キッズウェル・バイオJP:4584

時価総額
¥111.9億
PER
バイオシミラーの開発・供給を行う「バイオシミラー事業」と、乳歯歯髄幹細胞を活用した再生医療製品の実用化を目指す「細胞治療事業」。
2025年04月東京都中央区内で本社を移転
2024年04月会社分割(簡易新設分割)により細胞治療事業(再生医療)を分社化
同事業を承継する株式会社S-Quatre(現 連結子会社)を設立
2023年09月持田製薬株式会社との共同開発品であるペグフィルグラスチムバイオシミラーについて、同社が国内での製造販売承認を取得(2023年11月上市済)
2022年04月東京証券取引所の市場区分の見直しにより、東京証券取引所のマザーズ市場からグロース市場に移行
2022年04月株式会社日本再生医療の全株式譲渡により、同社を連結の範囲から除外
2021年09月千寿製薬株式会社との共同開発品であるラニビズマブバイオシミラーについて、同社が国内での製造販売承認を取得(2021年12月上市済)
2021年07月商号をキッズウェル・バイオ株式会社に変更
2020年11月株式会社セルテクノロジーの全株式譲渡により、同社を連結の範囲から除外
2020年02月ノーリツ鋼機株式会社からの株式譲受により株式会社日本再生医療を完全子会社化
2019年09月株式会社三和化学研究所との共同開発品であるダルベポエチンアルファバイオシミラーについて、同社が国内での製造販売承認を取得(2019年11月上市済)
2019年07月東京都中央区に本社を移転
2019年04月株式会社セルテクノロジーとの株式交換により同社が当社の完全子会社となり、当該株式交換に伴う新株式発行により、ノーリツ鋼機バイオホールディングス合同会社及びノーリツ鋼機株式会社は議決権所有割合が40%未満となり、親会社でなくなるとともに、新たにその他の関係会社となる
2016年06月ノーリツ鋼機バイオホールディングス合同会社(合同会社Launchpad12から商号変更した会社)による当社株式に対する公開買付けの結果、同社の議決権所有割合が50%超となり、NKリレーションズ株式会社及びノーリツ鋼機株式会社とともに当社の親会社となる
2016年03月NKリレーションズ株式会社及び合同会社Launchpad12(いずれもノーリツ鋼機株式会社の関係会社で、現在は同社に吸収合併され消滅)と資本業務提携契約を締結
2013年09月北海道大学創成研究機構生物機能分子研究開発プラットフォーム推進センター(札幌市北区)内に研究所を移転
2012年11月富士製薬工業株式会社との共同開発品であるフィルグラスチムバイオシミラーについて、富士製薬工業株式会社及び持田製薬株式会社が国内での製造販売承認を取得(2013年5月上市済)
2012年11月東京証券取引所マザーズに株式を上場
2008年06月東京都中央区に東京事務所を新設
2008年05月北海道大学遺伝子病制御研究所(札幌市北区)内に研究所を移転
2008年04月札幌市中央区に本社を移転
2003年11月研究所内に本社を移転
2002年06月独立行政法人産業技術総合研究所北海道センター(札幌市豊平区)内に研究所を新設し、バイオ新薬の研究開発を強化するとともに、バイオシミラー事業への参入について検討を開始
2001年03月北海道大学遺伝子病制御研究所における免疫関連タンパク質の機能研究の成果を診断薬や治療薬として開発すること及び医薬品開発における受託サービス業務を行うことを目的として、札幌市北区に資本金10,000千円をもって株式会社ジーンテクノサイエンスを設立