鋳造・押出・加工製品を展開。連結子会社45社、持分法適用関連会社6社を擁する。タイ、シンガポール、欧州、中国を中心に展開。
2022年04月東京証券取引所の市場区分の見直しにより、東京証券取引所市場第一部からプライム市場に移行
2015年10月タイ王国にSANKYO TATEYAMA (THAILAND) CO.,LTD.を設立
2015年03月Sankyo Tateyama Europe BVが米国Aleris International,Inc.の押出事業部門を買収
Aluminium Capital Pte.Ltd.(現:SANKYO TATEYAMA (SINGAPORE) PTE.LTD.)の全株式を取得し、同社並びに同社の子会社であるThai Metal Aluminium Co.,Ltd.を子会社化
2014年10月ベルギー王国にSankyo Tateyama Euro BVBA(現:Sankyo Tateyama Europe BV)を設立
2014年01月タイ王国にSANKYO TATEYAMA(THAILAND)CO.,LTD.(現:SANKYO TATEYAMA ALLOY (THAILAND) CO.,LTD.)を設立
2012年12月三協・立山ホールディングス株式会社を合併
東京証券取引所市場第一部に上場
2012年06月三協マテリアル株式会社及びタテヤマアドバンス株式会社を合併
商号を三協立山株式会社とする
2008年06月STプロダクツ株式会社を合併
2007年06月マテリアル事業を分社化し、三協マテリアル株式会社を設立
2006年06月三協アルミニウム工業株式会社と立山アルミニウム工業株式会社が合併
商号を三協立山アルミ株式会社とする
2004年03月生産統合会社としてSTプロダクツ株式会社を設立
2003年12月三協・立山ホールディングス株式会社を設立
2002年10月立山合金工業株式会社を合併
2001年12月富山軽金属工業株式会社を合併
1993年10月福岡県八女市に九州工場を竣工
1987年05月富山県射水市(旧新湊市)に新湊工場を竣工
1978年10月富山県氷見市に氷見工場(現福岡西工場氷見分工場)を竣工
1974年04月富山県南砺市(旧福野町)に福野工場を竣工
1973年06月富山県高岡市(旧福岡町)に第三工場(現福岡西工場福岡分工場)を竣工
1972年04月東京及び大阪証券取引所第一部に上場
1969年12月富山軽金属工業株式会社(現射水工場)を設立
1969年08月富山県南砺市(旧福光町)に福光工場を竣工
1968年10月富山県高岡市に第二工場(現高岡工場)を竣工
1965年10月富山県高岡市に佐加野工場(現福野工場佐加野分工場)を竣工
1960年06月三協アルミニウム工業株式会社を設立
1960年01月立山鋳造株式会社を立山アルミニウム工業株式会社に改称
1948年10月立山鋳造株式会社を設立