栄研化学JP:4549

時価総額
¥903億
PER
20.5倍
検査薬の製造販売を主な事業とし、中国では栄研生物科技が受託生産と仕入製造販売を手がける企業。
2023年11月EIKEN MEDICAL AMERICA INC.(デラウェア州)を設立。
2022年10月新研究棟(栃木県野木町)が完成し、既存研究棟と合わせ『総合研究センター』として業務開始。
2022年04月東京証券取引所の市場区分の見直しにより、市場第一部からプライム市場へ移行。
2020年09月新型コロナウイルス検出試薬の安定的供給体制を整備。
2017年09月野木工場新製造棟で尿試験紙の生産ライン稼動開始。
2017年04月那須工場第2工場の増改築を実施し、稼動開始。
2014年04月欧州支店(オランダ・アムステルダム)を開設。
2014年03月株式会社栄研ミリオンスタッフを解散。
2012年06月東金事業所を閉鎖し、野木事業所へ生産移管。
2012年04月栄研生物科技(上海)有限公司について、社名を栄研生物科技(中国)有限公司に変更。
2012年03月王子事業所を閉鎖し、主に野木事業所へ集約。
2012年02月野木事業所オペレーションマネージメントセンター(事務棟・製造棟)が完成し業務開始。
2009年07月野木工場粉末培地工場が完成し生産開始。
2008年07月本社移転及び東京都内3事業所の統合。(東京都台東区)
2007年04月栄研器材株式会社を吸収合併。
2006年10月株式会社栄研ミリオンスタッフが株式会社栄研ロジスティクスサービスを吸収合併。
2006年08月栄研生物科技(上海)有限公司の工場が竣工。
2004年09月栄研生物科技(上海)有限公司を設立。
2004年02月物流管理センター(栃木県野木町)が完成し業務開始。
2002年03月東京証券取引所市場第一部銘柄に指定。
2001年09月株式会社栄研ロジスティクスサービスを設立。
1996年09月那須工場第2工場第1期工事が完成し生産開始。
1992年06月生物化学研究所(栃木県野木町)が完成し業務開始。
1991年09月株式会社栄研ミリオンスタッフを設立。
1990年05月東京事業所(東京都墨田区)開設。
1990年01月東京証券取引所市場第二部に株式を上場。
1989年06月野木工場第8工場(免疫血清製剤工場)が完成し生産開始。
1987年12月栄研器材株式会社に資本参加。
1987年03月那須工場第2期工事が完成し生産開始。
1984年04月那須工場(栃木県大田原市)第1期工事が完成し生産開始。
1980年08月本社新社屋(東京都文京区)が完成し業務開始。
1979年06月東金工場(千葉県東金市)が完成し生産開始。
1975年02月王子事業所(東京都北区)が完成し業務開始。
1969年02月創立30周年記念に当たり、栄研化学株式会社と社名変更。
1965年09月野木工場(栃木県野木町)第1期工事が完成し生産開始。
1961年05月臨床検査薬部門を開設し、臨床検査薬の研究開発開始。
1950年04月SS寒天培地(赤痢菌等の検索)の製品化に成功し、わが国の防疫、公衆衛生の普及、発展に貢献。
1946年04月日本栄養化学株式会社と社名変更。
1943年05月第三者割当によって田辺製薬㈱が資本参加。
1941年04月臓器系医薬品の製造販売を開始する目的で医薬品製造業者、薬種商の免許取得。
1940年08月株式会社興亜栄養化学研究所と社名変更。
1939年02月興亜化学工業株式会社(東京都葛飾区本田町133番地)を資本金5万円をもって創立し家畜臓器を原料とする栄養食品の製造販売開始。