三谷セキサンJP:5273
時価総額
¥1653.7億
PER
12.2倍
コンクリート二次製品関連事業、情報関連事業、環境衛生や施設管理、ホテル運営、不動産賃貸、太陽光発電など多岐にわたる事業。
| 2023年08月 | 東京本社を柳橋(東京都台東区)からオリナスタワー(東京都墨田区)に移転 |
| 2022年04月 | セキサンピーシー株式会社が株式会社シンコーを吸収合併 |
| 2022年04月 | 東京証券取引所の市場区分の見直しにより市場第一部からスタンダード市場へ移行 |
| 2021年01月 | 簡易株式交換によりセキサンピーシー株式会社及び東北セキサン株式会社を完全子会社化 |
| 2020年03月 | 南越アスコン株式会社の全株譲渡により連結子会社除外 |
| 2018年01月 | 堺宇部三谷セキサン株式会社(現 堺宇部セキサン株式会社)を設立 |
| 2014年12月 | ホテルゲストワン(HOTEL Guest1)上野駅前を開業 |
| 2014年10月 | 沖縄事務所を設置 |
| 2014年04月 | 富山営業所を設置 |
| 2014年02月 | 三谷セキサンエンジニアリングサポート株式会社(現 セキサンエンジニアリングサポート株式会社)を設立 |
| 2013年07月 | 東京証券取引所市場第一部銘柄に指定 |
| 2013年04月 | 大阪証券取引所市場第一部銘柄に指定 |
| 2010年06月 | 株式会社トスマク・アイ、株式会社環衛を買収 |
| 2009年01月 | 札幌支店を設置 |
| 2008年12月 | 北海道永井三谷セキサン株式会社(現 北海道セキサン株式会社)を設立 |
| 2007年05月 | 進菱三谷セキサン株式会社(現 北九州セキサン株式会社)を設立 |
| 2006年06月 | コーアツ三谷セキサン株式会社(現 鹿児島コーアツセキサン株式会社)を設立 |
| 2006年06月 | 鹿児島営業所を設置 |
| 2005年11月 | ゲイトウェイ・コンピュータ株式会社を買収 |
| 2005年09月 | 三谷エンジニアリング株式会社、福井システムズ株式会社を買収 |
| 2005年08月 | 123N/m㎡超高強度コンクリートパイルの評定取得 |
| 2004年11月 | 進光資材株式会社を買収(現 セキサンピーシー株式会社) |
| 2004年06月 | 105N/m㎡高強度コンクリートパイルの評定取得 |
| 2003年05月 | 仙台営業所を設置 |
| 2003年04月 | 東コン三谷セキサン株式会社(現 東北セキサン株式会社)を設立 |
| 2002年12月 | 新潟営業所を設置 |
| 2001年05月 | 福井アスコン株式会社の全株譲渡により連結子会社除外 |
| 2001年01月 | 九州支店・熊本営業所を設置 |
| 2000年12月 | 三池コンクリート工業株式会社(現 大牟田セキサン株式会社)の株式を取得 |
| 2000年05月 | 技術部及び東京セキサン株式会社がISO9001取得 |
| 2000年01月 | SUPERニーディング工法(高支持力無振動無騒音埋込杭工法)の建設大臣認定を受ける |
| 1999年10月 | 環境製品事業部門をセキサンピーシー株式会社へ譲渡 |
| 1999年06月 | 福井コンクリート工業株式会社を存続会社として、富山三谷セキサン株式会社及び北建工業株式会社を合併、セキサンピーシー株式会社と改称 |
| 1997年04月 | 広島営業所(現 広島支店)を設置 |
| 1996年11月 | 岡山三谷セキサン株式会社(現 岡山セキサン株式会社)を設立 |
| 1994年10月 | 四国営業所(現 四国支店)を設置 |
| 1993年10月 | 東京本社を幕張(千葉市)から柳橋(東京都台東区)に移転 |
| 1993年07月 | 本社機能を東京本社から福井本社へ移転 |
| 1993年05月 | 西日本コンクリート工業株式会社(現 香川セキサン株式会社)を買収 |
| 1991年04月 | ブロック事業部門の名称を環境製品事業部門へ変更 |
| 1990年03月 | 大宮のテナントビル「三谷ビル」が完成、オフィスビルの貸室事業を開始 |
| 1990年03月 | 東京本社を幕張(千葉市)へ移転、関東支社を設置 |
| 1987年06月 | コンクリートブロック製品の生産を子会社福井コンクリート工業株式会社に委託 |
| 1987年01月 | 千葉パイル工場(現 千葉セキサン株式会社)を設置 |
| 1986年11月 | プラザホテル浦和を新築建替 |
| 1985年05月 | 東京本社を設置、本社機能を東京本社に移転 |
| 1983年03月 | 商号を三谷セキサン株式会社と改称(改称前 セキサン工業株式会社) |
| 1980年11月 | ニーディング工法(孔壁練付けの埋込杭工法)建設大臣認定を受ける |
| 1977年09月 | 東京パイル工場にてコンクリートポール製品の生産を開始 |
| 1975年08月 | 本店を福井市豊島1丁目3番地1号に移転 |
| 1973年08月 | 埼玉県浦和市においてビジネスホテル(プラザホテル浦和)の経営を開始 |
| 1973年06月 | 東京セキサン株式会社を吸収合併、東京パイル工場が加わる |
| 1971年07月 | 名古屋営業所(現 名古屋支店)を設置 |
| 1970年09月 | シェークブロックの専用実施権を獲得、その営業を開始 |
| 1969年04月 | 埼玉県浦和市においてボウリング場の経営を開始 |
| 1968年06月 | 滋賀セキサン株式会社(滋賀パイル工場)を設立 |
| 1967年05月 | 茨城パイル工場(現東京セキサン株式会社)を設置 |
| 1964年11月 | 東京営業所(現 東京支店)を設置 |
| 1963年06月 | 株式を大阪証券取引所市場第二部に上場 |
| 1963年06月 | 大阪営業所(現 大阪支店)を設置 |
| 1963年02月 | 金津パイル工場を設置、コンクリートパイルの生産を開始 |
| 1962年11月 | 商号をセキサン工業株式会社と改称(改称前 北陸石産工業株式会社) |
| 1957年08月 | 寺前砂利工場を設置、全オートメーション方式による砂利製品の生産を開始 |
| 1956年09月 | 福井市佐佳枝上町10番地に資本金2,000万円をもって北陸石産工業株式会社を設立 |
| 1956年09月 | 砂利の生産販売を開始 |