- 日本企業
- テルモ
テルモJP:4543
事業内容
テルモは、心臓血管カンパニー、メディカルケアソリューションズカンパニー、血液・細胞テクノロジーカンパニーの3つの事業セグメントを持っています。これらのセグメントは、テルモの連結財務諸表におけるセグメント情報と一致しています。
心臓血管カンパニーでは、心臓や血管に関連する医療機器やサービスを提供しています。具体的には、心臓カテーテルやステントなどの製品を開発し、心臓病の治療をサポートしています。
メディカルケアソリューションズカンパニーは、医療現場でのケアを支援する製品やサービスを提供しています。例えば、注射器や輸液ポンプなどの医療機器を通じて、患者の治療を効率的に行うためのソリューションを提供しています。
血液・細胞テクノロジーカンパニーでは、血液や細胞に関連する技術を活用した製品を展開しています。血液バッグや細胞培養装置などを提供し、輸血や細胞治療の分野でのニーズに応えています。
経営方針
テルモは、医療を通じて社会に貢献するという企業理念を掲げ、社員全員がこの理念に基づいて事業活動を行っています。テルモの成長戦略「GS26」は、医療の変化に対応し、デバイスからソリューションへの転換を目指しています。この戦略は、心臓血管、メディカルケアソリューションズ、血液・細胞テクノロジーの3つの事業セグメントを中心に展開されています。
「GS26」では、3つの“D”に焦点を当てています。まず、Deliveryでは、心臓血管カンパニーの強みであるカテーテル技術を活用し、新しいソリューションの開発を推進します。次に、Digitalでは、デジタル技術を活用して医療の効率化と最適化を図ります。最後に、Deviceuticalsでは、医療機器と薬剤の融合を目指し、付加価値の高い製品を提供します。
心臓血管カンパニーは、新製品のローンチやラディアル手技の普及を通じて、治療事業の拡大を図ります。また、グローバルでの生産最適化とDXによる効率化を進め、収益性の向上を目指します。メディカルケアソリューションズカンパニーは、患者本位のソリューションを提供し、医療の質向上に貢献します。
血液・細胞テクノロジーカンパニーは、血液と細胞の可能性を活かし、治療効果の向上を目指します。地域展開やオペレーショナル・エクセレンスを通じて、グローバルな成長を図ります。テルモは、これらの戦略を通じて、持続可能な医療システムの共創を目指し、企業価値の向上を図っています。